プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード4選。年会費が一番安いのはどれ?家族カードにもプライオリティパスが付帯するのはどれ?同伴者まで無料で利用できるのはどれ?
海外旅行の強み味方であるラウンジ利用権利の「プライオリティパス」が付帯するクレジットカードについてまとめましたよ!
いよいよコロナによる渡航制限も少なくなってきており、2023年に海外旅行を計画している人も多いんじゃないですかね?自分も2023年は過去最高レベルに海外に滞在する日が多い1年にしたいと決意しております。
そんな中で再度注目度が上がってきそうなのが、海外の空港でもラウンジが利用できるプライオリティパスです。航空会社のステータスを保有していなくても、またビジネスクラス搭乗時ではなくても、ラウンジが利用できるので空港での時間をつぶすためには重宝します。海外旅行が復活してくると、プライオリティパスの発行を検討する人も増えてくるんじゃないでしょうか。
では、プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカードを紹介しておきます。
プライオリティパスとは。世界中の空港ラウンジが利用できるカード。
プライオリティ・パスはプライオリティ・パス公式サイトから加入が可能で、世界中の1,000以上の空港ラウンジが利用できます。プライオリティパスのプランは、年に何度でもラウンジが利用できるプランや、回数制限のあるプランなどなど複数のプランが用意されており、
- プレステージ会員:年会費469ドルで何度でもラウンジ利用可
- スタンダードプラス会員:年会費329ドルで年間10回までラウンジ利用可、以後は35ドル
- スタンダード会員:ラウンジ利用ごとに35ドル
という3タイプがあり年会費99ドル~429ドルで加入することが可能なのですが、日本国内のクレジットカードには年会費1万円程度なのにプライオリティ・パスのプレステージ会員が無料で付帯しているものがあったりします。つまり、プライオリティパスに直接加入するよりも、そういったクレジットカードを保有する方がお得なんですよね。
そんなクレジットカードを厳選して、この記事では紹介します。
ちなみにですが、プライオリティパスはどんな人におすすめなのかというと、
- 海外旅行がとにかく好きな人(国内の空港ではプライオリティパスが使えるところは少ない)
- 航空会社のステータスがない人(ステータスがあれば航空会社のラウンジが使える)
- 色々な航空会社に搭乗したい人(ステータスは同アライアンスでしか有効ではないため)
- LCCにも搭乗しまくる人(LCCでもプライオリティパスは使える)
こんな人なんかはプライオリティパスの価値を感じやすいと思いますよ!!!
①年会費が一番安くなるのは「楽天プレミアムカード」
プライオリティパスの定番と言えば、楽天プレミアムカードですね。
この楽天プレミアムカードは年会費11,000円で保有することができ、プライオリティパスを保有するためのクレジットカードとしては最安値の年会費です。そういう意味で非常に人気があります。すでに保有している方も非常に多いかもしれませんね。
さて、楽天プレミアムカードの申込をしようと思う方も多いと思うのですが、基本的に楽天プレミアムカードはポイントサイトには出ていないクレジットカードになるので、一旦ポイントサイトからは「楽天カード(通常)」の申込をしてください。
すると、
- ポイントサイト:最高で1万円以上
- 楽天キャンペーン:タイミングがいいと8千円相当
がもらえるので、めちゃくちゃお得になっています。そして、カード発行後にポイントをもらってから楽天プレミアムカードに切替をするのが圧倒的にお得なので、少し手間ですが、この方法をおすすめします。
上記はポイントサイト「モッピー」からの楽天カードの申込です。まだモッピーのアカウントのない方は、下記バナーよりご登録ください。現在、モッピーは入会キャンペーンも開催中ですよ!詳細は下記バナー内にて!
モッピーは登録料や年会費がかかることは一切ありません。
モッピーのポイントは1P=1円で複数のポイントに交換も可能です
- 1P=1円で銀行振込、Amazonギフト券、楽天ポイント、dポイントなど
- ANAマイルへの交換は、nimocaルート・みずほルート・nanacoルートで交換レートが最大70%~75%。1,000ポイント=700~750マイル相当。通常の交換レートはTポイント経由で50%。
- JALマイルへの交換は、モッピーのドリームキャンペーンで交換レートが最大80%。通常の交換レートは50%。
ポイントの使い方が超魅力的なのが、モッピーの強みです。現金で受け取りもOK、ANAマイルやJALマイルにも交換可能です。JALマイルにも高レートで交換できるポイントサイトはモッピーしかありません。
カード名 | 楽天プレミアムカード |
---|---|
発行会社 | 楽天 |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
利用限度額 | 最大300万円 |
年会費(税込) | 11,000円 |
家族カード | 5,500円 |
ETCカード | 無料 |
ポイントプログラム | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント(1円相当)の1% |
楽天市場での還元率 | 5%にアップ |
空港カードラウンジ | 国内28空港で利用可 |
プライオリティ・パス | 国内外の1,000以上のラウンジ利用可 |
海外旅行傷害保険 | 最大5千万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大5千万円 |
②条件つきだがこれも年会費11,000円になるのが「セゾンプラチナビジネスアメックス」
次は、JALマイラーにも人気のセゾンプラチナビジネスアメックスです。
JALマイルの還元率は最高で1.45%ということでJALカードよりも還元が高く、しかもプラチナカードなのに年間200万円のカード利用があれば、翌年の年会費が半額の11,000円になるという驚異のプラチナカードです。条件つきにはなりますが、楽天プレミアムカードと年会費同額で保有することも可能な上に、カードスペック的には楽天プレミアムカードよりも圧倒的に上なので、メインカードをこのセゾンプラチナビジネスアメックスにしている人も非常に多いです。ビジネスという名称がついていますが、個人での発行も可能な点も非常に嬉しいですね。このセゾンプラチナビジネスアメックスにもプライオリティパスがついております。
キャンペーンで初年度年会費を無料で保有できたりもあるので、1年間保有してぼてぢゅうで使いまくってみるのもありですよ!!!最新版の入会キャンペーン情報は下記!
カード名 | セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード |
---|---|
発行会社 | クレディセゾン |
申込対象者 | ビジネスカードだが個人与信で審査可能 |
年会費(税込) | 22,000円(年間200万円のカード利用で次年度半額の11,000円) |
家族カード年会費(税込) | 3,300円 |
ポイント還元 | 1,000円=1ポイント=5円相当の永久不滅ポイント(海外では2倍) |
SAISON MILE CLUBコース | 無料で加入可能、JALマイル還元率1.125%~(詳細こちら) |
ポイント還元有効期限 | 永久不滅ポイントは無期限、JALマイルは3年 |
国内空港ラウンジ | 利用可能 |
プライオリティパス | 無料で発行可能 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5千万円(自動付帯) |
手荷物宅配特典 | 海外旅行の際に空港から自宅までスーツケース1つにつき300円割引で宅配 |
一休.com特典 | プラチナステージの体験特典 |
③家族カードにもプライオリティパスが付帯する「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカンエキスプレスカード」
次はこちら。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカンエキスプレスカードです。魅力としては、なんと家族カードも1枚目は年会費が無料で発行でき、その家族カードにもプライオリティパスが付帯するんです!!!!なので、夫婦でラウンジを利用するなら、このカードは最高です。
ポイントサイト経由で発行すると、2万円以上がもらえて1年目の年会費分以上のお得があるので、発行した人も多いかもしれませんね。
カード名 | 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカンエキスプレスカード |
---|---|
発行会社 | 三菱UFJニコス |
ブランド | アメックス |
年会費(税込) | 22,000円 |
家族カード年会費(税込) | 1枚目無料、2枚目以降3,300円 |
ポイント還元率 | 1,000円につき1ポイント(5円相当)のグローバルポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月から24ヶ月 |
ボーナスポイント「グローバルPLUS」 | 1カ月のカード利用3万円以上で20%、10万円以上で50%のポイント加算 |
ポイント優遇 | セブンイレブン・ローソンでポイント5.5%還元 |
特典 | 国内空港カードラウンジ利用、プライオリティパス無料付帯(家族カードにも付帯)、プラチナコンシェルジェサービス、海外旅行時にスーツケースの無料宅配、指定レストランのコース料理1名無料、海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯+利用付帯)、国内旅行傷害保険最高5千万円、航空機遅延保険2万円 |
④家族カードにもプライオリティパスが付帯するし、しかも同伴者も無料になる「アメックスプラチナカード」
年会費はとにかく高いですが、最強の1枚とも言えるのがアメックスプラチナカードです。
年会費はなんと税込165,000円。さすが本家のアメックスのプラチナカードです。このアメックスプラチナカードは、家族カードも4枚まで年会費無料となっており、しかも同居の家族ではなくても家族カードを発行することが可能です。なので、1人発行すれば、配偶者にも1枚、両親にも1枚ずつというように家族カードを保有してもらうことも可能で、それぞれ家族カードにもプライオリティパスが付帯します。その上、プライオリティパスを保有していない同伴者まで1名まで無料でラウンジ利用が可能なんです。つまり、我が家のケースだと自分と妻がプライオリティパスを保有していれば、子供2名もラウンジが無料で利用できるので、家族4名ともが無料になってくるんですよね。
そして、ラウンジ関連としてはプライオリティパスだけではなく、世界に数か所のみのアメックスセンチュリオンラウンジが利用できたり、デルタ航空搭乗時にはデルタラウンジが利用できたりと、まあ無双っぷりが半端ないです(年会費が高いのであたりまえかもしれませんが笑)。
(注)アメリカンエキスプレス社の発行するクレジットカードに付帯するプライオリティ・パスはプライオリティ・パス提携のレストランでは利用不可となっております。ANAアメックスゴールドやアメックスプラチナなど保有の方はご注意ください。
カード名 | アメリカンエキスプレス・プラチナカード |
---|---|
発行会社 | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込) | 165,000円 |
家族カード年会費(税抜) | 4枚目まで無料、家族カード保有者も本会員と同様の特典あり |
ポイント制度 | 100円=1ポイントのメンバーシップ・リワード |
ポイント移行 | 1,000ポイント=1,000ANAマイル、1,250ポイント=外資系マイル |
ラウンジ関連 | アメックス・センチュリオンラウンジの利用(同伴者1名無料) |
プライオリティパスの無料発行(同伴者1名無料利用可能) | |
デルタ航空ラウンジ利用 | |
空港カードラウンジの利用(同伴者1名無料) | |
エアライン系サービス | 無料ポーターサービス(空港到着時からチェックインカウンターまで手荷物配送) |
無料手荷物宅配サービス(海外旅行時の出発・到着時にスーツケース2つを無料配送) | |
ホテル系サービス | マリオット・ゴールド会員資格(家族会員にも付与あり) |
ヒルトン・ゴールド会員資格(家族会員にも付与あり) | |
ラディソン・ゴールド会員資格(家族会員にも付与あり) | |
プリンスホテル・プラチナ会員資格(家族会員には付与なし) | |
ファインホテルアンドリゾートサービス(高級ホテルでアップグレード・無料朝食などの特典) | |
国内ホテル手荷物無料宅配サービス | |
フリーステイギフト(毎年1泊のホテル宿泊券のプレゼント) | |
トラベル系サービス | 航空券・新幹線・ホテル・レストランの予約代行 |
グルメ系サービス | ダイニングアクセス(指定コースの予約で1名無料) |
ファイン・ダイニング(レストランで一品やデザートのサービス) | |
プロテクションサービス | キャンセル・プロテクション(旅行・コンサート等の不慮のキャンセル時に費用補償) |
ショッピング・プロテクション(破損・盗難で500万円まで補償) | |
リターン・プロテクション(購入商品のキャンセル時に90日以内なら購入金額補償) | |
ホームウェア・プロテクション(所有の電化製品の破損時に費用負担) | |
保険 | 海外旅行傷害保険(傷害死亡時1億円など) |
国内旅行傷害保険(傷害死亡時1億円など) | |
海外航空便遅延補償 | |
個人賠償責任保険 | |
コンシェルジュサービス | 電話にてあらゆる相談可能 |
家族カード保有者特典 | 家族カード保有者も上記の特典すべて利用可能 |
以上、代表的なプライオリティパスが付帯するクレジットカードを4つ紹介しました。他にもプライオリティパスが付帯しているクレジットカードは多数存在しており、+αとして紹介するなら、下記のようなカードもあります。
- エポスプラチナカード
- JCB THE CLASS
- JCBプラチナ
- JCBゴールド ザ・プレミア
- ラグジュアリーカード
- ANAアメックスプレミアム
- ANAアメックスゴールド(無料で利用できるのは年に2回)
- アメックスゴールド(無料で利用できるのは年に2回)
- JALアメックスプラチナカード
- JAL JCBプラチナカード
- 三井住友カードプラチナ
このあたりにクレジットカードにはプライオリティパスが付帯しております。プライオリティパスがいるのか、価値があるのか、そのあたりはどれだけ海外旅行に行くのかにもよりますし、人それぞれ感じ方は異なるでしょうが、楽天プレミアムカードなんかは年会費1万円ちょいで保有できますし、セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料で1年保有できるキャンペーンなんかも行われているので、まず1年保有して楽しんでみるのもありだと思います。
マイルと合わせて、海外旅行を楽しむための1つのルーツとして、プライオリティパスが付帯するクレジットカードというものを知っておいても損しないですよ!!!では、マイルでの旅行もお愉しみくださいね!!!
毎回大変楽しみに拝読させていただいております。
セゾンプラチナビジネス アメックスカードを保有しておりますが、
海外旅行の際に空港まで往路・復路ともにスーツケース1つ無料宅配は本当に利用出来るのでしょうか?
今迄ビジネスアメックスカードの方は利用出来無い物と思ってましたのでとても嬉しいのですが…
望月千賀子さん
失礼いたしました、こちらの間違いでして、セゾンプラチナビジネスアメックスは無料ではなく割引300円の特典となっております。修正させていただきました。