【徹底解説】マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円)と、マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円)の2ランクあり。どっちがおすすめ??気になるポイント還元率は?ステータスは?入会キャンペーンは?まとめ。
この記事では、陸マイラーの世界で最も注目度が高いクレジットカード「マリオットアメックスプレミアム」を徹底紹介しますよ!
陸マイラーとしてメインの決済に利用するクレジットカードをどれにするのかというのは永遠のテーマでしょう。少しでもマイルが貯まりやすいクレジットカードがいいですしね。ANAマイラーならANAカード、JALマイラーならJALカードが定番ですが、実は陸マイラーの中でANAカードやJALカード以上に注目度が高いクレジットカードがあります。それが「マリオットアメックス」です。
- マリオットアメックスのランクは?何種類?
- マリオットのステータスはもらえるの?
- 年会費は?
- ポイントプログラムは?還元率は?
- 無料宿泊特典はついているのか?
- 入会キャンペーンはあるのか?
そのあたりの疑問に答えながら、この記事ではマリオットアメックスの最新情報をまとめておきます。

では、マリオットアメックスのメリット・デメリット・特典・入会キャンペーンまとめ記事です。
マリオット・アメリカン・エキスプレス・カードとマリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの2種類。

では、さっそくですがマリオットアメックスの詳細を見ていきましょう。カードのランクが年会費に応じて2種類用意されています。
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円税込み)
という2種類のランクが用意されています。これは非常に興味深いですね。そして、この2つは年会費が大きくことなり、中身もポイント還元率・マリオットステータス・無料宿泊特典の扱いなどが大きく異なります。
まずは、気になるカードスペックを簡単に整理しておくと、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込み) | 23,100円 | 49,500円 |
家族カード年会費 | 1枚目無料、2枚目以降11,550円 | 1枚目無料、2枚目以降24,750円 |
ポイントプログラム | Marriott Bonvoy | Marriott Bonvoy |
ポイント還元率 | 100円=2ポイント(マリオットでは4ポイント) | 100円=3ポイント(マリオットでは6ポイント) |
ポイント利用方法 | マリオットへの宿泊やマイル移行 | マリオットへの宿泊やマイル移行 |
マリオットステータス | シルバー(年間100万円のカード利用でゴールド) | ゴールド(年間400万円のカード利用でプラチナ) |
継続特典① | 年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券 | 年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券 |
継続特典② | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
となっております。詳しく解説しておきましょう。以下、文中において、
- マリオットアメックス=マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード
- マリオットアメックスプレミアム=マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード
です。
マリオットは世界で6,500以上のホテルあり。日本国内にも40以上のホテルあり。
まず、マリオットアメックスの紹介をする前にマリオットというホテルグループを簡単に紹介しておきます。マリオットはグループ全体で世界中で6,500以上のホテルを運営しており、これは世界最大のホテルグループとなります。

マリオットという名称がつかなくても、ザ・リッツ・カールトンやシェラトンやウェスティンなんかもマリオットグループです。また高級ホテルだけではなく、コートヤードやアロフト・モクシーといった低価格帯のホテルまで幅広くブランドを用意しているのがマリオットです。
日本国内のでマリオット一覧ですが、

とすでに60以上のホテルがマリオットグループに所属しており、北は北海道~南は沖縄(宮古島)までカバーしています。まだまだ開業予定もあるようです。
このマリオットとの提携クレジットカードがマリオットアメックスとなります。
マリオットアメックスの年会費は?家族カードは?
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費23,100円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費49,500円税込み)
となっており、年会費の安いカードと高いカードの2種類が用意されるというラインナップです。
また、家族カードは
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・カードなら1枚無料(2枚目以降11,550円税込み)
- マリオット・アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードは1枚無料(2枚目以降24,750円税込み)
となっています。1枚目の家族カードが年会費無料となっており、非常にありがたい1面です。
マリオットアメックスのポイントプログラム「Marriott Bonvoy」で、マリオットポイントが貯まる。マリオットポイントは宿泊にも利用でき、人気のマイル移行も可能!!!
マリオットアメックスをショッピング利用した際に貯まるポイントプログラムですが、「Marriott Bonvoy」のポイントが貯まります。

ポイントの還元率は、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
通常ショッピング | 100円=2ポイント | 100円=3ポイント |
マリオットでの利用 | 100円=4ポイント | 100円=6ポイント |
となっており、マリオットアメックスプレミアムは年会費が高い分だけ日常の生活でのポイント還元も高くなっています。また、マリオット提携のクレジットカードだけあり、マリオットでのカード利用時には還元率がUPします。
ポイントの使い方としては、代表的なところで2つあり、
- マイル交換(ANA・JAL・他外資系マイレージなど30社以上):3,000ポイント=1,000マイル相当(もしくは60,000ポイント=25,000マイル)で交換可能
- ポイント宿泊:ホテルの宿泊に利用可能
となっています。どちらもお得が非常に高く人気があります。それぞれ見ておきましょう。
マリオットアメックスのポイントをマイル移行する。移行先はANA/JALを含むなんと30社以上で、交換レートも非常に高い!
みなさんは、クレジットカードのポイントをANAにもJALにもどちらにでも移行できたらいいのにな~~なんて思ったことはないですか??
だって、どちらにでも移行ができたら、
- ドバイに行く際にはJALマイルに移行してエミレーツ航空の特典航空券にする
- ドイツに行く際にはANAマイルに移行してルフトハンザドイツ航空の特典航空券にする
なんてことも可能ですからね。実は、マリオットアメックスのカード利用で貯まるマリオットポイントは、ANAにもJALにも移行可能で、マリオットボンヴォイからマイル移行ができるマイレージプログラムは、なんと30社以上もあるんです。ここが超強烈。
一覧にしておきますね。
航空会社のマイレージ | ポイントをマイルに |
---|---|
エーゲ航空 Miles+Bonus | 3:1 |
エアリンガスAerClub | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エア・カナダ アエロプラン | 3:1 |
エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan™ | 3:1 |
アメリカン航空 AAdvantage® | 3:1 |
ANAマイレージ・クラブ | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LIfeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ・エアウェイズ・エグゼクティブクラブ | 3:1 |
キャセイパシフィック航空アジア・マイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツ・スカイワーズ | 3:1 |
エティハド航空マイル | 3:1 |
フロンティア航空マイル | 3:1 |
海南航空Fortune Wings Club | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles® | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
日本航空 JALマイレージバンク | 3:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus Fidelidade LATAM Pass | 3:1 |
カンタス・フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジ・クラブ | 3:1 |
サウディア Alfursan | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
サウスウェスト航空 Rapid Rewards® | 3:1 |
TAPポルトガル航空 Miles&Go | 3:1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
ブエリングクラブ | 3:1 |
(注)マイル移行レートは基本的に3:1ですが、一部異なる航空会社に注意して下さい。
これ、めちゃくちゃすごいことですよ。
何でこれが魅力的なのかというと、まずは改悪にかなり強いから。1つのマイレージだけにマイルをずっと貯めていると、そのマイレージの制度変更(いわゆる改悪)があったときには相当ダメ―ジを喰らうんですよね。が、30社以上に移行できるので、1つや2つ改悪になっても、すぐに別のお得なマイレージを利用することが可能なんです。これが複数の航空会社にマイル移行できる強みなんですよね。
そして、ANAマイルやJALマイルに移行して、ANAやJALの特典航空券を発券するよりも他社のマイレージに移行してお得に発券するという技も見逃せません。
- ANA国内線特典航空券が超お得に発券できるユナイテッド航空「マイレージプラス」に移行可能
- JAL国際線特典航空券が超お得に発券できるアラスカ航空「マイレージプラン」に移行可能
- JALマイルよりお得にカタール航空特典航空券が発券できるアメリカン航空「AAdvantage」に移行可能
- ANAマイルでは発券ができないシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス特典航空券が発券できるシンガポール航空「クリスフライヤー」に移行可能
などなどの特色あるマイレージが利用できます。
相当奥が深いんですよね。深すぎますが、そこが超魅力なんですよ。マリオットポイントを所有している方でも、そのポイントを移行可能な全航空会社に移行したことがある人はほとんどいないと思います。自分は、これまでに20社以上に移行したことがあります。中には、あまりうまく活用できそうにないマイレージプログラムなんかもあるのですが、ANAマイル・JALマイルとは違う魅力があるマイレージにも移行でき、超お得にポイントを利用できるのはマリオットならではですね。
ユナイテッド航空「マイレージプラス」へのマイル移行も人気です。ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンス所属なので、ANA特典航空券をユナイテッド航空のマイルで取ることも可能です。有効期限もないですし、他人への発券も可能な点も魅力です。
しかも、ANA国内線の東京大阪に搭乗する場合には、
- ANAマイル:6,000マイル
- ユナイテッド航空マイル:5,500マイル
となっており、ANAの国内線に搭乗する場合は、必要マイルもユナイテッド航空の方が少なかったりします。これもお得です。ユナイテッド航空のマイルの利用方法は下記の記事中に詳しく書いているので、是非読んでみて下さい。ANAマイル・JALマイルに次ぐ人気マイレージですね。
他にも移行先は魅力的なものが沢山です。
世界の航空会社の中でも非常に評価の高いシンガポール航空。ANAと同じスターアライアンスに所属していますが、実はシンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラスはANAマイルを貯めても特典航空券での搭乗ができず、自社のシンガポール航空のマイルを貯めないとダメなんです。自社にしか開放していない特典航空券の枠を抑えることもマリオットアメックスなら可能です。
代表的な人気マイル移行先でこんな感じです。この中から、貯まったポイントは好きな航空会社に移行できるんです。JALに搭乗したければ、JALやブリティッシュエアウェイズやアラスカ航空に移行できます。シンガポール航空のスイートクラスに搭乗したければ、シンガポール航空へのマイル移行も可能です。
貯まってから、自由に決めることができる。
それが、マリオットポイントが貯まるマリオットアメックスの最強な売りポイントの一つです。
ポイントが貯まったら、どの航空会社に移行しますか???今から悩んでくださいね笑。ANAにもJALにも移行できるってだけでも最強すぎますね。そこに海外系も追加って・・・これはヤバい・・・。
マリオットポイントからのマイル移行の方法など詳細は下記もどうぞ。
また、マイル交換レートがいいというのが大きなメリットになります。
その移行レートは、
での移行が可能です。
つまり、3ポイント=1マイルの価値があるので、マリオットアメックスプレミアムの場合なら、
ということになります。これが基本です。マイル換算での還元率は1%ということになります。
が、実はここにボーナスポイント(ボーナスマイル)を加算する技があるんです。
マリオットポイントを航空会社のマイルへ移行する際に60,000ポイントまとめて移行すると、本来は20,000マイルだが、なんと5,000マイルが追加ボーナスとして加算され、25,000マイルになるんですよ!!25%増量なんですよね。
つまり、マリオットアメックスプレミアムなら、元々のマイル還元率1%が、還元率1.25%になるということです。
(注1)5,000マイルボーナスはデルタ航空・アメリカン航空・アビアンカ航空・大韓航空の4社では加算がなくなりました。4社に関しては60,000ポイント=20,000マイルとなります。
(注2)5,000マイルボーナスはユナイテッド航空では10,000マイルボーナスとUPします。
マリオットアメックスプレミアムなら、マイル還元率がかなり高いクレジットカードなんです。だって、JALカードもANAカードも還元率1%が基本ですもんね(例外的に一部のANAカードは1.25%を超える)。
ということで、マリオットへの宿泊が目的ではなく、マイルを貯めるという目的でも、マリオットアメックスは非常に優秀なカードとなります。
マイル換算で考えると
- マリオットアメックス:マイル還元0.833%
- マリオットアメックスプレミアム:マイル還元率1.25%
ということを意味します。
スポンサーリンク
マリオットアメックスのポイントでホテルに宿泊をする。
マイル移行と同じように人気なマリオットポイントの使い方は、マリオットへの宿泊に利用する方法です。
一例を見ておくと、

ザ・リッツ・カールトン京都の宿泊にポイントを利用すると、どうなるのかというと、85,000マリオットポイントで127,400円の部屋に宿泊が可能です。1ポイント=1.5円相当で利用していることを意味しており、
- マリオットアメックス:100円=2ポイント=3円相当
- マリオットアメックスプレミアム:100円=3ポイント=4.5円相当
となるので、なんと還元率が3%~4.5%(円換算)のクレジットカードという事態にもなったりします。
宿泊にマリオットポイントを利用する場合には、基本的に1ポイント=0.5円~0.8円程度のことが多く、上記のような1.5円にもなるようなお得な使い方をするには、
- 繁忙期(ゴールデンウイークや年末年始)
- カテゴリーの高いホテル
- 京都のホテル
なんかを狙ってポイント宿泊するとかなりお得度がアップすることは知っておきましょう。こう見ると、通常版のマリオットアメックスも悪くない還元率のように思えますね。
マリオットポイントの貯め方&使い方まとめは下記で色々と学べます!
マリオットアメックス所有者ならマリオットのステータス付与!マリオットアメックスプレミアムならプラチナエリートのチャンスもあり!
2つ目のメリットがマリオットの上級会員になれるというメリットです。ステータスの付与です。
航空会社でも、ホテルでも上級会員のステータスの獲得は非常に困難です。飛行機の上級会員ステータスは、年間に相当数の搭乗数がないと付与されません。ホテルでも、年間に相当の宿泊をしないと付与されません。
が、マリオットアメックス保有者にはマリオットのステータスが付与されます。
- マリオットアメックス:シルバーエリート
- マリオットアメックスプレミアム:ゴールドエリート
が自動付与となります。
マリオットのステータス基準およびステータス特典を一覧にしておきます。
一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
---|---|---|---|---|---|---|
年間宿泊数 | – | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+2.3万ドル利用 |
無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル チェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
客室アップグレード | ○ | ○(スイートルーム含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 選択可能 | 選択可能 | 選択可能 | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ | |||||
Annual Choice Benefit | 50泊時 | 50泊時・75泊時 | 50泊時・75泊時 | |||
レストラン割引 | 10% | 10% | 15% | 20% | 20% | 20% |
シルバー会員にはめちゃくちゃ大きな特典があるわけではないのですが、ゴールド会員になると特典がかなり増えます。マリオットのゴールド会員になる基準は年間25泊なので、2週間に1度のペースでマリオットに宿泊する必要があるのですが、が、マリオットアメックスプレミアムを所有していると、審査に通過した瞬間から、宿泊数0でも、いきなりマリオットのゴールド会員になってしまうのです。マリオットアメックスプレミアムを持っている限り、毎年ゴールド会員なんです。
本来、年間25泊、つまり月に2回以上のマリオットへの宿泊が必要ステータスなので、普通に生活しているだけではなかなか達成できない条件です。が、マリオットアメックスを持っているといきなり上級会員ステータスです。裏ルートですね。
さて、マリオットのゴールド会員の主な特典ですが、
- 部屋の無料アップグレード
- 午後2時までのチェックアウト無料延長
- 客室内高速インターネット無料アクセス
- ウェルカムポイントが250~500ポイント付与
- ホテル滞在時のご利用金額US$1につき、12.5ポイント積算(通常会員より25%増量)
こんなサービスをマリオットアメックスを所有している限り半永久的に享受できてしまいます。
部屋がアップグレードされるとか、かなり嬉しいですよね。高層階へのアップグレードが大半で、スイートルームへのアップグレードは基本なしとなっていますが、運がいいとラウンジアクセス付きの部屋なんかにアップグレードもあるかもしれません。

ゴールド会員としてプリンスさくらタワーオートグラフコレクションに宿泊した際には、東京タワービューの部屋にアップグレードしていただきました。

横浜ベイシェラトンでは、ジュニアスイートにアップグレードされたことまであります。
また、見逃せないゴールド会員の特典が宿泊ポイントのアップです。マリオットでは、マリオットサイトからの予約時には、ホテル利用金額US$1(税抜き)につき、10ポイントのマリオットポイントが付与されます(カードのポイントとは別で、現金で支払いをしても、どのカードで払っても付与されます)。このポイントがゴールド会員だと25%もUPし、US$1につき12.5ポイントも付与されます。もちろんホテル内でのレストラン利用なんかも部屋付けにして支払いすれば、ポイントがもらえるので、

一泊の宿泊(レストラン利用込みで4万円ほど)で、ゴールド会員特典も活かして4,556ポイントも獲得できたりします。もちろん宿泊費次第でもっと大量に獲得できることもありますからね。
しかも、マリオットアメックスプレミアムで支払いをすれば、マリオット系ホテルでの宿泊時には、上記とは別に100円=6ポイントも付与されるので、ここに2,400ポイントほどが追加になるんですよね。トータル7,000ポイント近く獲得。これはマジでデカい。
マリオットのゴールドエリートに関しては、下記の記事でまとめているので、もっと詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね!!!
また、さらに、上位ステータスまで狙えます!!というのは、
- マリオットアメックス:年間100万円のカード利用でゴールドエリート
- マリオットアメックスプレミアム:年間400万円のカード利用でプラチナエリート
となっており、マリオットアメックスプレミアムなら年間400万円のカード利用で、ゴールドエリートの1つ上のステータスが付与されるんです。そのプラチナステータスはなかなか強烈で、
- 部屋の無料アップグレード(スイートルーム含む)
- 朝食2名無料
- クラブラウンジ2名利用可
- 午後4時までのチェックアウト無料延長
- 客室内高速インターネット無料アクセス
- ウェルカムポイントが500~1,000ポイント付与
- ホテル滞在時のご利用金額US$1につき、15ポイント積算(通常会員より50%増量)
となっており、

こんな朝食が2名無料になったりします(ウェスティン都ホテル京都)。

ラウンジがあるホテルなら無料で利用できたりもします(JWマリオット・ホテル奈良)。

また、幸運ならスイートルームにアップグレードされる可能性も0ではありません(翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都でスイートルームにアップグレードされました)。
このプラチナステータスを毎年カードで獲得することも可能というのが、マリオットアメックスプレミアムの強烈な特典になります。
なお、上記のエリート特典(アップグレードやレイトチェックアウト)を享受するにはマリオット公式サイトが原則必要です。エクスペディア、楽天トラベル、JTBこんなところから予約した場合でも、2022年末まではステータス特典を適用してくれる状況が多かったですが、マリオット本部より各ホテルにマリオット公式からの予約のみを対象とするように通達があったようで、サードパーティーからの予約の場合にはステータス特典は原則利用できないと思っておいてください(ホテルの裁量で利用できるケースもあるのでチェックインの際にホテルで確認しましょう)。
また、マリオットでは公式サイト・アプリからの予約には「ベストレート保証」という制度が適応になります。公式サイト以外のエクスペディア等で、公式サイトから予約後24時間以内に、その予約価格以下の価格を見つけた場合には、
- 他のサイトの金額から25%割引
- 他のサイトと同金額で宿泊の上、5,000ポイントの付与
いずれかの保証を受けることができます。
つまり、公式サイトからの予約が絶対にお得ということを保証しているわけです。公式サイトで予約後に、24時間はいろいろなサイトで値段チェックを頻繁に行う人もいるようです。
ただし、条件が同一でないと保証は受けれません。同一日程、同じタイプの部屋等です。公式サイト以外で行われている、会員限定割引や、クーポン利用時の割引との比較もダメです。なかなか条件は厳しく、実際にベストギャランティーの適応になることはそれほど多くないかもしれませんが、そもそも公式サイトからの予約は安いのでオススメです。
ベストギャランティーの詳細&申請はこちらより行えます。

なお、マリオットを公式サイトで予約する際に、キャッシュバック or マイルを貯める方法もあります。毎回4%ほどのキャシュバックがあるので、非常に有効な方法です。予約の前には一度読んで是非参照にしてください。
さらに上位ステータスを目指す人にもオススメ!マリオットアメックス保有なら宿泊実績5~15泊分がプレゼント!
ここは、関係のない人が多いかもしれませんが、マリオットの沼にドップリとハマりたい人には重要になってくる点です笑。

上記は、自分のマリオットのアプリを開いたときに出てくる宿泊実績ですが、「リワード クレジットカード 5」というものがあるんですよね。実はマリオットアメックスを所有しているだけで、継続時に毎年宿泊実績がもらえます。
- マリオットアメックス:5泊
- マリオットアメックスプレミアム:15泊
5~15泊分の宿泊実績がもらえるんです。そんなものもらって、何か意味あるの???って思うかもしれませんが、マリオットのステータスを上まで目指す際には、非常に重要になってきます。チタンエリートを目指す人なら、75泊が必要なところ、すでに15泊の実績があるので、60泊でOKということになりますからね。
マリオットアメックスの継続ボーナスとして毎年無料宿泊券がもらえる!
さて、マリオットアメックスにはカードの継続ボーナスとして、2年目以降の年会費を払ったあとに無料宿泊券が付与されます。これが年会費同等のホテルにも利用できたりするので、年会費4万円以上のクレジットカードなのに、全然損という感じがなくなります。
無料宿泊券ですが、
- マリオットアメックス:年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券
- マリオットアメックスプレミアム:年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券
となっており、年150万円のカード利用が必要なので、150万円は利用する人でないと、マリオットアメックスを所有する意味はなくなってしまいます。

50,000ptの宿泊券ならW大阪、JWマリオット奈良、ウェスティン都ホテル京都、セントレジス大阪なんかにも宿泊できますよ!!

35,000ptの宿泊券なら、シェラトングランデオーシャンリゾートなんかがおススメです!!
無料宿泊特典の付与時期が使い方などなど、詳細は下記にまとめています。無料宿泊特典に関しては、気になる人も多いと思うので、詳しくまとめておきました。
もちろんアメックスのカード特典も多数ついてくる!!!
マリオットアメックスは、アメリカン・エキスプレスの発行するクレジットカードなので、アメックスの豪華特典ももちろん利用できます。代表的な特典を一覧にすると、
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
空港ラウンジ | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(成田・関空・中部) | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(羽田・成田・関空・中部) |
空港クロークサービス | 荷物を無料預かり(中部) | 荷物を無料預かり(中部) |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 利用付帯で最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
ショッピングプロテクション | 年間最高200万円 | 年間最高500万円 |
キャンセルプロテクション | 年間最高10万円 | 年間最高10万円 |
リターンプロテクション | なし | 1商品につき3万円まで |
スマートフォンプロテクション | なし | 修理代金を最大3万円まで |
などなど多彩な特典が付いています。このあたりの特典は、アメリカンエキスプレスのクレジットカードの強みという印象が非常に強いですね。海外旅行からの帰国時にスーツケースが家まで無料で送れるサービスなんかは、通常のゴールドカードレベルには付帯していないサービスです。
アメックスは付帯サービスがかなり充実したクレジットカードなので、そういう意味でも持っていて損しないカードです。本来なら、これだけでも年会費1万円以上のカードに相当する内容ですからね!!!マリオットアメックスだけの特典というよりも高額なクレジットカードにはよく付帯する特典にはなりますが、そのあたりもマリオットアメックスにも確実についています。
次はマリオットアメックスの入会キャンペーンを紹介しておきます!なかなか強烈な入会キャンペーンですよ!!!!
マリオットアメックスプレミアムの入会は紹介入会で最大12.1万ポイント!通常版マリオットアメックスは5万ポイント!!
では、ここまでを読んでマリオットアメックス(通常版&プレミアム)のどちらかを発行してみたい!!と思ったかた向けに入会キャンペーン情報をまとめておきます!!お得に入会してくださいね!!!
まず、マリオットアメックスをアメックス公式サイトから申込をすると、カードの申込途中でMarriott Bonvoyの会員番号を入力する必要があります。
マリオットアメックスを発行すると、マリオットのステータスが付与されますし、カード利用時には100=3ポイント or 2ポイントのMarriottポイントが貯まります。なので、マリオットアメックスとMarriott Bonvoyのアカウントを紐づけしておく必要があるんですよね。そのためにMarriott Bonvoyのアカウントを所有していない人は、この画面でMarriott Bonvoyのアカウントも作成するように指示されます。
が、ここがちょっと要注意なんです。実は、Marriott Bonvoyのアカウント作成キャンペーンも隠れキャンペーンとして開催されているんです。まずはそちらから紹介です。
ステップ①Marriott Bonvoy紹介入会キャンペーンで1滞在すると2,000pt、最大5滞在で10,000ptがもらえる

ではマリオットのアカウントを作成するための新規入会キャンペーンの内容を紹介しておきます。
Marriott Bonvoy紹介入会キャンペーンを利用した方は、1滞在すると2,000ポイント、最大5滞在で10,000ptがもらえます!!これはデカい。
規約は英語のものしかありませんが、こちらに出ており、
- Sponsor a new member through the Reward a Friend program.
- Each time the new member makes a stay, the sponsoring member receives 2,000 bonus points, up to 5 stays.
- Members can sponsor up to 5 new members each year.
- Your referrals will also earn 2,000 Marriott Bonvoy bonus points beginning with their first paid stay, up to 5 stays. That’s 10,000 bonus points in addition to the base points they’ll earn.
- Stays your referrals make at any participating Marriott Bonvoy™ hotel qualify and must be made within 365 days of enrollment.
- New members must sign up through the Reward a Friend channels and provide their sponsor’s name and Marriott Bonvoy account number.
- Channels include https://www.marriott.com/loyalty/earn/reward-a-friend.mi or by calling Customer Support at 800-450-4442 in U.S. and Canada and referencing the Reward a Friend program.
- Sponsor must be a member in good standing with the Marriott Bonvoy Program.
- New members who join through the Reward a Friend program must designate Marriott Bonvoy points as their earning preference.
- Miles earning preference is not an option with the Reward a Friend program.
- Should any of the initial 5 stays be retroactively deducted from the new member’s account, the bonus points will also be deleted from the sponsor’s account.
- New members cannot retroactively designate a sponsor. Sponsorship must be determined at the time of new member’s enrollment.
- Marriott Bonvoy reserves the right to end the Reward a Friend program at any time.
- A stay is defined as consecutive nights spent in the same hotel, regardless of check-in/check-out activity.
- Full Marriott Bonvoy Terms & Conditions apply; visit https://www.marriott.com/loyalty/terms/default.mi for Marriott Bonvoy Terms & Conditions.
- For a list of current Marriott Bonvoy participating brands, visit https://www.marriott.com/loyalty/earn/hotels.mi
- 紹介での登録後1年以内にキャッシュで宿泊(ポイント利用は除く)1滞在毎に2,000ボーナスポイントの付与
- 最大5滞在で10,000ボーナスポイントに付与
という内容になっています。
「滞在」という言葉には十分に注意しておきましょう。1滞在というのはチェックインからチェックアウトまでのことです。なので、1泊2日でも1滞在ですし、3泊4日でも1滞在なんです。また、チェックアウト後、同じ日に同じホテルにチェックインしてしまうと、それは連続しているので、1滞在とみなされてしまいます。
このキャンペーンに参加する条件は、すでにマリオットのアカウントを保有している人に紹介してもらうことが条件になります。ということで、みなさん!ぜひマリオットのアカウントをすでに保有している方から紹介してもらってくださいね!!え??周りにそんな人いない!!という方は、当サイトからも紹介が可能ですので、いつでも声かけてくださいね!
実は紹介できる人数というものが決まっており、1人につき年間5人まで紹介しか紹介できないようになっています。自分から紹介できるのは5人までということです。ただ、自分の枠が埋まっても、家族や友人、そしてブログの読者の方にこちらから紹介してもらうようにお願いすることも可能なので、かなりの人数を紹介できる予定です。
希望者は、下記より件名に「マリオット紹介希望!」とお書きの上、ご連絡ください。
連絡をいただければ、マリオットに紹介させていただきます。個人情報は自分にも漏れませんのでご安心ください(ペンネームとメルアドは必要になります)。
ただ、マリオットへの紹介はシステム上、数日のタイムラグが生じているようで、自分からマリオットにこの方を紹介します!と連絡してから、みなさんに連絡が来るのは数日後になるので、少々お時間を頂戴します。
希望者はご連絡お待ちしております!
もちろん、Marriott Bonvoyのアカウント作成だけなら登録料や年会費は一切かからないので安心してください。
詳細は下記の記事にもまとめています。
ステップ②マリオットアメックス所有者からの新規入会キャンペーンを利用して最大45,000ポイントが獲得できる!!
そして、マリオットのアカウントができたら次はいよいよマリオットアメックスの申込です。
すでにご存知の方も多いと思いますが、アメックスは自分たちの社員による営業にも非常に力を入れているのですが、実はアメックスのカードをすでに保有している人からの新規顧客を紹介してもらう「紹介キャンペーン」にも非常に力を入れています。
実は、この「紹介キャンペーン」を利用した申込が一番お得なんですよね。陸マイラーの方は、ポイントサイトから申込をすることが多いと思いますが、マリオットアメックスはポイントサイト申込より紹介キャンペーンを利用する方がお得に申込が可能です。
マリオットアメックスプレミアム希望者は、

え??4.5万ポイントもらえるの????はい、4.5万ポイントもらえるキャンペーンが開催中なんです。
内訳は、
- 入会後3か月以内に30万円のカード利用で36,000ボーナスポイント
- 30万円のカード利用で通常ポイント9,000ポイント
以上の合計4.5万ポイントが獲得できるという入会キャンペーンも開催されているんです。通常入会だと3.9万ポイントになっているので、紹介での入会だと6,000ポイントもお得です。
通常版マリオットアメックスなら、

え??1.9万ポイントもらえるの????はい、1.9万ポイントもらえるキャンペーンも開催中なんです。
内訳は、
- 入会後3か月以内に30万円のカード利用で13,000ボーナスポイント
- 30万円のカード利用で通常ポイント6,000ポイント
以上の合計1.9万ポイントが獲得できるという入会キャンペーンも開催されているんです。こちらも通常入会だと1.6万ポイントになっており、紹介での入会がお得です。
マリオットアメックスをすでに所有している人(他のアメックスでもOK)から、紹介専用のURLをもらうと、上記のような隠れ入会のサイトを見ることができます。
ということで、入会する場合には、是非周りの友人でアメックスを所有している人に紹介してもらってくださいね!!!

周りに紹介者のいない方も、当ブログからも紹介可能ですので、いつでも声をかけて下さい!下記のどちらかの方法で連絡いただければ当方より紹介させていただきます。
- こちらよりメールで連絡
- 下記よりLINEで連絡。

マリオットアメックスの申込~入会まで、ご質問等あればメール or LINEにて、サポートさせていただきます。遠慮なく、メール or LINEしていただいてかまいません。また、匿名でのご連絡でも問題ありません。当方より紹介申込用URLを早急に送らせて頂きます。
なお、メールアドレスの間違い等で返信ができないケースがまれにあります。24時間経過しても返信がない場合は再度ご連絡ください。その際は、別のメールアドレスも併記していただけると幸いです。
ということで、ステップを2段階踏むと、マリオットアメックスの入会で、
- 1滞在で2,000ポイント、5滞在で10,000ポイントのMarriott Bonvoy紹介キャンペーン
- マリオットアメックスプレミアムなら4.5万ポイント
- 通常版マリオットアメックスなら1.9万ポイント
で合計55,000pt or 29,000pt相当のお得度があります。このポイントは、ANAマイルやJALマイルに交換して利用することももちろん可能ですし、ホテルの宿泊に利用することも可能ですよ!
以上、マリオットアメックスの紹介入会キャンペーンの紹介でした。是非、お得に入会しておきましょうね!!!
通常版のマリオットアメックスを検討している方も、年会費は5万円ほどと非常に高いですが、入会キャンペーンのお得度を考えて、ますはマリオットアメックスプレミアムを発行して、次の年度の年会費を払う前にグレードダウンするというものありかなと思います。
マリオットアメックス(通常版&プレミアム)の年会費・ポイント還元率など基本スペックまとめ
最後に一覧にしてまとめておきます。
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
---|---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込み) | 23,100円 | 49,500円 |
家族カード年会費 | 1枚目無料、2枚目以降11,550円 | 1枚目無料、2枚目以降24,750円 |
ポイントプログラム | Marriott Bonvoy | Marriott Bonvoy |
ポイント還元率 | 100円=2ポイント(マリオットでは4ポイント) | 100円=3ポイント(マリオットでは6ポイント) |
ポイント利用方法 | マリオットへの宿泊やマイル移行 | マリオットへの宿泊やマイル移行 |
マリオットステータス | シルバー(年間100万円のカード利用でゴールド) | ゴールド(年間400万円のカード利用でプラチナ) |
継続特典① | 年150万円のカード利用で35,000ptの宿泊券 | 年150万円のカード利用で50,000ptの宿泊券 |
継続特典② | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
空港ラウンジ | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 | 国内28、海外1の空港ラウンジ利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(成田・関空・中部) | 海外から帰国時に自宅までスーツケース1つ無料で宅配(羽田・成田・関空・中部) |
空港クロークサービス | 荷物を無料預かり(中部) | 荷物を無料預かり(中部) |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 利用付帯で最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
ショッピングプロテクション | 年間最高200万円 | 年間最高500万円 |
キャンセルプロテクション | 年間最高10万円 | 年間最高10万円 |
リターンプロテクション | なし | 1商品につき3万円まで |
スマートフォンプロテクション | なし | 修理代金を最大3万円まで |
- ポイントはマイル還元率換算で通常版で0.83%、プレミアムなら1.25%と高還元
- ポイントの移行先は30以上の航空会社
- ポイントはホテルの宿泊にも利用可能
- ポイントの有効期限は実質なし
- 継続特典として無料宿泊特典がもらえる
- 上級ステータスを狙うための宿泊実績も加算される
- マリオットのステータスが付与される
こんなカードがあれば欲しくないですか?それがマリオットアメックスです。
カードのランクが2種類あるので、
- 年会費が高くてもいいので、最強のクレジットカードが欲しい人:マリオットアメックスプレミアム(特に年間400万円以上利用する可能性があれば最高にいい)
- 年会費はできるだけ安く、マリオットポイントが貯まるクレジットカードを保有したい:マリオットアメックス
を検討してみるといいと思います!!!
みなさんもマリオットアメックスライフを満喫してみませんか???
すけすけさん、いつも有益な情報をありがとうございます!
プラチナで決済を集約させようと考えていますが確定申告などの国税のクレジット支払いも年間400万の決済に含まれるのかご存知でしょうか?国税などダメなことも多いかと思いますが、HPに明細な記載がなく中々センターにも繋がらず支払い方法を迷っています…
またこれまでSPGともう一つマイルを貯めるためにANAVISAワイドゴールドもメインで使用していましたが、使用額がかなり減った場合解約した方がいいものでしょうか?すけすけさんはどうされますか?
あんさやさん
はい、年会費とリボの金利というアメックスが勝手に徴収する金額以外のものでしたら、自分の判断で決済する税金などは通常のショッピング利用として、ノルマに含まれるのでご安心ください。
自分の場合には、ANA VISAゴールドがSFCなので、継続をしますが、フライトボーナスマイルの加算や、スカイコインのレートアップなどの特典もそれほど必要ではないと思われるようでしたら、一旦解約ももちろんありだと思います。
おはようございます。昔から拝見させていただいております。
昨日、駆け込みで(できていれば)プレミアムの申し込みを完了しました。
今までこちらのサイトを拝見して、
「ANA VISAワイドゴールド」をプライベート用メインカードに。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス」を事業用メインカードにしていました。
しかし年会費がかかるカードを持ちすぎかなと思い、
どこかに集約した方が良いかとも考えています。
すけすけさんでしたら、この3枚を1枚か2枚に集約するとしたら、
どのカードを選択しますでしょうか?ANAマイラーです。
もし宜しければご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
みかんさん
自分なら新マリオットアメックスプレミアムに集約をするかなと思います。特に400万円の利用が可能なら、プラチナステータスも獲得できますし。
あとは、ビジネスカードが必要なら、セゾンプラチナビジネスは非常にいいカードだと思います。税金系でもポイント半分にならないですしね。
「ANA VISA ワイドゴールド」のマイペイすリポの毎月もルーティーンとなっていたので
愛着がありますが、集約が完了したら解約も視野に入れて行こうかと思いました。
新しい記事も参考にさせていただきます。
コメントいただき、ありがとうございます。
いつも有益情報ありがとうございます。
プラチナ獲得には1/1~12/31で400万とのことですが、これは「利用額」と考えてよろしいのでしょうか?それとも「請求額」でしょうか?また、ついでに伺いますが、ヒルトンアメックスの無料宿泊獲得150万円の場合は、いつからいつまでで、利用額、請求額どちらでしょうか?
川崎さん
利用額と請求額は同じ額だと思うのですが、ご質問の内容が期間の中で支払いをした日か、カードを利用した日なのかどちらで判定をするのかという日付と解釈して返信させていただきます。カードの利用日が基準となります。ヒルトンではなく、マリオットの話をさせていただきますが、無料宿泊特典はカードの更新月から1年単位になります。こちらも利用日が基準です。
こんにちは。いつも勉強させていただいています。これまでは家族旅行とマイル用に夫婦でそれぞれ独立してカードを持っていました。夫婦合計すると500~600万程度の決済ですが、個人で400万にはなりそうもありません。このプラチナステータスは翌年のみの適用なのでしょうか?
最初の1年はそれぞれ独立でまたカードを持って宿泊無料を2つ獲得して、次回更新時にどちらかのカードを解約して家族会員とすれば、2年後にプラチナになるかなとも思ったのですが、プラチナがずっと継続するなら早い方がいいのでは?と家人にいわれて悩んでいます。このあたり教えていただけると助かります。
ぽぽさん
400万円決済のプラチナの期間は達成年の翌年1年となっています。おそらく達成後2・3か月でプラチナしてもらえると思うので、6月に達成したようなケースだと、8月にはプラチナになり、翌1年間プラチナなので、実際には1年+数か月にはなってくるかもしれません。
宿泊券は2年目以降の更新時にしかもらえないので、最初の1年目は対象外となっております。
1枚に絞って、家族カードを発行し、年間400万円を夫婦でクリアする形がいいのかなと思います。
こんにちは。
以前、こちらでSPGアメックスの相談をして昨年5月に入会しました。
今年の5月で1年なので、それ以降に付与される無料宿泊券を待っている状態でした。
ですが、この情報を知って解約も考えています。
この5月に年会費を払っても無料宿泊券もらえない可能性もありますよね。
もしもらえたとしても、年会費が高くなったので、無料宿泊券のお得感がグッと下がってしまった感じもします。
年間150万にはいかないので、ある程度の富裕層をターゲットにしたカードになったという印象です。
私としては、カードを解約してマリオットの会員だけは継続し今までたまっているマリオットポイントを
ホテル宿泊やマイルへの交換などで消化していこうと思っています。
SPGアメックスを今解約したら、ゴールドエリートの会員もなくなってしまうのでしょうか?
カードは解約してもマリオットポイントは残りますでしょうか?
いのさん
宿泊券は、今回は年間の150万円利用がなくても、次の年会費を払えばもらうことができます。ただ、年会費はご指摘の通りアップするので、宿泊券を獲得してもう1年カードを利用してみるかご検討ください。宿泊券で5万円相当のホテルに宿泊すれば、もう1年は利用をする価値もあるのかなと思ったりはしています。
カードの解約とマリオットのポイントは無関係なので、マリオットのポイントは残ります。ゴールドステータスもたぶん残るのですが、こちらたぶんとしか言えず、一度マリオットコールセンターに確認していただけますと幸いです。
すけすけさん
いつも楽しく拝見&参考にさせてもらっています。非常に悩んでます(笑)
当方、ANA VISAプラチナをメイン決済に、百貨店ギフトなどをSPGアメックス、他はポイントアップするお店は別途(例えばファミマはJALカードなど)。それをANAのステータス合算もありANA AMEXゴールドを先日紹介していただきました。マリオットポイントも30万ほど貯まっており、更新時の無料宿泊もありSPGは更新する予定でした。年間決済額は合算で400から500万ほど。
今後マリオット宿泊も増やす予定でしたし、多少の年会費アップは仕方ないとして、無料宿泊の150万決済はほぼ無理で。
考え方を変えて、全ての決済をマリオットプレミアムに集約すれば毎年プラチナも狙えるわけですが。。。
個人的にホテルより航空や現地での飲食に重きを置いているので、考えちゃってます。まあ、国際線いつから乗れるかにもよるわけですが。
プレミアムか、一般カードにするか、ヒルトンカードも含めて比較してみます。
さいわい、1月にSPG更新したばかりなので、一年近くはプレミアムカードの恩恵を受けられますので、じっくり考えたいと思います。
いかにSPGアメックスが良かったか、しみじみ実感しています。
ほりさん
SPGが世の中で騒がれるレベルのカードであったことは間違いないですね。
個人的には年会費がアップしても、それでもまだいいカードだとは思うんですけどね。
是非、1年間検討してみてください!!!
いつも拝読させて頂いております。
現在SPG所持、年間200弱の決済、プラチャレによりプラチナエリートですがまだまだ使いこなせていません。
我が家は到底400決済は行かなそうなので平カードを考えておりますが、これまでのプラチャレのような平カードでもプラチナになれるようなキャンペーンは残されるのでしょうか。
また、平カードに申し込みをした場合、現在のプラチナエリート(来年2月まで?)の資格はその時点でなくなってしまいますか?
ヒルトンアメックスとも悩んだのですが国内ホテルが少ないことが気になっており、やはり平カードになってでもマリオットを継続するか悩んでおります。。
平カードだとあまりお得感はないでしょうか。。
トンチンカンな質問だったら申し訳ありません。
ご教示お願い致します。
SPG初心者さん
プラチナチャレンジはアメックスとは関係なく、マリオット本部がワールドワイドで行っているプロモーションなので、今後も継続されるかどうかはわかりませんが、マリオットアメックスとは無関係という解釈でいいと思います。
また、カードを解約・ダウングレードしたりしても、マリオットの今のステータスは継続されます。こちらも別ものと考えてください。
年間200万ですとプレミアムだと6万ptと5万pt宿泊券、通常版ですと4万ptと3.5万pt宿泊券になり、その差額分でプレミアムとの年会費差額2.5万円相当も埋まりそうなので、プレミアムを検討してもいいかもしれませんね。
昨年4月にご紹介いただき、ANAアメックスゴールドに入会し、特典ボーナスをたっぷり利用させてもらいました。1年後のSPGへの切り替えは当初より検討していたのですが、今回の変更に戸惑ってます。昨年のAMEXは年間150万くらいの利用だったと思いますが、今回マリオットにして家族カードを発行し、主人にも持ってもらえればもう少しいくと思います。とはいえ旅行は主人の旅館好きという事もあり、必ずしもマリオットとは限らないです。この場合2月24日までにSPGに入会すべきか、2月24日以降に出るかもしれないポイント増量キャンペーンを狙ってプレミアムにするか、どちらがよいと思われますか。
福岡のくまさん
同じように悩まれている方がかなり多いような印象です。非常に難しいですよね。。。
今の現状だと、マリオットアメックスプレミアムになったときの入会キャンペーンは30万円利用で30,000ポイントという表示が出ており、このままだとSPGの10万円利用で30,000ポイントの方がノルマも少なく、年会費も低いためお得度が高そうには見えるのですが、、、、
大型キャンペーンがもし始まるとなると、、、、予想が本当に難しいです。自分は、あとから出てくるキャンペーンは気にしないタイプなので(割り切っている)、現状で年会費が確実に安くて済むSPGの申込をしておくタイプの人間ではあるのですが。。。
ご返信ありがとうございました!
確かに後からどんなキャンペーンが来るかなんて
わからないですよね。
今回は改悪といった表現も多いようですので、
SPGにまずは切り替えようかと思ってます。
いつも有益な情報、ありがとうございます。
こんにちは。いつも役に立つ情報をありがとうございます。
さて、今回のリニューアルですが、個人的には大幅な改悪だなと言うのが正直な感想です。
今までのSPG AMEXと同等の恩恵を受けるためには、年会費で15,000円も高いプレミアムの方を選ぶしかないわけで。カード継続特典の50,000pも、年間決済金額が150万円以上ないとダメとなるとかなりハードルが上がりますね。
そりゃ、毎年それぐらいのカード決済額はありますが、諸々の事情により、この決済はこのカードと決まっているのもありますからね。このカードに集約するのにも限度がありますし。
まぁ、ヒルトンVISAも同様のことをしていますし、今までが破格だったと言えばそうなのですが、元々が3万円オーバーの上位カードだったのに、それでこれだけ特典が減ってしまうと、継続する意味はあるのかな、と思ってしまいます。変わらないのは各航空会社へのマイルへの交換レートだけですもんね?
ただ、これまで貯めて来たポイントがあるので、継続せざるを得ないんでしょうけど。
年会費の安いMarriott Amexにしてシルバーの待遇を甘んじて受け入れるのか、悩むところです。
虎次郎さん
同じように悩まれている方も非常に多いでしょうね・・・・
完全にマリオット宿泊にターゲットを絞って、高額決済する人がメインになりそうですね。
カードは解約してもポイントは残りますし、マリオットのアカウントは有効なままなので、そこは心配いらないと思います。
お久しぶりです。何年か前にこのブログから陸マイラーになり楽しみを教えて頂きました。ありがとうございました。今回のSPGについてですが、私は普段はほぼSPGを使い、マイルに換えるという目的で利用していました。また一年に一回の無料宿泊でホテルを利用する、ポイントでたまにホテルを利用する位のユーザです。年間400万の利用は多分ギリギリかと思います。私みたいなユーザは、今回の件では、どのように対処するのがベストでしょうか?ちなみに1月が、更新月だったので、次の更新は来年になります。
ともさん
400万年のカード利用がありそうなら、継続する価値は全然あると個人的には思います!!!
やはり、このカード以上にポイントプログラムが優秀なものがなかなか見当たらないと個人的には思っているので、400万円の決済が可能なら、自分はまず1年は継続ですかね。
その後に価値が少ないと思えば、ANAカード・JALカードなどをメインにしていってもいいと思います。
ご返信ありがとうございました!400万いかないとなると、年会費等含め厳しいですよね…。それであればノーマルなマリオットアメックスにしておいて、決済の特典での、ゴールド狙いの方が確実なのかなぁとも思い……。マリオットアメックスであれば、年会費は下がりますが、特典の上での、お得度はどうお考えになりますか?
ともさん
決済額250万円だとすると、
①プレミアムは年会費49500円でポイントは75000p貯まりますよね。あとは宿泊券が50000pt。
②通常カードだと年会費は23100円でポイントは50000ポイント。あとは宿泊券35000pt。
差は年会費で26400円で、ポイントが4万ポイントほど多く使える計算になってきます。と考えると、プレミアムでもいいとも思えるので、一度概算でもいいので、自分のカード利用額から計算してみるといいかもしれません。プレミアムなら、15泊の実績があったり、もし出費が増えて400万円に到達すれば、プラチナも手に入りますし。