セゾンプラチナビジネスアメックスは最大還元率1.45%でJALマイルがめちゃくちゃ貯まる!

スポンサーリンク

JALマイラーにおすすめクレジットカードはこれ!「セゾンプラチナビジネスアメックス」のJALマイル還元率は最低でも1.125%。永久不滅ポイントのキャンペーン&au PAYも活用なら1.45%までUP!!

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

この記事では、JALマイルを貯めるためのメインカードの候補として、JALカード以上におすすめとなるセゾンプラチナビジネスアメックスの紹介をします。なかなか複雑な中身かもしれませんが、JALマイル還元率が1.45%以上にもなるカードなので、JALマイラーは要チェックですよ!!!

JALマイルを貯めているあなたのメインカードは何ですか?一度でも、セゾンプラチナビジネスアメックスを検討したことはありますかね???

もし、カードで貯めるポイントはJALマイルだけでいいので、とにかくJALマイルが貯まりやすいクレジットカードを知りたいという人がいたら、このカードは見逃せません。

JALマイル還元率が最大1.45%にもなる脅威のカードを紹介します。

(注)セゾンプラチナビジネスアメックスのSAISON MILE CLUBは2023/5より有料となります。詳細はこちら

 

セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費・還元率・特典一覧まとめ

まず、セゾンプラチナビジネスの基本スペックを一覧にしておきます。

カード名 セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
発行会社 クレディセゾン
申込対象者 ビジネスカードだが個人与信で審査可能
年会費(税込) 22,000円(年間200万円のカード利用で次年度半額の11,000円)
家族カード年会費(税込) 3,300円
ポイント還元 1,000円=1ポイント=5円相当の永久不滅ポイント(海外では2倍)
SAISON MILE CLUBコース 無料で加入可能、JALマイル還元率1.125%のコース
ポイント還元有効期限 永久不滅ポイントは無期限、JALマイルは3年
国内空港ラウンジ 利用可能
プライオリティパス 無料で発行可能
海外旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯)
国内旅行傷害保険 最高5千万円(自動付帯)
手荷物宅配特典 海外旅行の際に空港から自宅までスーツケース1つにつき300円割引で宅配
一休.com特典 プラチナステージの体験特典

(注)セゾンプラチナビジネスアメックスのSAISON MILE CLUBは2023/5より有料となります。詳細はこちら

プラチナカードという名称だけあり、特典は本当に充実しています。

  • 空港ラウンジの利用
  • プライオリティパスの発行
  • 一休.comのプラチナステージ体験
  • 海外旅行のスーツケース無料宅配

などなど超充実してます。なのに、年会費は2万円台。これはプラチナカードとしては格安でしょう。しかも、年間200万円のカード利用があれば、次年度の年会費は半額の11,000円(税込)!プラチナカードで1万円!

これは相当なスペックです。

そして、このカードのポイント制度がJALマイラーにめちゃくちゃ相性がいいんです。とにかくJALマイルを貯めたい!という人には、これ以上JALマイルが貯まりやすいカードはないと言ってもいいようなカードになっています。この記事では、セゾンプラチナビジネスアメックスのJALマイル還元率は何%なのか、じっくりを解説していくことがメインの内容となっています。

すけすけ
そうそう、このセゾンプラチナビジネスアメックスは、ビジネスという名前がついているけど、登記簿の提出等は不要で個人与信でも申込可能になっているので、個人で持っている人がめちゃくちゃ多いですよ!自分もそうです!

 

セゾンプラチナビジネスアメックスのJALマイル還元率を詳しく解説!

①セゾンマイルクラブに加入するだけで、1,000円=10マイルのJALマイル1%還元。しかも、2,000円=1ポイントの永久不滅ポイントも加算されて、合計JALマイル還元率は1.125%に!

まず、セゾンプラチナビジネスアメックスのポイント制度は2つから選択することが可能となっています。

  1. 通常コース:1,000円=1ポイント(5円相当)の永久不滅ポイントが貯まる
  2. SAISON MILE CLUB:1,000円=10マイルのJALマイル&2,000円=1ポイントの永久不滅ポイントが貯まる

の2つのコースがあり、どちらかを選択する必要があります。どちらを選択するとお得なのかというと、SAISON MILE CLUBの圧勝です。必ず、こちらのコースにしましょう。

(注)正確には当初は永久不滅ポイントが貯まる通常コースに設定されているので、カードが届いたあとにSAISON MILE CLUBに加入をする必要があります。

というのも、通常は1,000円=1ポイント=5円相当の永久不滅ポイントが貯まるコースです。永久不滅ポイントは、1ポイント=5円でAmazonギフト券などに交換ができる5円相当の価値があるポイントなので、1,000円=1ポイント=5円はクレジットカードの還元率で言うと、0.5%にしかなりません。また、永久不滅ポイントはANAマイル・JALマイルに交換も可能ですが、ANAマイルは200ポイント=1,000円相当=600マイル、JALマイルは200ポイント=1,000円相当=500マイルとなり、マイル還元率に換算すると、さらに×0.6、×0.5になるので、ANAマイル還元率0.3%、JALマイル還元率0.25%とマイルを貯める上ではまったくオススメができないものになっているんです。

 

が、SAISON MILE CLUBの方を選択する・・・

  • 1,000円=10マイルのJALマイル
  • 2,000円=1ポイントの永久不滅ポイント

の両方が獲得できます!

永久不滅ポイントだけも見ると、たしかに通常コースの半分なのですが、JALマイルも1,000円=10マイル加算、つまりこれだけでセゾンプラチナビジネスアメックスはJALマイル1%還元のクレジットカードなんです。そりゃ、こっちを選択するしかないんですよ。

SAISON MILE CLUBが有料化

SAISON MILE CLUBは2023/4までは、セゾンプラチナビジネスアメックスなら無料で加入可能なのですが、2023/5以降は有料(年間5,500円)となります。詳細はこちら

そして、JALマイル1%とは別に永久不滅ポイントも加算されるので、JALマイルの還元率はどうなるのかというと、10万円のカード利用時には、

  • 100,000円=1,000マイル
  • 100,000円=50ポイント=250円相当の永久不滅ポイント=125マイル

1,125マイルが獲得できます。つまり、セゾンプラチナビジネスアメックスはSAISON MILE CLUBを選択しておけば、JALマイル還元率1.125%となるわけですね。これが、セゾンプラチナビジネスアメックスの最低JALマイル還元率と思っていいでしょう。この時点で、JALカードの還元率1%を超えているので、JALマイラーに非常に愛されているクレジットカードなんです。

すけすけ
しかも、セゾンプラチナビジネスアメックスはモバイルSuicaチャージ、税金の支払いなどでもポイント対象外や半分にならないんですよ!!!

(注)永久不滅ポイント対象のセゾンカードを複数枚保有の方は、SAISON MILE CLUBに加入をすると、他のカードは永久不滅ポイント倍増キャンペーンなどが適用外になるので、注意が必要です。ex)セゾンパールのクイックペイ3倍などが対象外になります。

 

②永久不滅ポイントは年に何度かJALマイル交換レートが20%UPするキャンペーンあり!そのタイミングで移行すれば、1.15%還元に!!

さてさて、話はまだ終わりません。先ほど永久不滅ポイントからJALマイルへの交換は、1ポイント=5円相当=2.5マイルと言いました。5円=2.5マイルなので、交換レート50%でJALマイルになるわけですが、この永久不滅ポイントからJALマイルへの交換を1.2倍の交換レート60%、つまり1ポイント=5円相当=3マイルにすることも可能です。

永久不滅ポイントからJALマイル

それは、年に何度か行われるキャンペーンの活用です。

2023年再び!永久不滅ポイントからJALマイルへの交換レート20%UPキャンペーン!

2023-03-03

上記の記事に最新版のキャンペーン情報をまとめているのですが、永久不滅ポイントをJALマイルに交換するのは、このキャンペーンが始まったタイミングがオススメです!

そうすれば、セゾンプラチナビジネスアメックスのJALマイル還元率は、

  • SAISON MILE CLUB加入時:1.125%→1.15%(0.125%の部分が×1.2倍の0.15になる)

となり最大でJALマイル還元率が1.15%にもなります。セゾンプラチナビジネスアメックスは、本当にJALマイルを集中的に貯めたい人、JALマイル以外のポイントには一切興味なし!という人には最高にいいカードだと思います。

 

③徹底的にやるならセゾンプラチナビジネスアメックスからau PAYにチャージして、au PAY(&au PAYプリペイドカード)まで利用すれば、さらにJALマイル還元率が0.25%(0.3%)アップ??

もう少しだけ、セゾンプラチナビジネスアメックスを利用してJALマイルの還元率をUPする方法も紹介しましょう!!

セゾンプラチナビジネスアメックスでカードショッピングをする際には、手間かもしれませんが、au PAYとのコンボ技がオススメです。これを利用すると、JALマイル還元率はさらにアップするんです。

やり方は簡単で、

  • セゾンプラチナビジネスアメックスからau PAY残高にチャージ
  • au PAY残高を利用して、スマホのau PAYもしくはau PAYプリペイドカードで支払い

これだけです。これを行うと、

  • セゾンプラチナビジネスアメックスはau PAYにチャージで通常のポイントが付与される(SAISON MILE CLUBならJALマイル1.125%相当)
  • au PAY(もしくはau PAYプリペイドカード)での支払い時にはPontaポイントが0.5%付与

されるので、ポイント2重取りが可能なんです。

ここで効いてくるのは

  • アメックスなので、au PAYにチャージ可能
  • セゾンプラチナビジネスアメックスはau PAYチャージでもポイント半分にならない

という点です。このおかげで、au PAY利用時の0.5%分のPontaポイントが2重取り可能となっているんです。au PAYはauユーザー以外でも利用できるスマホ決済で、チャージした残高は簡単にスマホ決済として利用が可能ですが、スマホ決済ではなく、カードそのもの決済が必要な場面でもau PAYプリペイドカードを発行しておけば、そちらでの支払いも可能なので、生活上のほとんどの場面で利用できてしまいます。

(注)au PAYへのクレジットカードからのチャージは2023/4より月に5万円が上限となります。詳細こちら

 

そして、Pontaポイントが貯まるというのが、またJALマイラーに相性抜群なんでしょね。だって、Pontaポイントって、JALマイルに交換できるじゃないですか!

2ポイント=1マイルの交換レート50%でJALマイルに交換できるので、au PAY利用時の0.5%のPontaポイントは、JALマイル換算で0.25%のJALマイル還元率になります。

つまり、セゾンプラチナビジネスアメックスは、au PAYのコンボ技を利用すると、0.25%還元率がアップするということになりますね。

 

あと、これで話はいよいよ終わりですが、PontaポイントはJALマイルに交換する際には、

永久不滅ポイントのように20%増量キャンペーンがあるんですよ!!!

再び!PontaポイントからJALマイルへの交換レート20%UPキャンペーンが開始で激熱!

2023-03-03

PontaポイントからJALマイルへの移行は、このキャンペーンを活用すると1.2倍になるので、au PAYを利用した上乗せJALマイルは0.25%→0.3%となるわけです。+0.3%!!

セゾンプラチナビジネスアメックスとau PAYのコンボはバカにできないレベルだぞ・・・。

 

「まとめ」セゾンプラチナビジネスアメックスのJALマイル還元率は最高で1.45%!?

以上、セゾンプラチナビジネスアメックスのJALマイル還元率が何%なのかという話を永遠としてきました。

  • SAISON MILE CLUB加入:1.125%
  • 永久不滅ポイントからJALマイル増量キャンペーン活用時:1.15%
  • au PAYも活用:+0.25%(PontaからJALマイル増量キャンペーン活用なら+0.3%)

となります。最低でも1.125%のJALマイル還元率がありながら、最大でJALマイル還元率は脅威の1.45%となります。これは本当に強烈です。

(注)以前あったセゾンクラッセという制度は2022/8/31終了となりました。詳細はこちら。セゾンクラッセ終了後の最高還元率は1.45%となります。

セゾンプラチナビジネスアメックスは、そんなカードなのに、

  • 年間200万円以上のカード利用で次年度年会費が半額の税込11,000円
  • 税金やふるさと納税やau PAYなどへのチャージでもポイントが半分にならない
  • プライオリティパスがついてくる
  • 海外旅行傷害保険が充実
  • ビジネスカードという名称なのに個人でも発行可能

と魅力満載すぎませんか???JALマイルを貯めたい人にはマジでおすすめのクレジットカードですよ。

【2023年最新版】陸マイラーが教える!JALマイルの貯め方を完全公開「年間20万JALマイルの貯め方」を徹底解説。

2022-03-18

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください