Marriott Bonvoy新プラチナ会員の特典・メリット・資格取得方法とは?一気に上級会員になる「プラチナチャレンジ」の裏ルートも紹介!!!
■目次
(注)2021/1現在はプラチナチャレンジは中断しており、ステータスマッチが行われています。詳細は幸か不幸か。マリオットのプラチナチャレンジ中断&ステータスマッチ開始。
2019/1にSPGとマリオットが統合し、新プログラムとして「MARRIOTT BONVOY」がスタートしました。
統合したことにより、予約もマリオットのサイト・アプリだけで可能になりましたし、ポイントも統合されています。
そして、マリオットの会員ステータスも統一されて、新制度になっています。
この記事ではMarriottの会員ステータス、特に「プラチナステータス」について整理しておくと共に、最短16泊でプラチナ会員になる「プラチナチャレンジ」に関しても情報を整理しておこうと思います。「SPGアメックス」を所有している方も、ポイント以外のステータスの扱いに関しても是非詳しく知っておいてください。
是非、マリオットのプラチナ会員の魅力にハマってみて下さい笑。
Marriott Bonvoyプラチナ会員資格の取得方法と特典とは。
では、実際にどうすれば、Marriott Bonvoyのプラチナ会員の資格を取得できるのか整理しておきます。
①マリオットに年間50泊でプラチナ会員。
まずはマリオットに何泊すればステータスが獲得できるのか整理しておきます。
エリート会員 | 年間宿泊数 |
---|---|
シルバーエリート | 10~24泊 |
ゴールドエリート | 25~49泊 |
プラチナエリート | 50~74泊 |
チタンエリート | 75~99泊 |
アンバサダーエリート | 100泊以上 かつ対象となる宿泊料金20,000USD |
となっています。
ここで言う宿泊数とは、
- 同じホテルに5連泊しても、毎日違うホテルに宿泊しても、いずれもカウントは5泊
- 同一アカウントから、家族4人で2部屋取り宿泊しても、カウントは1泊
- ポイント宿泊、SPGアメックスの無料宿泊でも、カウントは1泊
- 公式サイト・アプリから以外の予約(Expedia、楽天トラベル等)の宿泊数はカウントされない
となります。
また、SPGアメックスを所有していると特例として、宿泊数が0泊でもゴールド会員の資格が付与されます。ただし、「あと25泊追加で宿泊すれば、プラチナ会員になれるの?」って言われると、それは違います。SPGアメックス所有者は、宿泊数が0泊のゴールド会員なので、プラチナ会員になるには50泊が必要であることに変わりはありません。
年間50泊は、めちゃくちゃハードル高いですよね。ほぼ、週に1泊ですよ、1泊平均が2万円だと総額も100万円に達します。
一体、どんな人がマリオットのプラチナステータスを所有しているの???って思うかもしれませんが、ほとんどが欧米でビジネスで宿泊する機会の多い人でしょうね・・・。旅行だけで50泊をするような、できるような人は全体の中で言うと少ないでしょうね・・・。
各ステータスの到達基準および特典は下記。
一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
---|---|---|---|---|---|---|
必要泊数 | – | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+2万ドル利用 |
無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル チェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
客室アップグレード | ○ | ○(スイートルーム含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 選択可能 | 選択可能 | 選択可能 | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ | |||||
Annual Choice Benefit | 50泊時 | 50泊時・75泊時 | 50泊時・75泊時 |
プラチナになると、朝食やラウンジの利用ができる点、そしてスイートへのアップグレードの可能性があることが魅力ですね。
②【オススメ】最短3カ月間に16泊でプラチナ会員になれる「マリオットプラチナチャレンジ」とは。
上記の通常の方法とは異なる方法で、Marriott Bonvoyのプラチナステータスを獲得する非公式キャンペーン「マリオットプラチナチャレンジ」と呼ばれるものも行われています。
実は、この「マリオットプラチナチャレンジ」に参加すると比較的容易にプラチナ会員になることが可能です。
マリオットプラチナチャレンジ??何それ??って感じですよね。
プラチナチャレンジとは、短期間にまとめて宿泊をした場合には、特例としてプラチナ会員の資格が獲得できるという制度です。これは、公式ホームページには、出ていないような情報なので是非知っておきましょう。非公式・非公開キャンペーンですよ!
- チャレンジ参加条件:Marriott Bonvoyの方でプラチナチャレンジ未経験の方
- チャレンジ期間:開始日から3ヶ月後の月末まで(最大4ヶ月)
- チャレンジ内容:期間中に16泊(全額キャッシュ払いの宿泊のみカウントで、ポイント宿泊等はカウントされない)
これをクリアすると、Marriott Bonvoyプラチナ会員。
となっています。これは、完全に非公開のキャンペーンで、そして非常に狙い目です。自分も2017年後半にこれを利用しました(その時は今よりも条件が緩かったです)。
期間は3か月~4ヶ月とちょい短いかもしれませんが、その間に16泊することができれば、晴れてプラチナ会員のステータスが取得できてしまうんです。これだと、すでに家族で5連泊の予約を入れており、さらに出張時に3泊の予約がある人なら、半分クリアです。あとは、残り8泊をどうにか調整すればチャレンジクリアも十分に目指せると思います。
また、以前はプラチナチャレンジに参加できる人は、「SPG&マリオットゴールド会員資格の方」だったのですが、現在はMarriott Bonvoyの会員登録(無料)さえしていれば、誰でも参加OKになっているようです。
興味ある人は、是非ともプラチナチャレンジに参加してみて下さいね!!
- 参加にはマリオットに電話(03-5423-6726)で「プラチナチャレンジに参加したい。」と伝える必要あり。ネットからエントリーはできない。また、SPGに電話しても参加できない。
- 開始日は基本的に電話をした日。
- 毎月1日に参加をした場合が、期間は最長の4ヵ月となる。(注)開始日を1日にした場合は、3ヶ月になってしまうという情報もあります。カスタマーデスクにご確認下さい。
- 無料宿泊、ポイント宿泊、キャッシュ&ポイント宿泊はノーカウント。全額キャッシュで支払った宿泊数として、16泊が必要。
- 対象となる宿泊は、公式サイト・アプリからの予約のみ(Expedia等からの予約はノーカウント)
- 過去1年間にプラチナチャレンジにエントリー歴がある人は参加不可
- プラチナチャレンジの終了日は未定
(注)上記情報は、変更になることもありえます。また、公式サイトに明記されている情報ではないので、必ずコールセンターで条件を確認して参加してください。
Marriott Bonvoyのプラチナ会員資格の有効期限はいつまでなのか。
気にしておいてほしいこととしては、会員資格の有効期限です。
ちなみにですが、年の途中で上級会員に到達した場合には、その瞬間からその一年の間も「事前サービス」があり、途中からでもその年も上級会員になれます。
実質、1年+αが上級会員の期間になります。
ただし、ANAには永久上級会員の「スーパーフライヤーズ」もあります。これは超人気です。
Marriott Bonvoyの会員資格の有効期限も、ANAと同様に事前サービス+1年間の「1年+α」が基本で、SPG&マリオットも毎年2月の末日で更新があります。
Marriott Bonvoyのステータスの有効期限に関して整理すると、
- 資格獲得から翌年2月末までが、事前サービス。
- 翌々年の2月末までが、本サービス。
(例)2018/10にプラチナ会員資格を取得した場合。2019/2末までが事前サービスでプラチナ会員。2020/2末までが本サービスでプラチナ会員。
つまり、年初にプラチナ会員になると、ほぼほぼ2年間プラチナ会員を堪能できるということですね。年末にプラチナ会員になると、1年と少しの期間がプラチナ会員です。なので、プラチナチャレンジに参加する人は、11月に申込をして2月にチャレンジ完了となるようなケースが理想的ですが、プラチナチャレンジの募集をいつまでやってるのか不明なのが難しいところです。
(注)1月にプラチナになる場合のみ、事前サービスなく、翌月の2月からいきなり本サービスが始まり、実質1年しかステータスを保持できないという情報もあります。ご注意下さい。
以上、Marriott Bonvoyのプラチナステータスに関する情報を中心に整理しました。
無理にプラチナチャレンジをする必要は個人的にはないと思います。16泊を無理やり追加で宿泊するのであれば、その分の費用で元々スイートルームに宿泊したり、ラウンジアクセスのある部屋に宿泊したり、朝食をつけたりすることも可能ですからね。ただ、4ヶ月以内にまとめた宿泊をする予定のある人はプラチナチャレンジを検討する価値もあるかもしれません。
また、飛行機やホテルのステータスをうまく取得するのが、趣味のように楽しんでいる人(割と多い気がします笑)なんかにもプラチナチャレンジはいい遊びかもしれませんね。
是非、プラチナに興味がある人は「プラチナチャレンジ」を検討してみて下さい!!!
あっ、そうそう、マリオットの宿泊予約の際は、ポイントサイトを経由してキャッシュバックをもらうのは忘れないようにしてくださいね!!!
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
私も現在、SPGアメックスでゴールドなのでプラチナチャレンジに興味を持っております。
今日何気なく他の方のブログを見ていたところ「アロフト鄭州上街」の宿泊記を見つけました。
5泊6日でたった1万5450円とのことでしたが、このホテルでもプラチナチャレンジは認められるのでしょうか。
お忙しい中大変恐れ入りますが、情報をご存知でしたら教えていただければ幸いです。
https://nippontotaiwan.blogspot.com/2019/02/blog-post_8.html
やんしさん
公式サイトからの予約でしたら、どのホテルでも対象になります。
ですので、中国や東南アジアに連泊できる機会のある人には非常に大きなチャンスだと思います。
すけすけ様
初めまして。
今までポイントやマイルなど気にしていなかったのですが、すけすけさんのブログを見てやってみたいと思うようになりました。
そこで教えてください。
SPG&マリオットのプラチナチャレンジは11月1日からスタートした方がいいのでしょうか?
それとも12月1日ですか?
この3か月でプラチナ達成したら、生涯会員10年継続の1年とみなされるのでしょうか?
よろしくお願いします。
徳さん
開始日というよりは終了日を気にするといいと思います。
2019年2月中にチャレンジが終わるように宿泊プランを立てるようにしてください。
開始日は11月でも12月でもOKです。11月なら2月末までの期間がチャレンジ期間になるはずですし、12月なら3月末までがチャレンジ期間です。
おそらく、生涯会員のカウントにもなるはずです。自分のアカウントをみると、カウントされております。
念のために参加時にコールセンターに確認されるといいと思います。
すけすけさん
教えて頂きありがとうございます。
仮に12月から3月でプラチナチャレンジをしたとしたら、
事前仮会員と本会員で約2年ほどプラチナ会員でいられると見ましたが、
10年間プラチナ会員を続けるためには、
2018/12-2019/3 プラチナチャレンジ
2019/4-2019/12 50宿泊(ゴールド会員-5泊で45泊)
…残りの9年も同様に続けるという事で間違いないですか?
それとも
2018/12-2019/3 プラチナチャレンジ
2020/2までプラチナ会員になるので、その間は宿泊数を気にすることなくプラチナ会員を満喫して、
2020/3-2020/12 50宿泊
2021/1-2021/12 と8年続ける
になりますか?
徳さん
自分のアカウントは、今年の2月に初のプラチナで、プラチナ1年目と表示されております。
ですので、あと9年でいいとは思います。2019年もプラチナが確定のはずなので、残り8年のはずです。
が、マリオットとSPGが統合したばかりで正確な情報はないのが現状です。
厳密な情報が必要でしたら、コールセンターに確認されるのがいいと思いますが、コールセンターも統合後のことでまだはっきりしていないことがあると言われることがあります。現状のスタートですと、不明な部分が出ているのは仕方のない面がると思います。
なお、ライフライムプラチナは、10年プラチナかつ600宿泊が必要です。プラチナ10年だけではなりませんので、ご注意ください。
はじめまして。私も先日マリオットプラチナチャレンジを終えることができ、念願のプラチナ資格を手に入れることが出来ました。記事を読ませていただいて気になったのですが、ステータスの保持が1年+αというのは公式の情報でしょうか?自分は今年1月のチャレンジ申込の際にステータスは2019年2月までとメールに記載があったので、もしそうであれば非常にうれしいニュースです。
くーさん
自分はまだ届いていないのですが、すでにマリオットのプラチナカードが手元に届いた人たちはカードの有効期限が2020/2になっているようです。
すけすけさん!
いつも拝見しています!間もなく新規でSPGカードが手元に届きます!(^^)!
琵琶湖マリオットまで自宅から15分です!今回の記事を見てプラチナチャレンジします!!
9泊とも琵琶湖でも問題ありませんか?(1泊ぐらいはモクシ―)
あとホテルの予約はポイントサイトからですか?いつもすけすけさんは国内ホテル、海外ホテル、どのように予約(予約サイト等)を入れていますか?
SPGカードが届いたらまずすること!など教えて頂けたら、、、
質問ばかりですいません。。
とっしーさん
琵琶湖近いと安く済むのでいいですね!チャレンジ楽しんで下さい!
まず、マリオットのアカウントはお持ちでしょうか。作成の上、SPGとステータスマッチしてください。もし、マリオットのアカウントお持ちでない場合は、当方より紹介もできますので、おっしゃってください。
9泊とも琵琶湖で問題ありません。9滞在になるように連泊だけは避けるようにしてください。
自分はホテルは、ほぼポイントサイトから予約しています。モッピーを利用しているケースが大半です。モッピー経由で、マリオット、じゃらん、expediaなんかを利用しています。チャレンジは公式サイトの予約が必須なので、モッピーからマリオットのサイトにいき予約するようにしてください。
また、マリオットはメガキャンペーンをやっており、大量ポイントが貯まるので是非登録しておいてください。
すけすけさん、ありがとうございます!
楽しんでチャレンジします!
マリオットアカウントのご紹介よろしくお願いします。。
とっしーさん
マリオットから紹介メールが届くように手配させていただきました。
2~3日かかるようですが、とっしーさんに紹介メールが届きますのでそちらよりマリオットに登録していただけますと幸いです。
お手数ですが、メールが届き登録が完了しましたら、再度こちらに返信いただけますと幸いです。
すけすけさん
お返事ありがとうございました^_^
早速、予約をしているのですが
grandopeningOffer2000ポイントが貰えて
8800円のお部屋は
メガボーナス期間の4月15日までは2部屋くらいしかありませんでした(><)
この期間で10780円のお部屋にするか
4月15日以降メガボーナスなしでgrandopeningプランのみで8820円のお部屋
すけすけさんでしたら、どちらを選びますか?
spg1年目で頭がこんがらがってしまい
どちらがお得か…よくわからないです(><)
わたしの場合、完全に修行ですが
10日間素敵なお部屋で過ごせるかもしれなくて、朝食も毎日付いているだけで頑張れます(笑)
どうか、ご教示下さいませ。
よろしくお願い致します。
yushoさん
自分なら、キャンセルできるプランを最優先します。
割と値段が変更になるので、自分はそうしていました。
なんどもありがとうございました。
キャンセル出来、メガボーナス期間で
オープニングキャンペーン中に
予約を取ってみます!!
ハワイでのプラチナ効果、また御報告させていただきますね。
これからもたくさんの情報を楽しみにしております。
プラチナいいですね〜
実家が大阪、住まいが東京の私には
モクシーは本当に修行になっちゃうので
他の地域にモクシーあればいいのにな〜と思っちゃいました。
バッジョさん
そうですよね!たんなる修行になってしまうと、お金の無駄遣い的な面もありますもんね。
旅行しながらプラチナになるのが一番いいですよね。
すけすけさん、初めまして‼︎
いつもすけすけさんのブログ情報を参考にさせて頂いております。
とてもお得な情報をありがとうございます。
現在spgを持っていて、今年の夏にハワイに10日間行く予定のタイミングでこの素晴らしい記事を目にしてしまいました‼︎
私も大阪在住です。本町、近いです。
夏までにチャレンジします‼︎
成功しましたら、ワイキキのspgホテルを2.3泊ずつ満喫したいと思います♬
今回の情報でますます夏のハワイが楽しみになりました。
ありがとうございます。
チャレンジ頑張ります‼︎
yushoさん
大阪からだとモクシー本町、琵琶湖マリオット、コートヤード新大阪、白浜マリオット、大阪マリオットも楽しめるので非常に選択肢も多くていいですよね。
モクシーのポイントは相当お得だと思いますので、是非オープニングキャンペーン中に予約入れてみて下さい。
実は、自分もハワイに家族旅行の予定がありまして、それでプラチナチャレンジをすることにしました。
はじめまして。
こちらの記事を拝見しております。
数年前にSPG AMEXカードに入会して
毎年、25滞在してプラチナを維持しております。
プラチナで良かったと思うのは海外のSPGホテルに宿泊した際にスイートにアップされたときです。
これまでAMEXのアワードで予約して、アブダビとクアラルンプールのセントレジスでスイートになりました。
これで年会費の元は十分取れますので満足しております。
日本のホテルでスイートにアップされたことはありません。海外で宿泊する機会がある方はプラチナを目指すのはありかなと思います。
たかさん
コメントありがとうございます。年に1回でもスイートになれば相当お得ですよね。
自分も、今年は海外の4ホテルの予約済なので、楽しんできたいと思っております。