当サイトでは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

【2025/9版】アメックスビジネスゴールドの新規入会キャンペーンを紹介。

スポンサーリンク

【2025/9版】アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの新規入会キャンペーンを徹底紹介。なんと最大2万円+10万円のキャッシュバックあり。ポイントはANAマイルにもJALマイルにも交換可能。

(注)2025/3よりアメックスビジネスゴールドは年会費36,300円→49,500円に改定になりました(ただし、無料宿泊特典がもらえるなどの特典もかなり増えています)。

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

この記事で紹介するカードは個人カードではなく、ビジネスカードなのですが、実は個人でも発行できますし、大量の入会ポイントももらえますよ!!

アメリカン・エキスプレスは、各種アメックスの入会で現在強烈なクレジットカード入会キャンペーンを行うことで有名です。年会費数万円の高額なクレジットカードですが、入会キャンペーンで数万ポイント~数万円がもらえることも多々あります。

この記事では、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(アメックスビジネス)」の入会キャンペーンを紹介します。

では、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(グリーン・ゴールド)の入会キャンペーンの最新版を紹介です。現在のキャンペーンは、20,000円+100,000円のキャッシュバックが獲得できる壮絶お得な内容になっています。

 

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードとは

入会キャンペーンの紹介前に基本事項を整理しておきます。

まず、ビジネスカードとは何かというと、

  • 個人事業主
  • 法人代表

が申込をするカードです。経費は、自分の個人カードとは分けておきたい。そんな人は、ビジネスカードを所有して、そのカードで支払いをしていくことになります。

アメックスのホームぺージにも、ビジネスカードに関しては、

交通費や飲食費などの経費はもちろん、業務上の資材調達や、オフィスサプライ、通信費、公共料金など、オフィスの経費もビジネス・カードでお支払いいただけます。

と記載されています。高額な経費になると、付与されるポイントも非常に大きいので、アメックスのビジネスカードは人気があります。

すけすけ
ただし、アメックスのビジネスカードは実は、個人事業主としての申込なら、サラリーマンでも可能です!!自分も妻もサラリーマンで発行できましたよ!!

年会費などの基本スペックは下記。

アメリカンエキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
年会費(税込) 49,500円
家族カード年会費(税抜) 付帯特典なし無料、付帯特典あり13,200円
ポイント制度 100円=1ポイントのメンバーシップ・リワード
メンバーシップリワードプラス 初年度無料、2年目以降年会費3,300円
ポイント移行 1,000ポイント=1,000ANAマイル(年間4万マイルまでの移行上限あり)、1,250ポイント=1,000外資系マイル(移行上限なし)、2,500ポイント=1,000JALマイル(移行上限なし)
無料宿泊特典 年間300万円以上のカード利用で1泊、500万円以上で2泊のギフト
ホテルステータス特典 SEIBUプリンスクラブのゴールド会員
ラウンジ特典 空港カードラウンジ利用可(同伴者1名も利用可)
手荷物無料宅配 海外旅行時に自宅から空港、空港から自宅にスーツケース1つ無料宅配
保険 海外旅行傷害保険(傷害死亡時1億円など)
国内旅行傷害保険(傷害死亡時5000万円など)
国内航空便遅延補償
補償 オンラインプロテクションあり
ショッピングプロテクションあり
リターンプロテクションあり
ビジネスダイニングコレクション 2名以上のコース予約で1名無料
ポケットコンシェルジュ 10%キャッシュバック

 

では、アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン内容を紹介します。その後、キャンペーンで獲得したポイントの使い方も紹介です。

ステップ①ポイントサイト「モッピー」経由でアメックスに申込をしろ!

さて、アメックスを申込する際にどこから申込をすると、一番お得なのかですが、公式サイト経由ではなくポイントサイト経由での申込がお得です。公式サイトから申込をしても、ポイントサイト経由で申込をしても、アメックスからもらえる入会ボーナスポイントは同じなのですが、ポイントサイト経由で申込をするとポイントサイトからも「ボーナスポイント」がもらえるからなんです。

ポイントサイトでアメックスのカードを検索してみると、

ほとんどのカードが1,000P=1,000円還元なのに、なぞに20,000P=20,000円還元になっているものがありますよね!これが「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」なんです。つい最近まで1,000Pだったのに、急遽20,000PにUPしています!

(注)ポイント数は日々変動するので、いつまで20,000Pなのか不明です。

ちなみにですが、上記が出ているのはポイントサイト「モッピー」です。モッピーはANAマイル&JALマイルを貯めるための定番中の定番のポイントサイトです。まだ、モッピーのアカウントがない方は、下記のバナーから登録すると入会ボーナスポイントがもらえますよ(詳細は下記のバナー内でご確認を)!!!

モッピー!お金がたまるポイントサイト

もちろん登録料や利用料金は一切かかりませんので、ご安心ください。

モッピーポイントの使い方

モッピーのポイントは1P=1円で複数のポイントに交換も可能です

ポイントの使い方が超魅力的なのが、モッピーの強みです。現金で受け取りもOK、ANAマイルやJALマイルにも交換可能です。JALマイルにも高レートで交換できるポイントサイトはモッピーしかありません

「モッピー」でマイルを貯めろ!評判・口コミを知っておけ!ポイ活・陸マイラーに人気ナンバー1のポイントサイトはこれ!

2022-11-17

モッピーにアカウントができたら、「アメリカン」と検索すると、

上記の画面が出てくるのでモッピー経由で申込しましょう!個人事業主で申込をするものと、法人代表として申込をするものがあるので、サラリーマンの場合なんかは個人事業主としての申込をすることになります。

 

ステップ②アメックスの超激熱入会キャンペーンで大量ポイントがもらえる!その入会キャンペーンを紹介!

次にアメックスビジネスゴールド(年会費税込49,500円)の入会キャンペーン。

  • 入会後4ヶ月以内50万円のカード利用:25,000円キャッシュバック
  • 入会後6ヶ月以内に200万円のカード利用:さらに25,000円キャッシュバック
  • 入会後8ヶ月以内に300万円のカード利用:さらに50,000円キャッシュバック
  • 300万円カード利用時の通常ポイント:30,000ポイント

なんと、合計100,000円キャッシュバックです!!!

 

以上、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの申込で、

  • ポイントサイト2万円相当
  • アメックスポイント10万キャッシュバック

が獲得できるというかなりビッグなキャンペーン情報でした。

 


スポンサーリンク

アメックスリワードポイントの使い方「ANAにもJALにも搭乗可能」

今回付与されるポイントはアメックスの「メンバーシップ・リワード」と呼ばれるポイントになります。このポイントの何がいいかというとANAマイルにもJALマイルにも移行可能な点です。少し、ポイントの使い方を説明しておきます。ポイントは1ポイント=1円で年会費に充当したり、1ポイント=0.8円で航空券・ホテルの代金に充当することも可能ですが、一番魅力はマイル移行になってくるので、マイルに関する情報を整理しておきます。

ANAマイルに移行する方法

まずはANAマイルに移行する方法を整理しておきます。まずメンバーシップ・リワードをANAに移行する際には、ANA移行手数料が年間5,000円+税必要になります(後ほど説明しますが、ANA以外にマイル移行の場合は不要)。

また、移行レートですが、

  • 1,000リワード=500ANAマイル(メンバーシップ・リワード・プラス未加入時)
  • 1,000リワード=1,000ANAマイル(年間3,000円+税のメンバーシップ・リワード・プラス加入時)

という2パターンがあります。

このメンバーシップ・リワード・プラスは加入せざるを得ませんね。。。加入しないともらえるマイルが半分になってしまうので。

また、ANAマイルに移行する人が知っておくべきことは、ANAへのマイル移行は年間40,000マイルが上限と決まっています。40,000マイルを一度移行すると、翌年の1/1以降にしかANAには移行できません。キャンペーンポイントをすべてANAマイルに移行したい人は注意して下さいね。毎年4万マイルずつどんどん移行しましょう。

 

整理すると、ANAマイルに移行するには年会費以外に、

  • ANA移行手数料5,000円+税
  • メンバーシップ・リワード・プラス3,000円+税

この経費だけは必要になります。そして、年間の移行上限は4万マイルです。

ANAマイルに詳しい情報は下記も参照してください。

【これで完璧!】ANAマイルの貯め方・使い方~ANAカード~ANAステータスまで基礎から徹底解説。

2018-03-27

 

JALマイルに移行する方法

アメックスのメンバーシップリワードのポイントは、JALマイルには移行できないポイントでしたが、2020/10よりJALとの提携が始まり移行ができるようになりました!

移行レートですが、ANAとは異なり、

  • 3,000リワード=1,000JALマイル(メンバーシップ・リワード・プラス未加入時)
  • 2,500リワード=1,000JALマイル(年間3,000円+税のメンバーシップ・リワード・プラス加入時)

という2パターンがあります(ANAへの移行のような移行手数料や年間以降上限はなし)。移行レートはANAと比べると非常に悪いという現実があります。。。。ANAマイルへの交換は1:1なのですが、JALマイルへの交換は1:0.4えすからね・・・。

そこで、外資系マイルへの移行という方法も紹介しておきます。

 

シンガポール航空に移行するとスイートクラスに搭乗できたりする!!

ANAマイルに移行する人が一番多いとは思うのですが、アメックスのメンバーシップ・リワードの魅力の一つは海外系の航空会社にもマイル移行できることです。

  • 全日空 ANAマイレージクラブ
  • 日本航空 JALマイレージバンク
  • キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
  • エティハド航空 エティハド ゲスト
  • エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
  • エールフランスKLMフライング・ブルー
  • カタール航空 プリビレッジクラブ
  • カンタス・フリークエントフライヤー
  • シンガポール航空 クリスフライヤー
  • スカンジナビア航空SASユーロボーナス
  • タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
  • デルタ航空 スカイマイル
  • ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
  • ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

上記の14の航空会社に移行可能です。ANAマイルやJALマイルは、陸マイラーでも十分貯めることが可能ですよね。そうなると海外系の航空会社のマイルを所有しておくのも一つの手です。いつもと違う航空会社に搭乗できるのも非常に楽しみになります。

これら外資系マイルのマイル交換の移行レートですが、ANAともJALとも異なり、

  • 1,000リワード=500マイル(メンバーシップ・リワード・プラス未加入時)
  • 1,250リワード=1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時)

という2パターンがあります。

ANAマイルともJALマイルとも移行レートが異なり、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していても、1,000リワード=1,000マイルではなく、1,250リワード=1,000マイルと交換レート80%になるのでご注意下さい。ただし、ANAマイルのように年間の移行上限もないので、好きなだけマイル移行できます。

どの外資系マイルにどんな特色があるのか簡単におすすめポイントを列挙すると、

  • デルタ航空(スカイチーム):大韓航空の日本=ソウルが片道7,500マイルで発券可能で特典枠もかなり多い
  • キャセイパシフィック航空(ワンワールド):キャセイパシフィック航空自社便の特典航空券は自社マイルにのみ特典枠を放出しているケースが非常に多く、キャセイに搭乗する人にはかなりオススメ
  • シンガポール航空(スターアライアンス):シンガポール航空はビジネスクラス・ファーストクラスの特典航空券は基本的に自社マイルのみに放出しているので、シンガポール航空の豪華機材に搭乗するならシンガポール航空のマイルを貯める必要あり
  • エミレーツ航空(アライアンス所属なし):エミレーツ航空のファーストクラス特典航空券はエミレーツ航空のマイルじゃないと発券不可

というような特徴があるので、非常に面白いです。

シンガポール航空は、ANAと同じスターアライアンスに所属しているので、ANAマイルでもシンガポール航空のマイルでもどちらを貯めても基本的には使える航空会社は似ているのですが、一部例外もあります。シンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラス(一部の旧機材除く)はシンガポール航空のマイルでないと予約不可能なんです。

そしてこちらがシンガポール航空のスイートクラスです。これ、本当に飛行機の中なの??と言いたくなるような謎の空間を味わうためにはシンガポール航空のマイルを貯める必要があります。スイートクラス・ファーストクラスの特典航空券は、東京ーシンガポールなら片道77,000(Saver枠)マイルです。

こんな感じでANAマイルで利用もできますし、JALマイルもOKだし、またまた外資系のマイルもOKというのがアメックスのポイントの面白いところですね!!!



スポンサーリンク

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのメリット・デメリットとは

では、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのスペックも紹介しておきます。

そもそも、ビジネスカードとは??
個人で発行するクレジットカードとは異なり、本来は会社での決済に利用するものです。

が、アメックスビジネスゴールドの発行は、

  1. 法人
  2. 個人事業主
  3. 専門職(医師・弁護士など)
  4. 有資格者

となっています。実は、けっこうあいまいな表現になっており、自分の周りには個人(サラリーマン)でも発行している人は複数います。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの特色を個人向けのアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードと比較してみましょう。

ビジネスゴールド ゴールドプリファード
年会費(税込) 49,500円 39,600円
追加(家族)カード 付帯特典あり13,200円、付帯特典なし0円 2枚目まで無料、3枚目以降19,800円
メンバーシップ・リワード 100円=1ポイント 100円=1ポイント
メンバーシップ・リワード・プラス(税込) 3,300円 無料(自動加入)
マイル移行先 ANA、BA、SQなど14社 ANA、BA、SQなど14社
帝国ホテルビジネスラウンジ利用
福利厚生クラブオフ
ヘルスケア無料電話相談
プライオリティ・パス
招待日和
空港カードラウンジ
海外旅行時手荷物無料宅配

似ているようで少し異なります。

やはりビジネスゴールドはビジネスという名前が付いているだけあり、ビジネスで利用できるサービスに力を入れています。

一方の個人向けの通常のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは個人利用時は優れたサービスがついており、空港のビジネスクラスラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」や、レストランのコース予約で1名が無料になる「招待日和」なんかもついています。

【2025/9版】アメックスゴールドプリファードの新規入会キャンペーンが激熱なので徹底紹介!

2025-08-12

ビジネスカードの一番の強みは、なんと言っても会社の経費の利用時にポイント・マイルが貯まるという点ですよね。自分の友人にもいますよ・・・これ利用してめちゃくちゃマイル持っている人・・・・。

クレジットカードの入会キャンペーンでマイルを貯めるというのは、超重要ですからね!!一気に大量マイル獲得できる大チャンスです!

おすすめ関連記事

81 件のコメント

  • すけすけさま

    真摯なご回答ありがとうございます
    “年間4万マイルが上限”…残念ですね、仕方が無いですね

    もしよろしければ、ブリティッシュエアーやエールフランスのマイル特典航空券の最新の詳細情報を掲載いただければありがたいです、ぜひご検討くださいませ(ニーズが少ないかな)

    と言うのも、来年ロンドンかパリに夫婦2名で行きたく、今年頭にアメックスビジネスゴールド入会し15万マイル獲得(過去のキャンペーンなので)、これからゴールドプリファードに入会し10万マイル、計25万マイル獲得する計画です。

    で、移行先マイルとして、ANAなら今年来年の2年で計8万マイルが移行上限なので、ブリティッシュエアーかエールフランスに移行率0.8ですが移行しようかと考えています。

    ただし、ブリティッシュエアーかエールフランスのマイルプログラムをウェブサイトで見てもよくわからない…、色んなブログを探しましたがそこまで詳しく解説されていない…

    ということで、すけすけさまが詳細解説してくれたら、と思ったしだいです。 お気が向いたらぜひお願いします!

    では、今後も頑張ってください!

    • しんしんさん
      簡単にですが、エールフランスは特典航空券は取れるのですが、マイル数が変動制になっており、何マイルで発券できるのかはっきりとわからないような点が弱点になってきたりします。エールフランスとKLMオランダ航空がヨーロッパまでの選択肢になると思います。一度アカウント作成して検索だけでもしてみるといいかもしれません。
      ブリティッシュは少し面白く、ブリティッシュ&フィンエアー&カタール航空&イベリア航空の間で自由にマイルを移動させることができます。どこのマイレージを利用するかで必要マイル数やサーチャージ、特典航空券の枠数も異なるので、そのタイミングでベターなものを選べる点がユニークです。フィンエアーは特典航空券がエコノミー4枠、プレミアムエコノミー2枠、ビジネスクラス2枠を開放することを公表している会社で、ヨーロッパまで行くなら選択肢に入れてもいい会社だと思います。

  • すけすけさま

    いつも有益な情報を詳細にかつわかりやすく案内されていてとても参考になります! 半年前位にアメックスビジネスゴールドの入会キャンペーンをご招待いただき、先日無事キャンペーンクリアしました。
    ということで、次はゴールドプリファードの入会を予定しているのですが、気にしているのが下記の件です。 すけすけさまは下記の対策として何かやられていますか? 例えば、アメックスカードごとに異なるマイアカウントIDにしているとか、ANAマイル移行するとき指定するANAお客様番号を別々にしているとか(そんなことができるのかわかりませんが)
    差し支えなければ教えてくださいませ

    >アメリカン・エキスプレスのカードを複数枚お持ちの場合、各カードからのマイル移行ご依頼分を合算して上限を計算します。
    >となっており、カード合算の上で4万マイルが上限と書かれております。が、実際には自分の体験だとカード毎に4万マイルが移行できる現状ではあります。今後も同様か保証できるものではありませんが、参考になれば幸いです。

    • しんしんさん
      自分はアメックスのアカウントは1つですし、ANAのアカウントも1つです。
      自分がカード毎に移行できたのは、今年の年初なのですが、数日前に友人が同様の行おうとしたところ、画面上にすでに4万マイル移行済みで不可という表示が出たようです。最近になり、アメックスが扱いを厳格にしているのかもしれません。

  • いつもためになる記事を拝読させていただいています。
    質問なのですが、以前ANA American Express Cardの入会特典を得たことがあります。
    今回はビジネスカードということで、上記カードの保有、退会していても対象外にはならないでしょうか。
    教えていただければ幸いです。

    • Yasukoさん
      はい、別の種類のアメックスですので、解約歴があってもキャンペーンは対象となります。

  • いつも記事拝見して勉強させていただいております。

    現在ゴールドプリファードを所有しているのですが、本記事を読んでビジネスゴールドの追加を検討しています。
    ANAマイルへの移行上限があるとの事ですが、上記2枚を保有した場合、それぞれで40,000マイルの上限となるのでしょうか?それとも2枚の合算が40,000マイルになるのでしょうか?

    • ツナダさん
      アメックスのサイトの記載上の表記は
      https://www.americanexpress.com/ja-jp/point/mile-point/airline/
      「「ANAマイレージクラブ」へのポイント移⾏は1⽇1回までとなります。
      「ANA マイレージクラブ」へのポイント移行の上限は、1年間(1月1日 〜 12月31日弊社処理日)で、メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合は80,000 ポイント(=40,000 マイル)まで、メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みの場合は40,000 ポイント(=40,000 マイル)までとなります。
      アメリカン・エキスプレスのカードを複数枚お持ちの場合、各カードからのマイル移行ご依頼分を合算して上限を計算します。 」
      となっており、カード合算の上で4万マイルが上限と書かれております。が、実際には自分の体験だとカード毎に4万マイルが移行できる現状ではあります。今後も同様か保証できるものではありませんが、参考になれば幸いです。

  • ビジネスゴールドに夫が申込した場合、妻はゴールドプリファードを既に所有しているのですが、家族カードは発行出来るのでしょうか。発行できる場合、家族カード利用分もキャンペーン条件達成の金額に合算できるということでいいですよね?
    また年会費が高いので、キャンペーンクリア後は年会費が安いAMEXに切り替えしようと思いますが、ポイントは引き継がれますでしょうか。ANAマイルに全て移行するまでには数年かかりますね(^-^;
    妻(ゴールドプリファード)から夫(ビジネス)へ紹介はできないのですよね。

    • Yuさん
      ・はい、問題なく家族カードを発行できます
      ・家族カード利用分もキャンペーンノルマに含まれます
      ・ポイントの引継ぎは、同カードのアメックスなら可能です(ANAアメックスからANAアメックスゴールドへの切替など)。別カードのアメックスには引継ぎ不可です(ゴールドプリファードからビジネスカードなど)
      ・ゴールドプリファードからビジネスの紹介も可能です

  • chinapro10さん
    自分は会社ごとに発行できるとAMEXに電話して、確認しましたよ。
    確認したのは今年です。
    同じ会社で、グリーンとゴールドを持つことはできないと思います。

  • いつもお世話になります。
    既にサラリーマンとして働いている会社でAMGのコーポレートを発行済みなのですが、それとは別に個人事業主分として2枚目のAMGも発行できるのでしょうか?
    流石に無理ですかね…

    • chinapro10さん
      一度アメックスにご確認されるのがいいかもしれません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください