セントレジスホテル大阪にマリオット&SPGのポイントで無料宿泊。プラチナ会員として、部屋のアップグレード&無料朝食。ラウンジの代わりの特典は??宿泊体験記を公開。
■目次
2019年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、旅行に行かれた方も多いのではないですかね???自分は、残念ですが、仕事が多く今年は遠出ができませんでした・・・。来年の年末年始は長期休暇になりそうなので、是非家族で旅行に行きたいと思っています。
遠出が無理だったので、近場ですが大阪市内のホテルに家族で宿泊してきました。
セントレジスホテル大阪です。
しかも、ポイントでの無料宿泊です。そして、自分はマリオット&SPGのプラチナ会員なので、超豪華な朝食が無料でついてきますし、部屋のアップグレードもしていただくことができました。
大阪の超高級ホテル「セントレジスホテル大阪」の紹介と、ポイント宿泊の魅力、プラチナ会員の特典を公開しておきます。
セントレジスホテル大阪とは?場所・アクセス・駐車場は?
セントレジスというのは、マリオット&SPGグループのホテルブランドの名称で、リッツカールトンとともに超高級に属するホテルです。日本国内には、セントレジスの名称のホテルは、2019/1現在はセントレジスホテル大阪しかありません。
ホテルカテゴリーも、2019/1の時点では最高カテゴリーのカテゴリー7(2019/3よりカテゴリー8が新設さて、セントレジスホテル大阪もカテゴリー8)。カテゴリー8に属するホテルは、国内ではザ・リッツ・カールトン東京など5ホテルのみです。
場所は、大阪市内のど真ん中の本町。
大阪のメインストリート御堂筋沿いにあります。新大阪駅からだと、地下鉄御堂筋線で1本で来れて、新大阪駅から15分ほどです。
- 宿泊者:バレーパーキングが24時間で3,500円(出し入れは常時OK)
- 宿泊者以外:1時間800円
セントレジスホテル大阪のポイント宿泊
今回は、ポイントでの無料宿泊をしてきました。
SPGアメックスで、100円=3ポイントのSPG&マリオットのポイントが貯まりますが、このポイントを利用して無料宿泊をすることが可能です。
カテゴリー7のセントレジスホテル大阪は、1泊60,000ポイントで宿泊が可能です。
実は、2019/3以降に予約すると必要ポイントがアップします。2019/3以降に予約をすると、カテゴリー8になるのですが、カテゴリー8への宿泊必要ポイントは、
- オフピーク:70,000ポイント
- 標準:85,000ポイント
- ピーク:100,000ポイント
となりシーズンにより必要ポイントが異なります。いつがオフピークで、いつがピークなのかまだ公表はされていないのですが、年末年始はピークに属すると思われるので、100,000ポイントが必要になります。
が、2019/3までに予約をしておけば、60,000ポイントで宿泊ができます。今なら、40,000ポイントも安く予約することが可能で、いわゆるスイートスポットが発生しています。ポイントが6万ポイントある方は、ゴールデンウィークやお盆、年末年始を狙って是非予約してみて下さい。
なお、宿泊料金ですが、2019年の10連休のゴールデンウィーク中の宿泊で、
一泊57,000円(朝食抜き)です。60,000ポイントで宿泊できるなら、1ポイント=1円ほどでポイントを利用できたことになります。60,000ポイントを貯めるに、SPGアメックスで200万円のカード決済が必要ですが、200万円のカード利用で57,000円のホテルに宿泊できると、カード還元率は3%近いので非常に有効なポイントの利用方法だと思います。
しかも、航空会社のマイルで取る特典航空券との違いとして、特典航空券って、1便で2席~4席しか開放されていないので、非常に取るのが難しいですが、SPG&マリオットのポイント宿泊は、空室のある限り宿泊OKなんです。これが、SPGアメックスが人気の理由の1つでもあります。
- 100円=3ポイントのSPG&マリオットポイント付与
- ポイントでホテルへの無料宿泊可能
- ポイントは、60,000ポイント=25,000マイルでANA・JALなど40以上の航空会社に移行可能
- 毎年1泊のSPG&マリオットへの宿泊権利
- SPG&マリオットのゴールド会員資格付与
スポンサーリンク
セントレジスホテル大阪宿泊体験記
では、セントレジスホテルに行きましょう。
セントレジスホテル大阪のビルは、11階まではオフィスビルになっているので、12階でのチェックインになります。1階は、ホテルマン数人で案内をしているだけなのですが、そのスペースも上記のように超豪華です。
こちらが12階のチェックインフロア。大阪らしく、金色を全面に出しています。
宿泊時に感じた、セントレジス大阪の最大の弱点はチェックインカウンターが2か所しかなく、待ち時間が発生することもあるという点です。自分は15時に到着したのですが、15分ほど待ちました。
プラチナ会員での部屋のアップグレードは?
今回、予約をしたのは一番スタンダードな部屋のデラックスツインルームですが、プラチナ会員だと運がよければアップグレードがあります。
最高に運がいいと、100平米のスイートルームなんてことも、実際にありえます。
いつも、チェックインの際は楽しみなのですが、今回も「ご予約されたお部屋より少しだけですが、広い部屋は用意できましたので、コーナールームにご宿泊ください。」と言われました。
用意された部屋は、25階のスカイライングランドデラックスツイン46平米。元々の部屋より3平米だけですが広くて、27階建ての25階という高層階フロアにアップグレードしていただきました。上層階で、少し広いだけの部屋で、宿泊費はスタンダードな部屋よりも、なんと2万円も高いんです・・・。
では、部屋の紹介です。
こちらが、今回宿泊した「スカイライングランドデラックスツイン」。
ダブルベッドが2台なので、子供二人との添い寝も可能です。窓は南向きで、窓際にはソファーとデスクも用意されています。ウッドをベースにした非常に高級感のある部屋です。
画面右には、上げ下げ可能な板がありますが、ここにはテレビがあります。
また、実はテレビの裏にはもう一つ部屋のようなスペースがありバスルームがあるんです。テレビとデスクの間にある扉と、テレビの手前の扉で、ウォークスルーになっています。
テーブルの上には、お菓子が用意されていました。
テレビの両脇に、扉がありますよね。ここから裏がウォークスルーになっています。
ビジネスデスクが、超高級感ありますね。
クローゼットも、ウォークインで大きさは十分です。
部屋の入り口側には、謎の金の箱があります。とにかく、どこでも金色が使われており、大阪らしさが全開なのですが、不思議と下品さはありません。
鏡扉は、先ほどのウォークインクローゼットです。
金の箱はミニバー(冷蔵庫)なんです。ワインやウイスキーも置いてあり、かなり豪華な仕様になっています。日本茶も、かなり本格的な茶器で楽しめます。
セントレジスホテル大阪の非常に大きなサービスが「24時間バトラーサービス」です。
- 荷ほどき、荷づくり
- ビバレッジサービス
- プレスサービス(滞在中1人2着)
などの無料サービスの提供があるんです。
我が家が利用したのは、ビバレッジサービス。
チェックインの際に、ウェルカムドリンクをセントレジスバーで頂けると言われたのですが、バーは子供は入れないと・・・。その際に、バトラーサービスでドリンクを部屋に持っていくことができると言われ、コーヒーとリンゴジュースをオーダーしました。
ついでに、子供用のコンペイトウと、子供用の新幹線ペットボトルの水も持ってきてくれました。
こういったサービスは、全然使い慣れていないのですが、さすが高級ホテルだなーと感じます。
部屋から見える、朝、昼、夜の景色です。
夜はちょうど御堂筋がライトアップされており、非常にキレイでした。
では、テレビの裏に回って、バスルームのチェックです。
ホテルでしか利用することがない大理石のバスタブは、やはり非日常感があっていいですね。そして、バスローブも非日常感を味わえます。
バスルームからは、大阪の景色を楽しむこともできます。
アメニティーもさすが高級ホテル。ルメードゥのシャンプー&コンディショナー。
さすが、セントレジスホテル大阪。部屋は、46平米とそれほど大きな部屋ではありませんが、超豪華で、サービスが一流であることは間違いないですね。
プラチナ会員でのラウンジ利用は?
実は、セントレジスホテル大阪には、ラウンジはありません。
なので、プラチナ会員の特典であるラウンジ利用はできないんですね。では、プラチナ会員として宿泊をするとどのような特典があるのかというと、チェックインの際に特典一覧の用紙をいただけます。
- 客室内電話の市内通話無料
- レストランでのご朝食可
- ミニバー1泊3,000円分利用可能
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト1,000ポイント(バーでのドリンクと交換も可能とのこと)
となっています。
ミニバーは、部屋にある冷蔵庫のことですね。ラウンジがないので、代わりにミニバー3,000円利用OKなんです。これは、嬉しいサービスですね。
が、ミニバーめちゃくちゃ高いです。。。。
さすがセントレジスホテル大阪ですね。
ビール1本が1,100円。この美味しそうなミカンジュースは1,400円です・・・。3,000円も一瞬で消え去りますが、ありがたいサービスであることは間違いないです。
スポンサーリンク
プラチナ会員の無料朝食は?
セントレジスホテル大阪に宿泊した際の、ひそかなオススメは朝食です。
自分はたまたまSPG&マリオットのプラチナ会員なので、2名は朝食無料でラッキーですが、本来は朝食は1人4,400円します。まじ、高級な朝食ですね。4歳以上は有料と言われたのですが、プラチナ会員だから??なのか、請求はされずに家族4人とも無料だったのはラッキーです。
(注)宿泊時に朝食込みのパッケージプランで、予約をすると一人3,000円の追加で朝食込みプランになります。
この4,400円は支払い価値があるのかと言われると、ある気がします。めちゃくちゃレベルの高い朝食で、年末年始に年に1度なら4,400円払っても全然OKなのでは?という満足度でした。
現在の朝食会場は、ホテル12階のイタリアンレストラン「LA VEDUTA(ラ・ベデュータ)」。1階のフレンチ「ル ドール」と朝食会場は定期的にころころ入れ替わるような感じです。
こちらが、ラ・ベデュータの内装です。超豪華ですよね。シャンデリアが半端ない印象でしたし、大阪らしく金色がメインの配色がいいですね。
また、一部のビュッフェは、隣のセントレジスバーに置かれています。セントレジスバー内には、こちらも金色の豪華な絵が飾られているのですが、こちらは大阪の地図になっています。通天閣や大阪城があるのがわかりますかね?
ここは、サラダ、ハム、スモークサーモン、チーズが置かれています。
ちなみに、バーはこんな雰囲気です。大人の社交場なので、子供の入場は禁止で、我が家はこの朝食時のときだけ入ることができました。
メイン会場に戻りましょう。
まずは、和食コーナー。釜で炊かれた白米と、佃煮・昆布・明太子なんかが贅沢に並んでいるのが非常に嬉しいです。自分は、和食派なので、これだけ充実していると非常に嬉しいですね。
洋食系も充実です。10品ほどのホットミールが並んでおり、ソーセージ・ベーコン・グリルトマトなんかがあります。
パンも全15種類ほどある、超豪華さ。
フルーツ・ヨーグルト・シリアル・ジュースも豊富。
飲茶まで用意されていて、中華を楽しむことまで可能です。
ここまでのビュッフェで十分豪華なのですが、実はメインをオーダーすることが可能なんです。
こちらがオーダーした3品。
- ビーフステーキ フォアグラテリーヌ ブリオッシュ添え
- エッグ ベネディクト
- パンケーキ ホイップクリーム ラズベリー
朝から、こんな贅沢な食事を頼んでも年に1回くらいならいいよね??と自問自答しながら、楽しみました。朝食でステーキは人生でも初な気もします。
以上、セントレジスホテル大阪の宿泊体験記です。
個人的には、朝食が超気に入りました。自宅から自転車でも行くことが可能なホテルなので、また妻の誕生日なんかの記念日には是非宿泊に来たいと思います。非常にいいホテルですね。
■関連記事