これぞ最強クレジットカードか。陸マイラーにも絶大な人気を誇る「SPG AMEX/アメックスカード」の全貌公開。マイル移行先が40社以上で還元率は1.25%以上、毎年マリオットの高級ホテルに無料宿泊、そしてマリオットのゴールド会員。3年以上徹底利用した体験談つきレビュ―。
■目次
- これぞ最強クレジットカードか。陸マイラーにも絶大な人気を誇る「SPG AMEX/アメックスカード」の全貌公開。マイル移行先が40社以上で還元率は1.25%以上、毎年マリオットの高級ホテルに無料宿泊、そしてマリオットのゴールド会員。3年以上徹底利用した体験談つきレビュ―。
- SPG=スターウッド プリファードゲストとは?
- SPGアメックスの基本①年会費は「31,000円+税」
- SPGアメックスの基本②マイル移行先はANA/JALを含むなんと40社以上!
- SPGアメックスの基本③ポイント還元率は100円=3ポイント、マイル換算で「1.25%」
- SPGアメックスの基本④しかもポイントは実質有効期限なし!
- メリット①継続特典として毎年一泊の無料宿泊特典
- メリット②ポイントをSPG&マリオットのポイント宿泊に利用
- メリット③マリオットのゴールド会員資格がもらえる
- メリット④宿泊実績5泊分をプレゼント
- メリット⑤アメックスのカード特典がついてくる
- SPGアメックスの入会は、Marriott Bonvoy入会キャンペーンと、SPGアメックスの紹介キャンペーンの2段階で61,000ポイントになる!!
- SPGアメックスの年会費・ポイント還元率など基本スペックまとめ
SPGアメックス。聞いたことありますかね?このクレジットカード。年会費はけっこう高額だけど、メリットがマジで大きいという噂のクレジットカードです。
現在、陸マイラーの中でも絶大な人気を誇っています。なんで、人気があるのかって?
- マイル還元率が1.25%以上
- マイル移行先が40社以上
- ポイントはマリオットのホテル宿泊にも利用できる
- 毎年SPG&マリオットの高級ホテルに1泊の無料宿泊
- SPG&マリオットのゴールド会員
- アメックスのカード特典として空港ラウンジ利用・旅行保険・空港からの手荷物宅配サービス付き
- 入会キャンペーンが魅力的
こんなメリットが盛りだくさんで、これこそがまさに最強クレジットカードなんです。
マイルを貯める定番クレジットカードといえば、ANAカードやJALカードですが、それらと併用している人も非常に多いですし、中にはANAカードやJALカードを持たずに、SPGアメックスに絞ってメインカードにしている人もいるくらいマイルやホテルと相性がよくて、旅行好きには必須とも言えるクレジットカードになっているんです。
この記事では、そのSPGアメックスを徹底紹介します。
自分も3年以上に渡り、とにかく使いこなしてみました。SPGアメックスの利用度は、国内トップレベルだと自負しています。
そんな自分が、
- SPGアメックスって何?って人へ
- SPGアメックス発行しようか悩んでいる人へ
- SPGアメックスを発行したけど、まだわからないことがあるという人へ
とにかく、このカードのスペックを経験に基づいて解説します。
たしかに高額な年会費のクレジットカードですが、メリットも大きいので、是非一度最後まで読んでみてください。最後まで読んで、「年会費高いし、ANAカードやJALカードで自分は十分です。」という選択肢に落ち着く人ももちろん多いと思いますが、「いや、このカードすごいわ。自分も是非持ちたい!」って思う人のために、一気に大量ポイントがもらえる入会キャンペーンも紹介しますので、是非入会キャンペーンを利用してSPGアメックスに加入してください。
では、SPGアメックスの全貌を完全公開します!
SPGアメックスの入会キャンペーン情報を知りたい方は、一足先にこちらの記事をどうぞ!
SPG=スターウッド プリファードゲストとは?
まず、「SPG」というのは「スターウッド プリファードゲスト」の略です。これは世界最大のホテルグループなんです。
2018/8にSPGはマリオットグループと完全統合をしており、29ブランド6,700軒のホテルが傘下に入っています。2019年から、このホテルグループの名称は「マリオット ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」という名称になっています。
- リッツカールトン
- マリオット
- セントレジス
- シェラトン
- ウェスティン
などなど皆さんが聞いたことのある上記に出ている高級ホテルもこのグループに所属しているのではないでしょうかね。そのSPG&マリオットグループの提携クレジットカードがSPGアメックスです。
日本国内では、SPGアメックスという名称になっていますが、すでに北米ではMarriott Bonvoyアメックスカードに名称が変更になっています。2020年中には、日本でも変更になるかもしれません。
SPGアメックスの基本①年会費は「31,000円+税」
年会費ははっきり言って高いです。
31,000円+税。家族カードの年会費も15,500円+税。
両方持つと、毎年46,500円+税の支払いが必要になるクレジットカードです。この年会費は完全にかなりのハイステータスクレジットカードの部類ですね。かなりのデメリットにもなりえます。
それでも自分はこのクレジットカードの年会費を払いながら3年以上も所有していますし、陸マイラーの中でも非常に人気があるんです。それだけのメリットが隠れているということですよね・・・。そこをじっくり解説していきます。
SPGアメックスの基本②マイル移行先はANA/JALを含むなんと40社以上!
みなさんは、クレジットカードのポイントをANAにもJALにもどちらにでも移行できたらいいのにな~~なんて思ったことはないですか??
だって、どちらにでも移行ができたら、
- ドバイに行く際にはJALマイルに移行してエミレーツ航空の特典航空券にする
- ドイツに行く際にはANAマイルに移行してルフトハンザドイツ航空の特典航空券にする
なんてことも可能ですからね。実は、SPGアメックスのカード利用で貯まるマリオットボンヴォイのポイントは、ANAにもJALにも移行可能なんです。
マリオットボンヴォイからマイル移行ができるマイレージプログラムは、なんと40以上もあるんです。
一覧にしておきますね。
Aegean Airlines | 3対1 |
Aeroflot Bonus | 3対1 |
AeroMexico ClubPremier | 3対1 |
Air Canada Aeroplan | 3対1 |
Air China Phoenix Miles | 3対1 |
Air France/KLM Flying Blue | 3対1 |
Air New Zealand Airpoints™ | 200対1 |
Alaska Airlines Mileage Plan® | 3対1 |
Alitalia MilleMiglia | 3対1 |
ANA Mileage Club | 3対1 |
American Airlines | 3対1 |
Asiana Airlines Asiana Club | 3対1 |
Avianca LifeMiles | 3対1 |
British Airways Executive Club | 3対1 |
Asia Miles™ | 3対1 |
China Eastern Airlines Eastern Miles | 3対1 |
China Southern Airlines | 3対1 |
Copa Airlines ConnectMiles | 3対1 |
Delta SkyMiles® | 3対1 |
Emirates Skywards® | 3対1 |
Etihad Guest | 3対1 |
Frontier Airlines EarlyReturns® | 3対1 |
Hainan Airlines | 3対1 |
Hawaiian Airlines HawaiianMiles® | 3対1 |
Iberia Plus | 3対1 |
Japan Airlines JAL Mileage Bank | 3対1 |
Jet Airways JetPrivilege® | 3対1 |
JetBlue TrueBlue™ | 6対1 |
Korean Air SKYPASS | 3対1 |
LATAM Airlines LATAMPASS | 3対1 |
Lufthansa Miles & More | 3対1 |
Multiplus | 3対1 |
Qantas Frequent Flyer | 3対1 |
Qatar Privilege Club | 3対1 |
Saudia Airlines | 3対1 |
Singapore Airlines KrisFlyer® | 3対1 |
South African Airways Voyager | 3対1 |
Southwest Airlines Rapid Rewards® | 3対1 |
TAP Air Portugal | 3対1 |
THAI Airways | 3対1 |
Turkish Airlines Miles&Smiles | 3対1 |
United MileagePlus® | 3対1.1 |
Virgin Atlantic® Flying Club | 3対1 |
Virgin Australia Velocity Frequent Flyer | 3対1 |
(注)マイル移行レートは基本的に3:1ですが、一部異なる航空会社に注意して下さい。
これ、めちゃくちゃすごいことですよ。
何でこれが魅力的なのかというと、まずは改悪にかなり強いから。1つのマイレージだけにマイルをずっと貯めていると、そのマイレージの制度変更(いわゆる改悪)があったときには相当ダメ―ジを喰らうんですよね。が、40社以上に移行できるので、1つや2つ改悪になっても、別のお得なマイレージを利用することが可能なんです。これが、複数の航空会社にマイル移行できる強みなんですよね。
そして、ANAマイルやJALマイルに移行して、ANAやJALの特典航空券を発券するよりも他社のマイレージに移行してお得に発券するという技も見逃せません。
- ANA国内線特典航空券が超お得に発券できるユナイテッド航空「マイレージプラス」に移行可能
- JAL国内線特典航空券が超お得に発券できるブリティッシュエアウェイズ「エグゼクティブクラブ」に移行可能
- JAL国際線特典航空券が超お得に発券できるアラスカ航空「マイレージプラン」に移行可能
- JALマイルよりお得にカタール航空特典航空券が発券できるアメリカン航空「AAdvantage」に移行可能
- ANAマイルでは発券ができないシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス特典航空券が発券できるシンガポール航空「クリスフライヤー」に移行可能
というような特色があったりします。
相当奥が深いんですよね。深すぎますが、そこが超魅力なんですよ。SPGアメックスを所有している方でも、マリオットボンヴォイのポイントを移行可能な全航空会社に移行したことがある人はほとんどいないと思います。自分は、これまでに20社に移行したことがあります。中には、あまりうまく活用できそうにないものなんかもあるのですが、ANAマイル・JALマイルとは違う魅力があるマイレージにも移行でき、超お得にポイントを利用できるのはSPGアメックスならではですね。
海外系の航空会社に移行もOKです。中でも注目の一つは、JALと同じワンワールドに所属するブリティッシュエアウェイズへの移行です。ワンワールドに所属しているので、実はJALにポイント移行せずにブリティッシュエアウェイズへ移行してもJALに搭乗することが可能なんです。
ブリティッシュエアウェイズのマイル(Avios)の利用方法は下記で詳しくなれます!
ユナイテッド航空「マイレージプラス」へのマイル移行も人気です。ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンス所属なので、ANA特典航空券をユナイテッド航空のマイルで取ることも可能です。有効期限もないですし、他人への発券も可能な点も魅力です。
しかも、ANA国内線の東京大阪に搭乗する場合には、
- ANAマイル:6,000マイル
- ユナイテッド航空マイル:5,500マイル
となっており、ANAの国内線に搭乗する場合は、必要マイルもユナイテッド航空の方が少なかったりします。これもお得です。ユナイテッド航空のマイルの利用方法は下記の記事中に詳しく書いているので、是非読んでみて下さい。
アメリカン航空も人気です。JALと同じワンワールド所属なのですが、中東行きやオセアニア行きの特典航空券を発券する際には是非知っておきたいマイレージです。実は、50,000マイルでファーストクラスにも搭乗可能で、隠れ人気だったりします。アメリカン航空のマイルの利用方法は下記の記事中に詳しく書いています。
アラスカ航空は聞いたことがありますかね?ない人も多いかもしれませんが、JALと独自提携中の航空会社で、間もなくワンワールドにも加入します。JALと独自提携をしているので、JAL特典航空券を取ることも可能です。
しかも、東南アジアまでJALビジネスクラス特典航空券を取る場合には、何マイル必要かと言うと、
- JALマイル:片道40,000マイル
- アラスカマイル:片道25,000マイル
なので、東南アジア方面へのJALビジネスクラス狙いなら、JALに移行せずにアラスカ航空の移行してマイルを利用するのがお得なんです。こんなことができるのも、SPGアメックスだからなんですよね。
アラスカ航空のマイルの利用方法は下記の記事中に詳しく書いています。
他にも移行先は魅力的なものが沢山です。
世界の航空会社の中でも非常に評価の高いシンガポール航空。ANAと同じスターアライアンスに所属していますが、実はシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラスはANAマイルを貯めても特典航空券での搭乗ができず、自社のシンガポール航空のマイルを貯めないとダメなんです。自社にしか開放していない特典航空券の枠を抑えることもSPGアメックスなら可能です。
代表的な人気マイル移行先でこんな感じです。この中から、貯まったポイントは好きな航空会社に移行できるんです。JALに搭乗したければ、JALかブリティッシュエアウェイズに移行できます。シンガポール航空のスイートクラスに搭乗したければ、シンガポール航空へのマイル移行も可能です。
貯まってから、自由に決めることができる。
それが、SPGアメックスの最強ポイントの一つです。
ポイントが貯まったら、どの航空会社に移行しますか???今から悩んでくださいね笑。ANAにもJALにも移行できるってだけでも最強すぎますね。そこに海外系も追加って・・・これはヤバい・・・。
SPGアメックスの基本③ポイント還元率は100円=3ポイント、マイル換算で「1.25%」
とは言うものの、クレジットカードの還元率も気になるところでしょう。還元率が低いと、いくら移行できる航空会社が多くても使えないクレジットカードになってしまいますからね。が、SPGアメックスは、そんな期待も裏切りません。ご安心ください。
SPGアメックスをクレジットカードとして決済すると、アメックスポイントではなくマリオットボンヴォイのアカウントにポイントが付与されます。還元率は、100円につき3マリオットポイントの付与です。
この3ポイントですが、使い方は様々なのですが、まずは気になる人が一番多いであろう航空会社へのマイル移行に関して解説しておきます。先ほど説明した通りANAやJAL等の40社以上の航空会社のマイルに移行することができるのですが、その移行レートは、
での移行が可能です。
つまり、3ポイント=1マイルの価値があるので、
ということになります。これが基本です。マイル換算での還元率は1%ということになります。
が、実はここにボーナスポイント(ボーナスマイル)を加算する技があるんです。
ポイントを航空会社のマイルへ移行する際に60,000ポイントまとめて移行すると、本来は20,000マイルだが、なんと5,000マイルが追加ボーナスとして加算され、25,000マイルになるんですよ!!25%増量なんですよね。
つまり、元々のマイル還元率1%が、還元率1.25%になるということです。
SPGアメックスは還元率がかなり高いクレジットカードなんです。だって、JALカードもANAカードも還元率1%が基本ですもんね(例外的に一部のANAカードは1.25%を超える)。SPGアメックスは、還元率が高い点も陸マイラーの中で人気が高い理由になります。
しかもユナイテッド航空のマイル移行は10%のボーナスマイル加算あり
もう少し、マリオットボンヴォイのポイントをマイルに移行する際にお得な情報を。
実は、ユナイテッド航空はマリオットと提携しており、マイル移行時に10%のボーナスマイル加算があるんです。
- 3,000マリオットポイント=1,000マイル+100マイル
- 60,000マリオットポイント=25,000マイル+2,500マイル
になるのは知らない人も多いかもしれませんが、マリオットポイントの大きな特色です。還元率はユナイテッド航空に移行することを前提にすると、1.25%ではなく1.375%にもなります。
それでいて、ユナイテッド航空のマイルならANA国内線特典航空券が5,500マイルで発券可能なんですよ・・・。すごいな。。。
実はJALマイルへの移行は1.25%以上になる?!
そして、さらに見逃すことができないのは、マリオットポイントをマイルに移行してボーナスマイルがもらえるというキャンペーンが年に何度も行われているんです。
実際に過去に行われたことがあるキャンペーンは、
- JALマイルに移行で10%増量(詳細こちら)
- ブリティッシュエアウェイズに移行で35%増量(詳細こちら)
- ユナイテッド航空に移行で30%増量(詳細こちら)
- アメリカン航空に移行で25%増量(詳細こちら)
- エティハド航空に移行で増量
- エアカナダに移行で増量
などが過去に行われたキャンペーンの実績です。ANAへの移行キャンペーンは過去に行われたことはないですが、他の主力となりそうなマイレージへの移行での増量キャンペーンが実施されているのはかなり魅力的です。JALマイルへの移行で10%増量なら還元率は1.375%、ブリティッシュへの移行で35%増量なら還元率は1.6875%ですからね。これは相当強い。このキャンペーンを待って、マイル移行するというのが理想的ですね。
次回のキャンペーンがどの航空会社が対象になるのかわかりませんが、それもまた楽しみです。
しかもマリオットホテルでの利用時はポイント2倍、ただし税金系は半分
そして、2019/1/1以降は、SPG&マリオットの宿泊時にSPGアメックスで支払いをすると、ポイントが2倍の100円=6マリオットポイントが付与されるようになりました!朗報!
ただし、SPGアメックスの弱点は、税金系では100円=3マリオットポイントではなく、200円=3ポイントとポイントが半分になるんです・・・(詳細こちら)。なので、自分はポイントが半分になるようなところでは、ANA VISAワイドゴールドカードを利用しています。
ここまでがSPGアメックスの還元率の話です。マイル移行で考えると、1.25%を基本としながら、ユナイテッド航空への移行や、移行キャンペーンを考えるとさらに還元率は高くなります。また、マリオットのホテルではポイント2倍になるので、還元率は2.5%にもなります。ただし、税金系は要注意ですね。
SPGアメックスの基本④しかもポイントは実質有効期限なし!
さて、次はマリオットポイントの有効期限の話です。有効期限短いと困りますもんね。
実はポイントの有効期限が実質無期限なんです。
SPGはポイントの増減があると、有効期限が延長されるので、SPGアメックスの利用で毎月マリオットポイントが加算されるので、カードを利用している限り期限切れになることはありません。もし、ポイントの増減がなければ2年で失効します。
ポイント・マイルを貯める上で有効期限がないというのは最強のメリットの一つですね。
SPGアメックスの入会キャンペーン情報を知りたい方は、一足先にこちらの記事をどうぞ!
ここまでが、SPGアメックスの年会費や、マイル移行先、移行レート、ポイント有効期限というSPGアメックスのいわば基本の紹介です。ここからは、応用編というか、SPGアメックスにまだまだ隠れているメリットをじっくりと紹介していきます!!記事は、ここまでで半分くらいです笑。
スポンサーリンク
メリット①継続特典として毎年一泊の無料宿泊特典
このメリットがあるおかげで、高い年会費の元を十分に取れてしまうんです。
SPGアメックスを持っていると継続ボーナスとして毎年SPG&マリオットのホテルに一泊無料で宿泊できます。ANAカードを持っていると、毎年継続マイルが1,000マイルもらえたりしますよね?あれと同じです。
SPGアメックスを所有して、2年目以降には毎年無料の宿泊特典(2名1室)がサービスされるんです。
自分の場合には、カードの更新月が2月で、2ヶ月後の4月末くらいにマリオットのアカウントに上記の無料宿泊特典が付与されます。これのおかげでSPGアメックスの年会費は無料みたいなもんになるんですよね。
SPGアメックスの宿泊特典が利用できるのは、50,000ポイントまでのホテルになりますので、世界中のすべてのSPG&マリオットに宿泊可能というわけではないのですが、大半の高級ホテルには無料宿泊ができます。国内のマリオットホテルを一覧にしておきます。
ホテル名 | カテゴリー | レギュラーシーズン必要ポイント |
---|---|---|
フォーポイントバイシェラトン函館 | 3 | 17,500 |
フォーポイント名古屋 | 4 | 25,000 |
コートヤード白馬 | 4 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | 4 | 25,000 |
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 4 | 25,000 |
ウエスティンホテル淡路リゾート | 4 | 25,000 |
シェラトン・グランデオーシャン・リゾート | 4 | 25,000 |
アロフト銀座(4月オープン) | 5 | 35,000 |
コートヤード大阪本町 | 5 | 35,000 |
コートヤード新大阪ステーション | 5 | 35,000 |
シャラトン都ホテル大阪 | 5 | 35,000 |
名古屋マリオット | 5 | 35,000 |
モクシー錦糸町 | 5 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | 5 | 35,000 |
シェラトン都ホテル東京 | 5 | 35,000 |
コートヤードマリオット銀座 | 5 | 35,000 |
富士マリオット | 5 | 35,000 |
伊豆マリオット | 5 | 35,000 |
琵琶湖マリオット | 5 | 35,000 |
南紀白浜マリオット | 5 | 35,000 |
コートヤード東京ステーション | 6 | 50,000 |
軽井沢マリオット | 6 | 50,000 |
キロロ トリビュートポートフォリオ | 6 | 50,000 |
シェラトン北海道キロロリゾート | 6 | 50,000 |
ウェスティン都ホテル京都 | 6 | 50,000 |
シャラトングランドホテル広島 | 6 | 50,000 |
メズム東京オートグラフ | 6 | 50,000 |
JWマリオット奈良(6月開業) | 6 | 50,000 |
オキナワマリオット | 6 | 50,000 |
ザプリンスさくらタワー東京 | 6 | 50,000 |
東京マリオット | 6 | 50,000 |
大阪マリオット都ホテル | 6 | 50,000 |
ルネッサンス・オキナワリゾート | 6 | 50,000 |
ウエスティンホテル大阪 | 6 | 50,000 |
シェラトン東京ベイ | 7 | 60,000 |
シャラトン沖縄サンマリーナリゾート | 7 | 60,000 |
ウェスティンホテル東京 | 7 | 60,000 |
ウエスティン・ルスツリゾート | 7 | 60,000 |
セントレジス大阪 | 7 | 60,000 |
ザ・リッツカールトン大阪 | 7 | 60,000 |
ザ・リッツカールトン日光(7月開業) | 7 | 60,000 |
ザ・リッツカールトン沖縄 | 8 | 85,000 |
東京エディション(6月開業) | 8 | 85,000 |
イラフラグジュアリーコレクション宮古 | 8 | 85,000 |
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル | 8 | 85,000 |
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町 | 8 | 85,000 |
ザ・リッツカールトン東京 | 8 | 85,000 |
ザ・リッツカールトン京都 | 8 | 85,000 |
毎年3月にカテゴリーは変更され、調整が行われます。上記は2020年3月に行われたカテゴリー変更を反映した最新のものです。
50,000ポイントで宿泊が可能なのは、カテゴリー6までのように見えますが、実はカテゴリー7もローシーズンは50,000ポイントです。逆にカテゴリー6はハイシーズンだと60,000ポイントになります。カテゴリー8以外なら、時期を選べば宿泊可能ということですね。
一部の超の名のつく高級ホテルは残念ながら無料宿泊の対象外ですが、50,000ポイントで宿泊可能なホテルにも高級ホテルの名前がずらーっと並んでいますね。
さて、SPG&マリオットのホテルに宿泊のお値段ですが、例として「ウエスティン都ホテル京都(カテゴリー6)」を見てみます。SPGアメックスを保有していると、2年目以降は無料宿泊特典で、この50,000ポイントのホテルに宿泊が可能なのですが、宿泊費を見てくださいよ。なんと、43,320円。すでにSPGアメックスの年会費より高い笑。
どのホテルに無料宿泊特典を利用するのか悩みところですが、年会費の元を取るような利用方法がオススメです!これで実質的に年会費は無料のように自分は感じていますので。そういう理由もあり、実は妻も年会費31,000円+税を払ってSPGアメックスを保有しています笑(家族カードを保有しているだけでは無料宿泊特典はもらえません)。
年会費は、無料宿泊の利用次第で元が取れる
これは非常に大きなメリットです。決して年会費は無料ではありません。毎年31,000円+税という高額の支払いが必要です。が、マリオットのホテルに宿泊する予定のある人、宿泊したい人にはこの無料宿泊特典の存在は、SPGアメックスを所有する1つの後押しになることは間違いありません。あくまで、SPGアメックスのメインメリットになるのは、ポイントが高還元でマイル移行できることや、ポイントを利用した宿泊、マリオットのゴールドステータスになってくると思うので、そのあたりに絶大な魅力を感じない場合には、無料宿泊特典だけを目的にSPGアメックスを所有するというのは個人的にはオススメはしませんが、無料宿泊特典の存在は、SPGアメックスを後押ししてくれていることは疑いようもありません。31,000円+税の支払いで、同等の値段かそれ以上のホテルに宿泊しながら、魅力あるクレジットカードを保有できるわけですからね。
なお、宿泊日に制限はありません。スタンダードルームに空室さえあれば、年末年始でもゴールデンウィークでもいつでも50,000ポイント以内なら予約可能です。
無料宿泊特典のもらえる時期や、子連れ利用も可能のか、などなどの詳細は下記もチェックしてみてください。
メリット②ポイントをSPG&マリオットのポイント宿泊に利用
先ほど、ポイント移行先に複数の航空会社のマイレージがあると書きました。
マイレージ以外の使い方としては、宿泊時にポイントで宿泊する方法もあります。これが先ほどの表に出てくる30,000ポイントとか50,000ポイントとかです。
必要なポイント数は、ホテルのカテゴリーにより異なります。一覧表にしておくと、
ホテルカテゴリー | オフピーク | レギュラー | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
となっています。最低5,000ポイントでポイント宿泊が可能になります。ただし、国内はカテゴリー4以上のホテルしかありません。
実は、SPGアメックスで貯まったマリオットポイントをポイント宿泊に利用するというのも、けっこうお得にポイントが使えたりするんですよね。

ザ・リッツ・カールトン京都の宿泊にポイントを利用すると、どうなるのかというと、85,000マリオットポイントで127,400円の部屋に宿泊が可能です。1ポイント=1.5円相当で利用していることになるのですが、SPGアメックスは100円=3マリオットポイント付与されるので、100円=3マリオットポイント=4.5円でポイントを利用したことになり、なんとSPGアメックスは還元率が4.5%(円換算)のクレジットカードという事態にもなったりします。
- 繁忙期(ゴールデンウイークや年末年始)
- 京都のホテル
なんかを狙ってポイント宿泊するとかなりお得度がアップすることは知っておきましょう。
SPGアメックスで貯まったポイントは、マイレージに移行するのか、ホテルの宿泊に利用するのか悩みところです。マイレージに移行して、ビジネスクラスやファーストクラスへの特典航空券を狙う人は、マイレージに移行した方がポイント単価が高いことも多いでしょう。1マイル=5円で利用できるようなケースなら、100円=3マリオットポイント=15円になるわけですからね。逆に、平日の国内線にしか搭乗しない人なら、ポイントはマイレージに移行するよりも、週末のホテル宿泊に利用した方が価値があるかもしれません。
ただ、マイレージに移行して、一番の悩みところはなかなか特典航空券が取れないってことですよね。特典航空券の枠は、かなり少ないので。
が、ホテルの宿泊にポイント利用をする場合は、基本的に空室がある限り予約可能なんです。つまり、ポイントが圧倒的に使いやすい。これはひそかに大きなメリットです。
特典航空券みたいに難しいものではなく、ホテルの宿泊に簡単しかもお得にポイントが使えるという点もあるので、SPGアメックスは初心者にも超人気があります。
60,000ポイント(=200万円分のカード利用)貯まったらどうしますか???
- マイレージに移行して、25,000マイルにする。
- ホテルのカテゴリー7のリッツカールトン大阪に宿泊する。
どっちも可能なんですよ。超贅沢な悩みですよね。
SPG&マリオットのポイントプログラムに関しては、下記にポイントの貯め方~使い方まで基本事項を整理しています。SPGアメックスが手元に届いてからでもいいので、一度読んでみて下さい。
メリット③マリオットのゴールド会員資格がもらえる
2つ目のメリットがマリオットの上級会員になれるというメリットです。ステータスの付与です。
航空会社でも、ホテルでも上級会員のステータスの獲得は非常に困難です。飛行機の上級会員ステータスは、年間に相当数の搭乗数がないと付与されません。ホテルでも、年間に相当の宿泊をしないと付与されません。
が、SPGアメックスを所有していると、それだけでいきなりSPG&マリオットのゴールド会員になってしまうのです。
本来、マリオットのゴールド会員になるのは、なかなかハードです。条件は年間25泊以上することです。月に2回以上のマリオットへの宿泊が必要なんです。普通に生活しているだけでは達成できない条件です。が、SPGアメックスを持っているといきなり上級会員ステータスです。裏ルートですね。
さて、マリオットのゴールド会員の主な特典ですが、
- 部屋の無料アップグレード
- 午後2時までのチェックアウト無料延長
- 客室内高速インターネット無料アクセス
- ウェルカムポイントが250~500ポイント付与
- ホテル滞在時のご利用金額US$1につき、12.5ポイント積算(通常会員より25%増量)
公式サイト情報はこちら。
こんなサービスをSPGアメックスを所有している限り半永久的に享受できてしまいます。
部屋がアップグレードされるとか、かなり嬉しいですよね。高層階へのアップグレードが大半で、スイートルームへのアップグレードはあまりないでしょうが、運がいいとラウンジアクセス付きの部屋なんかにアップグレードもあるかもしれません。

ゴールド会員として白浜マリオットに宿泊した際には、最上階の温泉付きビューバスルームにアップグレードしてもらいました。これはかなり嬉しいですね。しかも、14時のレイトチェックアウトも利用可能。最後に温泉を楽しんで帰ることができました。

ホテル利用金額US$1につき、12.5ポイントはSPGアメックスの利用とは無関係に付与されます。もちろんホテル内でのレストラン利用なんかも部屋付けにして支払いすれば、ポイントがもらえるので、

一泊の宿泊で、ゴールド会員特典も活かして4,556ポイントも獲得できたりします。もちろんもっと獲得できることもありますからね。
しかも、SPGアメックスで支払いをすれば、マリオット系ホテルでの宿泊時には、上記とは別に100円=6ポイントも付与されるので、ここに2,000ポイント以上が追加になるんですよね。トータル7,000ポイント近く獲得。これはマジでデカい。
しかも、上記の特典を享受するにはマリオット公式サイト以外からの予約でもOKなんですよね。エクスペディア、楽天トラベル、JTBこんなところから予約した場合でも、当日チェックインの際にゴールド会員であることを申し出ると、アップグレードをレイトチェックアウトの特典は利用可能なんです。宿泊ポイントは公式サイトからの予約時のみの特典です。
更に、公式サイト・アプリからの予約には「ベストレート保証」という制度が適応になります。
公式サイト以外のエクスペディア等で、公式サイトから予約後24時間以内に、その予約価格以下の価格を見つけた場合には、
- 他のサイトの金額から25%割引
- 他のサイトと同金額で宿泊の上、5,000ポイントの付与
いずれかの保証を受けることができます。
つまり、公式サイトからの予約が絶対にお得ということを保証しているわけです。公式サイトで予約後に、24時間はいろいろなサイトで値段チェックを頻繁に行う人もいるようです。
ただし、条件が同一でないと保証は受けれません。同一日程、同じタイプの部屋等です。公式サイト以外で行われている、会員限定割引や、クーポン利用時の割引との比較もダメです。なかなか条件は厳しく、実際にベストギャランティーの適応になることはそれほど多くないかもしれませんが、そもそも公式サイトからの予約は安いのでオススメです。
ベストギャランティーの詳細&申請はこちらより行えます。

なお、マリオットを公式サイトで予約する際に、キャッシュバック or マイルを貯める方法もあります。2~4%ほどのキャシュバックがあるので、非常に有効な方法です。予約の前には一度読んで是非参照にしてください。
メリット④宿泊実績5泊分をプレゼント
ここは、関係のない人が多いかもしれませんが、マリオットの沼にドップリとハマりたい人には重要になってくる点です笑。

上記は、自分のマリオットのアプリを開いたときに出てくる宿泊実績ですが、「リワード クレジットカード 5」というものがあるんですよね。実はSPGアメックスを所有しているだけで、5泊分ホテルに宿泊したことにしてくれて、5泊分の宿泊実績がもらえるんです。そんなものもらって、何か意味あるの???って思うかもしれませんが、マリオットのゴールド会員以上のプラチナ会員まで目指すなら、非常に重要になってきます。
マリオットのステータスは下記のようになっています。
一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
---|---|---|---|---|---|---|
必要泊数 | – | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+2万ドル利用 |
無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル チェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
客室アップグレード | ○ | ○(スイートルーム含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 選択可能 | 選択可能 | 選択可能 | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ |
SPGアメックスを所有していると、25泊しなくてもゴールド会員のステータスが付与されます。ゴールド会員の1つ上には、プラチナ会員があるのですが、このプラチナ会員になるには年間50泊が必要になってきます。が、SPGアメックスを所有していると、5泊の宿泊実績がもらえるので、実質的には45泊でプラチナ会員になることができることになるんですよね。これが宿泊実績が付与されるメリットです。
年間にマリオットに45泊もするとか、気が遠くなるような話ですが、そこまで狙う人にもSPGアメックスは価値があるということですね。まあ、大半の人はここまで沼にはまることはないと思うので、宿泊実績5泊分は気にしなくてもいいと思います。
なお、「マリオットプラチナチャレンジ」というキャンペーンに参加することで、これを利用すると4ヶ月に16泊でプラチナメンバーになることができる裏技もあります。興味ある方は、下記も参考にして下さい。
メリット⑤アメックスのカード特典がついてくる
SPGアメックスは、アメリカン・エキスプレスの発行するクレジットカードなので、アメックスの豪華特典ももちろん利用できます。代表的な特典を一覧にすると、
- 空港カードラウンジの利用(同伴者1名も無料)
- 旅行傷害保険
- 航空機遅延補償
- ショッピングプロテクション(破損・盗難を90日間500万円まで補償)
- 手荷物宅配無料サービス(海外から帰国時に成田・中部・関空からスーツケース1つを無料配送)
などなど多彩な特典が付いています。
アメックスは付帯サービスがかなり充実したクレジットカードなので、そういう意味でも持っていて損しないカードです。詳しい特典内容はこちらの公式サイトで確認できます。
非常に長い記事になっていますが、最後に入会キャンペーンの紹介です。
スポンサーリンク
SPGアメックスの入会は、Marriott Bonvoy入会キャンペーンと、SPGアメックスの紹介キャンペーンの2段階で61,000ポイントになる!!
SPGアメックスをアメックス公式サイトから申込をすると、カードの申込途中でMarriott Bonvoyの会員番号を入力する必要があります。

SPGアメックスを発行すると、Marriott Bonvoyのゴールド会員になりますし、カード利用時には100=3ポイントのMarriottポイントが貯まります。なので、SPGアメックスとMarriott Bonvoyのアカウントを紐づけしておく必要があるんですよね。
Marriott Bonvoyのアカウントを所有していない人は、この画面でMarriott Bonvoyのアカウントも作成するように指示されます。
が、ここがちょっと要注意なんです。実は、2020/5はMarriott Bonvoyのアカウント作成キャンペーンも隠れキャンペーンとして開催されているんです。それが下記バナー。
まず、この内容を紹介しておきます。その後にSPGアメックスの申込をします。
ステップ①Marriott Bonvoy入会キャンペーンで2滞在すると25,000pt相当の宿泊券がもらえる

ではマリオットのアカウントを作成するための新規入会キャンペーンの内容を紹介しておきます。
Marriott Bonvoy新規入会キャンペーンの登録ページから登録した方に限り、2滞在すると1泊相当の無料宿泊券がもらえます!!これはデカい。
ただし、2滞在という言葉には十分に注意しておきましょう。1滞在というのはチェックインからチェックアウトまでのことです。なので、1泊2日でも1滞在ですし、3泊4日でも1滞在なんです。また、チェックアウト後、同じ日に同じホテルにチェックインしてしまうと、それは連続しているので、1滞在とみなされてしまいます。
なので、2滞在をクリアする具体的な宿泊方法としては、
- 1泊2日の宿泊を2晩連続で行うが、それぞれホテルは別のホテルに宿泊する
- 1泊2日の宿泊をあるホテルで行い、1日以上あけて同じホテルに宿泊する
などなどがあります。とにかく2滞在してください。最短だと2泊で終わりますね。それで1泊の無料宿泊券がもらえます!!!
キャンペーン公式内容は下記。
- 本プロモーションの対象となるのは、Marriott Bonvoy®プログラムの新規会員の方のみです。
- 既にMarriott Bonvoy会員の方は対象外です。
- 2020/03/13から2020/07/29までの獲得期間中に、プログラム参加ホテルで宿泊費の支払いを伴うご滞在を2回された方1泊分の無料宿泊特典 (最大25,000ポイント相当) を進呈します。
- 現在のMarriott Bonvoyプログラム参加ブランドの一覧は、https://www.marriott.co.jp/loyalty/earn/hotels.miでご覧いただけます。
- 「滞在」とは、ポイント獲得が可能なすべての料金 (「対象料金」) での宿泊で、チェックイン、チェックアウトの回数にかかわらず、同一ホテルでの連続した滞在を指します。25,000ポイントは、カテゴリー1〜4のホテルでの無料宿泊にご利用いただけます。
- 本プロモーションはオンライン上でアワードが付与され、2回の宿泊費の支払いを伴うご滞在完了後に自動的に会員アカウントに追加されます。
- 無料宿泊特典の交換期限は発行日から1年です。
- ポイントを追加して、客室タイプをアップグレードすることもできます (空室状況によります)。
- 無料宿泊特典は個人旅行でのご利用にのみ有効です。団体旅行、パッケージツアー、コンベンションその他特別料金プログラムやパッケージプログラムには適用されません。
- 無料宿泊特典は、客室料金およびその税金のお支払いのみに適用されます。
- 無料宿泊特典は、ご飲食、サービス料金、リゾート料金、その他の税金や雑費にはご利用いただけません。
- 無料宿泊特典で支払われた客室料金およびその税金は、ポイント獲得の対象にはなりません。
- 無料宿泊特典は、Marriott Bonvoyプログラム参加ホテルの客室1室での1泊のご宿泊にのみご利用いただけます。無料宿泊特典ご利用の場合でも、会員ご自身が滞在される客室については、エリート会員資格獲得条件となる宿泊としてカウントされます。
- すべてのMarriott Bonvoyプログラムの規約およびプライバシーポリシーが適用されます。
- 詳しくは https://www.marriott.co.jp/loyalty/terms/default.mi#earn をご覧ください。
- 無料宿泊特典は会員のお客様のみご利用いただけます。
- 無料宿泊特典の有効期限を延長したり、ポイントに返還することはできません。
- また、無料宿泊特典は譲渡および換金できません。
- すべてのご予約は、Marriott Bonvoyの特典交換予約の対象となる空室状況により左右されます。
- 無料宿泊特典やその他のアカウント情報をオンラインで確認するには、https://www.marriott.co.jp/loyalty.miよりお客様のアカウントにログインしてください。
注意点としては、
- 2滞在は2020/7/29までに完了する必要あり
- 2滞在は現金での宿泊のみ有効(ポイント宿泊は不可)
- 2滞在後に獲得できる宿泊券は25,000ポイントまでのホテルへの1泊宿泊券
- 1泊宿泊券の有効期限は獲得後1年間
という点になってくると思います。
ということで、ますは下記のバナーからMarriott Bonvoyのアカウントを作成しておきましょう!!!これで25,000pt相当の無料宿泊券獲得のチャンスですからね。
もちろん、Marriott Bonvoyのアカウント作成だけなら登録料や年会費は一切かからないので安心してください。また、25,000pt宿泊券でどんなホテルに宿泊できるのか下記の記事に整理しているので、興味ある人は是非チェックしてみてください。
ステップ②SPGアメックス所有者からの新規入会キャンペーンを利用して36,000ボーナスポイントが獲得できる!!
すでにご存知の方も多いと思いますが、アメックスは自分たちの社員による営業にも非常に力を入れているのですが、実はアメックスのカードをすでに保有している人からの新規顧客を紹介してもらう「紹介キャンペーン」にも非常に力を入れています。
実は、この「紹介キャンペーン」を利用した申込が一番お得なんですよね。陸マイラーの方は、ポイントサイトから申込をすることが多いと思いますが、SPGアメックスはポイントサイト申込より紹介キャンペーンを利用する方がお得に申込が可能です。

SPGアメックスをすでに所有している人(他のアメックスでもOK)から、紹介専用のURLをもらうと、上記のような隠れ入会のサイトを見ることができます。
ちらっと、背景にあるキャンペーンの中身が見えていますかね??じっくり紹介しておきますね。

こちらが、紹介キャンペーンの内容です。
- 3ヶ月以内に10万円のカード利用で紹介ボーナス36,000ポイント
- 10万円カード利用時の通常ポイントが3,000ポイント
となっており、通常ポイント3,000ポイントに別途36,000ボーナスポイントが紹介キャンペーンなら獲得可能なんです。
この紹介での入会が実は一番お得なんですよね。公式サイトからの申込だとボーナスポイントは30,000ポイントなので、紹介入会キャンペーンを利用すると6,000ポイントもお得なんです。ご存知の方も多い内容かもしれませんが、知らない人もまだまだ沢山いると思うので、是非知っておいてくださいね。
ということで、入会する場合には、是非周りの友人でアメックスを所有している人に紹介してもらってくださいね!!!

周りに紹介者のいない方も、当ブログからも紹介可能ですので、いつでも声をかけて下さい!下記のどちらかの方法で連絡いただければ当方より紹介させていただきます。
- こちらよりメールで連絡
- 下記よりLINEで連絡。

SPGアメックスの申込~入会まで、ご質問等あればメール or LINEにて、サポートさせていただきます。遠慮なく、メール or LINEしていただいてかまいません。また、匿名でのご連絡でも問題ありません。当方より紹介申込用URLを早急に送らせて頂きます。
なお、メールアドレスの間違い等で返信ができないケースがまれにあります。24時間経過しても返信がない場合は再度ご連絡ください。その際は、別のメールアドレスも併記していただけると幸いです。
ということで、ステップを2段階踏むと、SPGアメックスの入会で、
- 25,000ptの無料宿泊券(Marriott Bonvoyアカウント作成後2滞在)
- 36,000ボーナスポイント(SPGアメックス発行後に3ヶ月以内に10万円のカード利用)
で合計61,000pt相当のお得度があります。36,000ptの方は、無料宿泊に利用してもいいですし、こちらはポイントでの付与なのでANAマイルやJALマイルに交換して利用することももちろん可能です!
以上、SPGアメックス入会キャンペーンの紹介でした。是非、お得に入会しておきましょうね!!!
では、最後にSPGアメックスの基本事項を再度整理しておきます。
SPGアメックスの年会費・ポイント還元率など基本スペックまとめ
カード名 | スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス) |
---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス |
年会費(税抜き) | 31,000円 |
家族カード年会費(税抜き) | 15,500円 |
マリオットボンヴォイのステータス | ゴールド会員を自動付帯(部屋のアップグレード、レイトチャックアウト、宿泊ポイント25%UP) |
ポイント制度 | 100円=3ポイント |
ポイント2倍 | マリオット系ホテルでのカード利用は100円=6ポイント |
ポイント半減、なし | 公共料金系は200円=3ポイント、ポイント付与なしも |
ポイントの使い方 | マリオット系ホテルの無料宿泊(大阪マリオットなら50,000ポイント) |
ポイントのマイル移行 | 3,000ポイント=1,000マイル、60,000ポイント=25,000マイルでANA・JALなど40社以上へ |
ポイント有効期限 | 1年だが、ポイントの獲得があると1年延長なので、実質無期限可 |
継続ボーナス | カード継続に50,000Pの無料宿泊権利 |
空港カードラウンジ | 利用可 |
海外旅行帰国時手荷物無料宅配サービス | 成田・関西・中部空港に海外から帰国時に自宅までスーツケース1つを無料宅配 |
- ポイントはマイル還元率換算で1.25%~と高還元
- ポイントの移行先は40以上の航空会社
- ポイントはホテルの宿泊にも利用可能
- ポイントの有効期限は実質なし
- 継続特典として無料宿泊特典がもらえる
- マリオットゴールド会員のステータスが付与される
こんなカードがあれば欲しくないですか?それがSPGアメックスです。
これに年会費31,000円+税の価値があると思えば発行して使いまくりましょう。価値がないと思えば、発行する必要はありませんし、発行しても解約すればOKです。ただ、自分はこれ以上のクレジットカードは存在していないように感じているという現実が存在しています。
いつもとても勉強になる情報を提供して頂きありがとうございます!
spgカードでもらえる無料宿泊特典について質問です。
基本的には2名一室分が無料ですよね?子どもの分は差額を支払う形になるのでしょうか?
やぶりーさん
子供の年齢にもよりますが、未就学児はノーカウントになるホテルが多く、同室に添い寝追加が可能です。
ホテルごとに状況が異なるので、ホテルに確認していくしかないのが現状ですね。
返信ありがとうございます!
承知しました。
spgカードの魅力を妻に伝え、共感を得ることができたのでカード発行できそうです!
マイルを貯めて家族でNYにいくことが最初の目標なので、ポイ活と同時進行でspgのポイントも貯めていこうと思います!
いつも楽しく拝見&参考にさせてもらっています。
いままでspgアメックスのポテンシャルを全く理解してませんでした(笑)
自分は基本ANA VISAゴールドをメイン決済に、ソラチカ、TOKYUを使っていて、
1月にポイントアップしたタイミングでspgアメックス発行しましたが、
百貨店ギフトカードにしか使っていませんでした。
読めば読むほど良いですね。最近JALカードも発行したので、選択肢が増えて楽しみです。
また、色々と教えてください。ありがとうございます。
ホリさん
相当いいカードだと思うので、是非ご利用ください!!!
すけすけ様
コメントありがとうございます。はるはるです。
良くわかりました。ありがとうございました!
では、メインカードはSPGの方向で検討したいと思います。
あとは、昨年発行したソラチネカードの代わりに(継続ポイントのため残しておきますが)、
ポイントサイト経由でマイルを貯めるために、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを
発行しておけばよいですよね。
はるはるさん
SPGとTOKYUの2枚もちでいいと思います!!
すけすけ様
こんにちは、はるはると申します。昨年ソラチネカードを取得。
現在メインカードをANA VIZAゴールドかSPGカードのどちらを取得するか迷っています。
ANA VIZAのマイル還元率が約1.3%になったので、SPGと大差ないと思い、
それなら年会費は高くなりますが、ホテルライフも楽しめるSPGに魅力を感じ
現在SPGに傾いています。そこで1点確認です。
1.SPGアメックスを取得後、もし年会費がキツイと感じ
SPGを解約し、その後やはりSPGを再取得したいと思ったとき、
そもそもクレカは一度解約したら、そのクレカの再取得はできないのでしょうか?
それとも、再取得も可能?
(万が一に備えて確認しておきたく・・・)
2.SPGでは毎年無料宿泊が可能ですが、
延泊したり(特に地方など)、食事は別料金なので、高級ホテルなだけに、
思ったよりもお金が掛かってしまう・・・という感じでしょうか?
それとも、アップグレードやボーナスポイントなどを考えると、
(また他社へのマイル移行可能なども考えると)
SPGカードはそれを超える魅力がある感じですか?
初心者の質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
はるはるさん
個人的には、SPGの発行でいいのではないかなと思います。
まず、カードは解約しても次回も発行できる可能性が高いとは思います。10回繰り返すなどは、どうなるかわかりませんが、1回なら問題ないと思われます。
マリオットのホテルもランクは様々なので、一概のお金がかかるかどうかは宿泊スタイルによるとは思います。ただ、SPGを持つとマリオット系列に泊まる機会が多くなる人は多数おられるように思います。その影響で出費が増えすぎることが原因で、やはり解約も考える人もいるようです。自分の場合は、ポイントは基本的にマイルに移行することを優先しており、この点に関してはSPG以上に優れたカードはなかなかないと思います。
おはようございます。
無事に審査に通ったようです。
ありがとうございます。
今月末に海外に行く予定があり、プラチナチャレンジをしようと考えています。
教えていただきたいのですが、専用デスク(?)に連絡する前にホテルを予約するのはOKでしょうか?
すもさん。
現在プラチナチャレンジの受付は終了(12/31で)しており、再開は未定となっているようです。。。。
そ、そうなんですか(´⊙ω⊙`)
さっさとカードを作ってチャレンジしてれば良かった、と自分の決断力無さに落ち込みました。
でも、まだ、現状は再会未定だけど、終了ではない・・・という僅かな希望を持ちながら・・・。難しいですかね?
ゴールドでも申し分ないサービスですから落ち込むのも変ですね。
すもさん
また2月にコールセンターに聞いてみるのがいいかなと思います。
是非再開してもらいたいですね。
すけすけ様
いつも拝読させて頂いております。
こちらのカードですが、モッピー等のポイントサイトにもありましたが、上記の紹介キャンペーンと併用は出来るのでしょうか。
ゆうきさん
こちらポイントサイトとの併用はできず、紹介キャンペーンのご利用の方がお得になっております。
ご検討ください。
初めまして。いつも拝見して勉強させて頂いています。
ANAVISAワイドゴールドをメインカード(夫婦で使用しています。一人が家族カードを使用)、ソラチカカードも所有し、カード決済とポイントサイトでコツコツマイルを貯めています。年間400万程カード決済額があります。
当方、外国人夫の母国帰省の為、特典航空券に大量のマイルを必要とします。(娘も1人いるので今後は3人分必要です)
最近、マイルの有効期限の縛りがキツくなってきまして…spgをメインカードにした方が良いのではと思えてきました。
ただ、夫婦共にカード決済をする為、今後使用するカードの選択に悩んでいます。
今考えているのが、
・決済の多い方がspgをメインカードにする
・もう一人のカードは、spgの家族カード会員費が高いこともあるし、このままワイドゴールドを使用する年会費と有効期限の縛りがあることを考えると、思い切ってワイドゴールドは解約をし、新たにANAアメックスのブルーの方をメインカードにする
という方法を考えているのですが、この方法が正しいのか自信がありません。すけすけ様としてはいかがでしょうか…ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
mcさん
ANAマイルだけを考えるのであれば、SPGよりANA VISAゴールドがいいのでは??と個人的には思います。
VISAのポイントで3年、ANAマイルで3ねんの合計6年が最大期限ですが、それでは不十分でしょうかね?不十分でしたら、SPGでもいいかもしれません。
また、別の方法としては有効期限が切れそうなANAマイルはソラチカに戻す方法もあります。
https://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/anamile-yuukoukigenn
こちらも参考にしてみてください。
SPGの強みは、他社にも移行できる点なので、他社も検討するなら価値は非常に大きいと思います。
すけすけ様、早々のコメントを頂きありがとうございます!
次回特典航空券購入の際は、一部有効期限切れになるマイルもあると考えています。
すけすけ様のおっしゃる通り、今後は一部のマイルをメトロポイントへ移行する必要があるんです、残念ながら…
コメントを頂いた後も考えていたのですが、ワイドゴールドの還元率を考えると、一部メトロポイントへ移行する必要があっても、このままワイドを使用している方が、spgよりも還元率は良いのか?と思えてきました。この理解は正しいでしょうか。連投で恐縮ですがご回答頂けると幸いです。
mcさん
0.9倍になって、3年延長できるので、1.65×0.9=1.5%近い還元率にはなると思いますので、悪くないと思います。
すけすけ様、何度も返信頂きありがとうございました。私の考えが合っていて安心しました。
とりあえず、このままワイドカードで様子を見ます。またお伺いするかもしれませんが、その際もどうぞよろしくお願い致します!
いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日spgアメックスカードの紹介を利用させて頂きました。
いずれリッツ・カールトン東京に宿泊したいと思っているのですが
無料宿泊分の5万ポイントに2万ポイントを上乗せして宿泊することは可能でしょうか?
よさん
現状、上乗せはできないと聞いております。