【LINE Pay VISAクレジットカード】が年会費無料で3%還元で2019年中にデビュー!

スポンサーリンク

これは激熱か!!!LINE Pay VISAクレジットカードが2019年中に登場。年会費無料クレジットカードで、初年度はLINEポイント還元率がなんと3%。ANAマイルに交換しても還元率2.43%!!!

ちょっとホットなニュースと思われる情報です。

LINEが年会費無料のクレジットカードを発行するようです。しかも内容がかなり激熱の可能性があります。

まだ、中身は未定の部分が多いのですが、公表された内容が非常にお得な内容なので、是非読んでみて下さい。

 

LINE Payが年会費無料で初年度還元率3%のVISAクレジットカードを発行

2019年中にLINE Payがクレジットカード「LINE Pay VISAクレジットカード(仮称)」を発行することになりました。

LINE Payは現在のところJCBブランドのプリペイドカードを発行していますが、クレジットカードもVISAブランドで追加になるということです。LINE Pay JCBプリペイドカード(通称LINE Payカード)と同様に、新しく導入されるLINE Pay VISAクレジットカードも、アプリを利用した「コード決済」にも対応しているようです。

 

さて、この新しいクレジットカードの何がホットなのかというと

  • 年会費無料(クレジットカードなので審査あり、限度額も個人により異なる)
  • 初年度還元率がLINEポイントで3%

という内容になるそうなんです。

年会費無料のクレジットカードで、期間限定とは言え、還元率3%はやばいですね。なお、初年度がカード発行から1年なのか、2019年度中なのか、そういった細かい情報はまだ発表されていません。それから、初年度還元率は3%ですが、翌年度から何%になるのかも発表されていません。

これ以上のことは現状はわからないんです。

が、いつから申し込み開始なのか待ち遠しいですね!!!



スポンサーリンク

 

LINEポイントは1ポイント=1円の価値。0.81倍でANAマイルに交換も可能。

3%のLINEポイントが付与されるので、10万円のカード利用で3,000LINEポイントが付与されるわけですが、LINEポイントの使い方・交換先をチェックしておきましょう。

 

まず基本は1P=1円で、LINE内で利用する方法があります。

  • LINE Pay
  • LINE MOBILE
  • LINEデリマ

でのポイント利用です。ちなみに、これらを利用すると、クレジットカードポイントとは別にポイント20%還元なんて大サービスもLINEはよく行っています。

 

そして、LINEポイントは他社ポイントへの交換も可能です。が、LINEに少し手数料を取られます。

  • Amazonギフト券(550P=500円相当のAmazonギフト券)
  • nanacoポイント(300P=270円相当)
  • メトロポイント(300P=270円相当)
  • Pontaポイント(300P=270円相当)
  • JALマイル(300P=100JALマイル)

となっており、交換して利用することも可能です。

JALマイルへの交換も可能なのですが、300P=100JALマイルなので、3%のLINEポイントが付与されても、JALマイル換算では1%相当なので、JALカードで決済するのと変わりはありませんね・・・。

 

注目は、ANAマイルへの交換です。

LINEポイントは、直接ANAマイルには交換できませんが、メトロポイントに交換は可能です。そして、メトロポイントは、ソラチカカードというクレジットカードを所有していると交換レート90%でANAマイルに移行できます。

つまり、

となるので、LINEポイントからANAマイルには交換レート81%で移行ができるということになります。なので、LINE Pay VISAクレジットカードの初年度還元率3%は、ANAマイル還元率にすると2.43%となります。

年会費無料のクレジットカードですよ??年会費が1万円強のANA VISAワイドゴールドカードで還元率は1.6%ほどなので、かなり強烈な還元率です。

いつから申し込みが開始なのか待ち遠しいですね。おそらく、申し込みがパンクする可能性があると思うので、申し込み開始後にすぐに申し込みしましょう。

ソラチカカードとは??&ソラチカカード入会キャンペーンの紹介

ソラチカカードは、ANAマイル貯める陸マイラーに必須のクレジットカードになっています。まだ、どんなカードか知らない人は下記チェックしてください。

【2023/3】ソラチカカード入会キャンペーン!一番お得な申し込み・入会方法を徹底解説!

2022-10-31

 

消費税の増税でのポイント還元増量はどうなる???

ちょっと話が変わりますが、2019/10から消費税が10%にアップしますよね。

これに伴い、政府はキャッシュレス社会を導入したいようで、クレジットカードやプリペイドカードで決済した場合にはポイント5%相当(2%という話もあるようです)が、追加還元されるという話が出ています。

 

もしかして、LINE Pay VISAクレジットカードって、これと時期被りませんかね???

完全な妄想ですが、還元率が一時的とは言え、8%なんて謎のクレジットカードが登場する可能性もゼロではない気がしています。そうなったら、この時期はLINE Pay VISAクレジットカードでプリペイドカードにチャージしたり、Amazonギフト券をチャージしたり、実際の利用を将来に持ち越しができるものが爆発的な人気が出そうな気もしますね。

注目度高し!!!!!

おすすめ関連記事

4 件のコメント

  • いつも楽しく拝見しております。
    公表された内容で実装されるならとんでもないクレジットカードですね…SPGアメックスに続くブームになるかもしれませんね。自分も絶対に申し込みます。
    ただ、このカードが広まる事でLINEポイントルート閉鎖にならないかが心配です。現在も開通しているのは手間のかかる交換があってこそだと思っているので。一時的なぶっ壊れ性能カードが陸マイラー全体の損失にならないといいのですが…

    • ラウンジさん
      こればっかりは、先がどうなるのかわからないので、今のうちに全力で利用しておきましょう!!!

  • いつもお世話になっております。
    こちらの記事の最後の方で思い出したのですが、
    エムアイカードゴールドプラスだったか、そういった名前のカードが最近2万超え高還元してまして申し込みしたのです。獲得条件にショッピング利用5000だったか1万だったかがあり、更に2月中に3万利用(エムアイポイント獲得のため)というのもあってなかなかだなぁと思ったのですが、アマゾンギフト券チャージや、キーゴからのナナコチャージでクリアしようと思っていたのです。が、、なんと、どちらもチャージしようとしたらエラーで、そのカード使えませんでした。。そんなことってあり得ますかね。。この方法を使えないカードがあるとは。カード会社側が、チャージは不可にしてるってことですよね。。なんとなくポイント獲得目当てと思われるのが嫌でカード会社には問い合わせはしていないんです。。そういったご経験ありますか?

    • yさん
      自分はそういう経験はまだないのですが、換金性の高いカード利用はカード会社が制限をかけることもあるという話は聞きます。
      ポイントには影響しないと思うので、一度カード会社に利用状況を確認してみてもいいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください