【発券報告】JALマイルで発券できる特典航空券の中でも非常にオススメなのがエミレーツ航空。ビジネスクラス&ファーストクラスは超豪華なうえに、路線も豊富で、特典航空券の枠も非常に豊富。
■目次
JALマイルを利用して、エミレーツ航空の特典航空券を家族4人分発券しました。
時期は4月~5月にかけて、つまり2020年のゴールデンウィークです。
搭乗クラスは2名が上記のように、往路ファーストクラス、復路ビジネスクラス。残りの2名が往復ともにビジネスクラスです。
ゴールデンウィークに贅沢に、ビジネスクラスやファーストクラスで旅行に行けるのは、完全にマイルのおかげです。
この記事では、JALマイルでエミレーツ航空の特典航空券を発券するコツ(必要マイル数、サーチャージ、予約開始日、就航路線など)を紹介しながら、自分の特典航空券のダメな点(理想通りにならなかった面もあるので・・)も紹介しておきます。
エミレーツ航空とは??所属アライアンスは??
エミレーツ航空は、アラブ首長国連邦のドバイを本拠地とする航空会社です。
世界最大の旅客機エアバスのA380を100機以上保有している、航空会社です。A380は世界で237機が航空会社に引き渡されており、約半数がエミレーツ航空所有ということになります。
ドバイの空港で、このエミレーツ航空A380が並んでいるのを見るのも楽しみです。
エミレーツ航空ですが、3大アライアンス(スターアライアンス、ワンワールド、スカイチーム)には、どこにも所属しておらず、独自に航空会社と提携をしています。
エミレーツ航空の提携航空会社には、JAL・カンタス航空・マレーシア航空・大韓航空などがあります。JALが提携航空会社であるというのが注目点です。
つまり、
- エミレーツ航空の搭乗でもJALマイルが貯まる
- JALマイルでエミレーツ航空の特典航空券を発券する
ということが可能なわけです。
エミレーツ航空のファーストクラス&ビジネスクラスの料金は??
さて、今回発券した特典航空券を購入すると、いくらくらいするのか価格を調べてみました。
ゴールデンウィーク中の日程で検索してみると、ビジネスクラスが往復で約63万円、ファーストクラスはなんと往復で約115万円・・・。さすがにとんでもない値段ですよね。。。
エミレーツ航空のA380のビジネスクラスですが、かなり豪華です。
シートはフルフラットになる、1-2-1の全席通路アクセスのフルフラットシートで、中央の2席は連結してダブルベッドのような状態になる席もあるので、家族やカップルにも超快適です。
機内食も豪華ですし、アメニティはなんとブルガリの製品が用意されているんです。
そして、A380の機内にはビジネスクラスとファーストクラス搭乗客が利用できる専用バーカウンターまで用意されているという超豪華な空間です。
中東の航空会社は、エミレーツ航空もカタール航空もエティハド航空も、どれもかなり豪華で、ヨーロッパに行く際にも中東経由をわざわざ選択するのも納得できますね。
ファーストクラスはと言うと、さらに豪華で、
料理は、シャンパン・キャビアから始まる本格的フルコース。シートは扉付き。もちろんフルフラットシート。そして、シートにはミニバーや化粧台まであるという完璧な仕様になっています。
しかも、A380のファーストクラスにはシャワールームまで用意されているのが強烈です。
上記はエミレーツ航空のYouTubeからの画像です。エミレーツのYouTubeはこちらどうぞ。
(注)一部のB777-300ERには更に豪華な最新型ファーストクラスも導入されています。ただしB777-300ERのビジネスクラスはスタッガードシートではなく、2-3-2のシート配置なので、ビジネスクラスはA380の方がいいと思います。
スポンサーリンク
エミレーツ航空特典航空券の必要JALマイル数は???サーチャージにも注目
さて、こんな値段の高いフライトに家族4人で搭乗なんて不可能です。利用したのは、JALマイルになります。
実は、JALマイルをエミレーツ航空に利用するのは非常にお得なんですよね。
- JALマイル:85,000マイル
- エミレーツ航空のスカイワーズ:125,000マイル
となっており、本家本元のエミレーツ航空のマイレージを利用するよりも、JALマイルの方がかなりお得に特典航空券が発券できます。1.5倍くらい必要マイル数が違いますからね。つまり、日本在住でJALマイルが貯めやすい環境にある我々には非常に狙い所になるんです。
さて、JALマイルを利用したエミレーツ航空の特典航空券の必要マイルを整理しておきます。
日本=ドバイのエミレーツ航空必要JALマイル数 | |
---|---|
エコノミークラス片道 | 37,000 |
エコノミークラス往復 | 47,000 |
ビジネスクラス片道 | 60,000 |
ビジネスクラス往復 | 85,000 |
ファーストクラス片道 | 90,000 |
ファーストクラス往復 | 135,000 |
となっています。
JALマイルを利用する時に気を付けておきたいのは、JAL便の特典航空券は片道必要マイル数は、往復のちょうど半分です。が、JAL便以外の提携航空会社便は片道必要マイル数は、往復の半分ではありません。というのも、提携航空会社便の特典航空券は距離制を導入しており、距離が倍になっても、単純に必要マイルが倍にはならないチャートになっているんです。距離が伸びても、それほど必要マイル数は伸びないので、往復でまとめて予約する方が必要マイル数はかなりお得です。
また、搭乗クラス混合も要注意です。往復まとめて発券する場合には、往路はビジネスクラス、復路はエコノミークラスのように発券しても、ビジネスクラスの往復分のマイルを要求されます。上位クラスに合わせてJALマイルが必要になります。なので、往復とも同じクラスで空席を見つけるのが理想です(理想通りにならないのも、またマイルの醍醐味ですが、、、)。
そして、あまり知られていないかもしれませんが、エミレーツ航空の特典航空券は、往復で発券するとサーチャージもかなり安くなるという特徴があります。ビジネスクラス特典航空券で片道を検索した結果なのですが、
往路は1万円ちょいなのですが、復路のドバイ発は片道発券だと、なんと5万円オーバーなんです。
が、不思議なことに、往復で発券すると、
サーチャージが往復で2万円台になるんですよね。
関空→ドバイ→関空と、ドバイ→関空→ドバイではサーチャージが全然違う計算をするようで、ドバイ在住者には不利な制度になっているようなんです。
とにかく往復で取りましょう。
必要マイル数も倍にならないし、サーチャージに関してはなんと半額以下になるという状況なんです。片道ずつ発券すると、必要マイル数は12万マイル、サーチャージは6万円。往復で発券すると、必要マイル数は85,000マイル、サーチャージは2万円。かなりの差が出ますよね。
4人家族だと、14万マイルと12万円の節約になるわけで。これは重要。
(注)往復まとめて取るのはデメリットも一つだけあります。先に往路だけを抑えるという方法が使えなくなる点です。誰かが、先にその便を取ってしまうと、往復での発券はできない可能性があるのですが、これだけマイル数とサーチャージが違うとさすがに妥協するしかないのかなと個人的には思います。
スポンサーリンク
エミレーツ航空の特典航空券は枠数も非常に豊富で取りやすい
さて、特典航空券はなかなか取れないことで苦労する人も多いと思います。が、エミレーツ航空は、かなり特典航空券が取りやすい航空会社と言ってもいいでしょう。
まずはエコノミークラス。なんと9席でも空席が見つかってしまうんですよね。これはなかなか強烈。
こちらはビジネスクラス。
なんと、1便で6席も特典航空券の枠が用意されています。こんな航空会社なかなかないですよね。自社マイルを利用した場合に、特典航空券の枠を優遇する航空会社はありますが、他社であるJALマイルからでもビジネスクラスを6席特典枠で開放するのはなかなかレアです。
狙い目です。
また、ファーストクラスは、
こちらも2席開放があります。路線によっては、3席の開放もありました。
エミレーツ航空は、A380という超巨大機材を利用しているので、その分だけ特典枠も多いということは知っておくといいと思います。興味ある方は、関空=ドバイなんかで検索してみてください。想像以上に空席が見つかりますので。
(注)B777-300ERなどの路線は、特典枠は少し減ります。またB777-300ERの新型ファーストクラス導入機材は、搭乗2日前にならないと開放がないようで、発券は難易度は高いです。羽田=ドバイ路線がそれにあたります。羽田=ドバイは特典枠はなかなか厳しいです。
エミレーツ航空は路線も超豊富
エミレーツ航空は就航都市も超豊富です。
- 日本路線:成田A380、羽田B777-300ER、関空A380
- アジア路線:ソウルA380、台北A380、香港A380など複数、上海A380、北京A380
などなどアジアの大半の大都市に就航しています。
なので、もし、日本発着の特典航空券で空席が見つからない場合にも、ソウル発や台北発で検索すると見つかったりします。ゴールデンウィークなんかは、日本人は休みで日本路線は競争が激しくて、ソウル発で見つけることができる可能なんかもあります。ソウル・台北までは、LCCも多く飛んでいますし、成田や関空までの移動が必要な地域に在住の方なら、最初からソウル経由でもいいですしね。成田や関空よりソウルの方が行きやすい人も多いでしょう。
また、ちょっと微調整をして距離を短くすると、
ソウル=ドバイ=香港のファーストクラスなら12万マイルとサーチャージ1万円になったりします。日本路線の往復は135,000マイルなので、少しマイルが足りないけどエミレーツに搭乗したい!!!って人なんかは検討する価値もあると思います。
これもエミレーツ航空の就航都市が非常に多いからできる技です。
エミレーツ航空特典航空券の予約開始日は330日前~340日前??
さて、JALマイルを利用して特典航空券を取る最大のコツは、予約開始日に特典航空券を抑えることと言えるでしょう。
JALマイルを利用した、国際線特典航空券の予約開始日は搭乗日の360日前の10時です。これは覚えておきましょうね。約1年前の360日前から、特典航空券の取り合いは自分の知らないところで勃発しているんです。
が、これはJALのシステム上で、360日前から検索ができますよというだけであり、エミレーツ航空が360日前から特典航空券を開放しているかどうかは別の話なんです。
本日(2019/6/11に書いている記事です)の360日後は、JALのホームページで特典航空券の検索をすると、
2020/6/5まで検索が可能になっています。これが360日後です。
が、この時点ではエミレーツ航空の特典航空券は検索しても一切出てこないようになっています。なぜかというと、エミレーツ航空のホームページで検索するとわかります。
なんと、5/4までしか予約ができないことがわかります。
時差の影響で、微妙にずれることもありますが、エミレーツ航空のホームページでの航空券の予約開始日は、搭乗の330日前となっています。こういうことを知っておくと、特典航空券が取れる確率は格段に上がります。
が、JALマイルからエミレーツ航空の特典航空券を発券する際には、不思議なことが実は起こっています。
なんと、エミレーツ航空のホームページでは、2020/5/4までしか検索ができないのに、JALの特典航空券の検索では2020/5/8でも空席が出てきて、このまま発券できるんです。かなり不思議な現象なのですが、JALマイルを利用したエミレーツ航空特典航空券の予約開始日は、搭乗日の340日前~330日前あたりになっているんです。これはエミレーツ航空の特典航空券を狙っている人には貴重な情報だと思います。
正確に何日前の何時なのかわかるといいのですが、これ以上はわかりませんでした。というのも、JALマイルを利用して、エミレーツ航空の特典航空券を検索すると、340日前くらいからある日突如として、5日分くらいまとめて特典航空券が開放されます。昨日は検索しても出なかったのに、なぜか翌日になると新しく5日分以上も空席が出てくるという状況になっています。ちょっと不思議ですが、こんなことが起こっているんです。
なので、エミレーツ航空の特典航空券をJALマイルで発券した人は、340日前から毎日検索していくのがベストだと思います。
JALマイルでエミレーツ航空の特典航空券を発券する方法まとめ
以上、エミレーツ航空の特典航空券を発券するために知っておくと便利な知識を総整理しておきました。
自分の特典航空券は、理想としては関空便の往復だったのですが、片道の関空便はゴールデンウィークという熾烈な競争の影響なのか負けてしまい、確保することができませんでした。ただ、それでも、近隣のソウル発や、台北発の便があることも分かっていたので、無事にソウル発の関空帰国で特典航空券を4人分確保することができました。
また、本来なら往復とも同じ搭乗クラスで発券したいところです。2名分は、往復ともにビジネスクラスで確保でき85,000JALマイル×2名です。が、往路のソウル発便がビジネスクラスは2席、ファーストクラスが2席しか希望日程では空席がなく、また復路の関空行はビジネスクラス4席しか空席がなかったので。なので、2名は、片道がファーストクラスで、片道がビジネスクラスとなってしまい、これでも必要マイル数は往復ファーストクラスの135,000JALマイル×2名を支払ったので、完璧な理想というわけには行きませんでした。
今回の発券で、JALマイルを44万マイル利用しています。ここまで貯めるのは、簡単ではないかもしれませんが、年間10万JALマイルくらいなら誰でも貯めることが可能でしょう。陸マイラーとして、JALマイルを貯めたい人は、下記も参照して、是非マイルを貯めてみて下さい。
また、エミレーツ航空のビジネスクラス家族4人分の特典航空券を発券するとなるとちょっと無理をして、JALマイルのバイマイル的な裏技も活用する必要があるかもしれません。1マイル=2円での購入は、割と簡単なので、下記も参考にしてみて下さい。
こういったゲーム感覚での戦いも、特典航空券の楽しみの一つですし、悩ましい1面でもあります。
それでも、今回は、ゴールデンウィークという超繁忙期に家族4人分の特典航空券を確保できたのは本当にありがたいです。運賃が60万円以上はする航空券なのに、85,000マイルで発券できたということは、1マイル=7円以上の価値でJALマイルを利用できたことになります。
そう考えると、100点満点とはいきませんでしたが、個人的には満足できるかなというところです。
エミレーツ航空のファーストクラスと、ビジネスクラスの両方に搭乗できるとは、考えようによっては理想かもしれませんしね。妻には、ドバイ滞在中にプレゼントでも必要な感じはしますが・・・。
いつもブログLINE拝見させていただいております。
エミレーツファースト特典航空券ですが、今年の9月から発券不可になるとのことで、それまでに2人分予約したいと考えております。
羽田発の新ファーストに乗りたいのですが、何度見ても1席しか開放されておらず、とりあえず1席は押さえたのですが、羽田便はファースト自体が6席しかないので、待ってももう1席特典航空券が開放される可能性は低いでしょうか?
可能性が低いようならA380の関空で2席取っておきたいと考えています。
アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
イブさん
基本的に新型のB777はファストクラスは1席のみの開放となっているようです。
別の機材の路線にするか、ビジネスとファーストを混合にするかなどを検討せざるを得ないですね。。。
おはようございます。
やはりそうなんですね。。。
すけすけさんにアドバイスいただいて、決心つきました!ファーストが特典航空券で取れるウチになんとしても乗りたいので、関空発のA380に変更したいと思います‼︎
アドバイスありがとうございました‼︎
1.7月にドバイ台北のA380のF往復を取ってたのですが、機材変更でCになりました。
2.またFが復活する可能性もあると言われてますが、どうなりますかね。
1.アメリカとイランが戦争始めたらペルシャ湾周辺の航空便は運行停止かなと思ってましたが、攻撃10分前に中止になったみたいで特典航空券は使えそうです。
2.運行停止になってマイル戻ってきても、新しく取り直すと必要マイル数が増えるので困りますが、中東はリスクが高いので特典航空券が取りやすいのかもしれませんね。
3.次回からはAAマイルでEYのF特典狙うつもりですが、暑い地域なので夏は戦争ないだろうという思い込みは、もう通用しないのかもしれませんね。
貧民階級さん
A380から別の機材になってしまったということですかね??
機材変更は自分も何度か経験ありますが、痛いですよね・・・
いつも有益な情報ありがとうございます。
私たち家族4人も夏休みにEKでヨーロッパを往復します。当方関東住まいですが、KIX発着で発券しました。NRT/HNDに比べたらKIXの方が取りやすかったです(笑)
昨年11/20までに発券したので、消費マイルも2割ほど少なく済みました。それでも取りやすさを鑑みたらEKはお得な方だと思います。
予約する当初はQRを第一候補に探していました。理由はサーチャージがEKの約1/4だったからです!
JMBでしたら中東勢の活用はキーになりますね。
kazucchiniさん
関空、仁川はエミレーツだとかなり狙い目かなと思います。カタールも活用できますし、JALマイルなら検討する価値はかなりある方面ですよね。