JALカードの発行が壮絶お得!新規入会キャンペーン&ポイントサイトの2重取りで、大量JALマイルが一気に貯まる方法を徹底解説!!
■目次
当記事内容に関する注意事項。※SNS(TwitterやFacebook、Instagram等)での拡散が発覚した場合はポイントが付与されません。
JALマイルを貯めるために是非とも持っておきたいクレジットカードですよね。
クレジットカード機能つきのJALカードが、クレジット機能なしのJALマイレージバンクカードに比べて、マイルが貯まりやすい大きな理由は、
- 搭乗時にボーナスマイルがもらえる
- クレジットカード決済でマイルが貯まる
という2点に集約されます。
さて、JALカードには非常に種類が多いです。
カードのランクが、普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードと4ランク。そしてカードのブランドが、VISA、Master、JCB、AMEX、Diners。
更にTOKYUやSuicaやOPといった企業系のカードまであります。
どれが年会費いくらで、どのカードを持てばいいのか非常に悩ましいと思います。
この記事では、どのJALカードの年会費がいくらで、どれくらいマイルが貯まり、一体メリット・特典は何なのか比較検討し、解説したいと思います。が、まずは、今加入するとめちゃくちゃお得なJALカードを紹介します。
JALカードの入会キャンペーンの徹底紹介です。一番お得に入会する方法しりたいですよね??
JALマイルを貯めている方で、まだJALカードを所有していない方は、1枚目に是非どうぞ。JALマイルを貯めていない人にもめちゃくちゃお得ですので、是非検討してみてください。
ポイントサイト「ECナビ」+JALカード新規入会キャンペーンでJALカード(アメックス)の発行が超お得
さて、本日よりお得にJAL カードに加入できるので、まずお得情報の紹介です。
今、一番お得に入会できるカードはJALカード(アメックス)の普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカードです。
なんと、
- ポイントサイトで17,000円還元
- JALカード公式キャンペーンで7,550~16,050JALマイル
がダブルでもらえる状況です。
ここまでお得な機会はなかなかないので、是非検討してみてください。
では、詳細の説明です。
①ポイントサイト「ECナビ」経由でJALカード(アメックス)を発行で17,000円還元
本日2/21より、ポイントサイト「ECナビ経由」でのJALカード(アメックス)の発行が壮絶お得で、なんと発行するだけで17,000円がもらえます。
ECナビにアカウントのない方は、登録は下記バナーよりどうぞ。当サイトの読者の皆様限定のキャンペーンをECナビが用意してくれており、350円相当のポイントが付与されます。
3,500pts=350円の付与は、2つに分かれているのでご注意下さい。
- 登録で1,000pts即時付与
- 【当サイト読者のみ】登録後1ヵ月以内にポイント交換すると、更に2,500ptsの追加付与(条件達成の翌月末頃)
となっています。
- 登録料、年会費無料
- ポイント単位:10pts=1円。170,000pts=17,000円。
- 現金への交換:PeXに移行後銀行振り込み
- ANAマイルへの交換:ECナビ→PeXからのLINEルート&ソラチカルートで交換レート81%。17,000円=13,770ANAマイル。
- JALマイルへの交換:PeX経由でワールドプレゼント→dポイント→JALマイルで交換レート50%。17,000円=8,500JALマイル。
また、外食モニターも10%のダウン報酬の対象になっているので、家族でモニターを利用する際なんかには必須のポイントサイトです。陸マイラーで外食モニターといえば、ECナビが圧倒的に有利です。
ECナビに登録が完了したら、下記よりJALカード(アメックス)に申込が可能です。
上記をクリックすると、
170,000pts=17,000円還元になっています。こちらの画面を経由で申込すればOKです。まじでお得です。
ポイント付与の条件を確認しておきます。
- 加算条件:カード発行
- 加算時期:翌々月末
【ポイント加算条件】
新規カード発行完了(カード受取完了必須)
※JALカードを初めて発行される方のみポイント加算対象となります。
※対象カード:プラチナ、CLUB-Aゴールドカード、普通カード
※対象ブランド:アメリカン・エキスプレス・カード
※1年以上前に退会している場合はポイント加算対象【以下の場合はポイント加算対象外です】
・既にその他のJALカードお持ちの方
・虚偽、架空の申込・不正・いたずら
・重複・同一IPからの登録・申込不備
・カード発行に至らない場合
・即時解約の場合などはポイント加算対象外。
・カード発行後3ヶ月以内の解約はポイント加算対象外となります。
・SNSでの拡散禁止※SNSでのJALカードに関する拡散が発覚した場合はポイント加算対象外となります。
となっています。
まだJALカードを所有していない方が、新規にJALカード(アメックス)の普通カード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカード(3つの違いは後ほど詳しく説明します)、どれかに申込をすれば17,000円相当のポイントが付与されます。

なお、年会費はJALカードのアメックスブランドの場合は、
- 普通カード:6,000円+税
- CLUB-Aゴールドカード:19,000円+税
- プラチナカード:31,000円+税
です。
17,000円もらえるので、まず初年度だけでもJALカードはアメックスを所有するのがお得でしょうね。
②JALカード入会キャンペーンも適用でJALマイルが一気に貯まる
先ほどの、ECナビ経由でJALカードを申込すると、「JALカード入会キャンペーン」のページに飛びます。そして、JALカードの入会キャンペーンも適用があるんです。
なんと、最大で16,050JALマイルの獲得も可能です。
キャンペーンで下記のマイルがもらえます。
普通カード | CLUB-Aゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|
入会ボーナス | 500 | 3000 | 5000 |
初回搭乗ボーナス(通常ボーナス) | 1000 | 5000 | 5000 |
ショッピングマイル・プラス加入ボーナス | 500 | 500 | 500 |
JALカードアプリダウンロード・ログイン | 50 | 50 | 50 |
リボ払い「楽Pay登録」 | 500 | 500 | 500 |
「楽Pay登録後」のカード利用10万円~100万円に応じて | 500~5000 | 500~5000 | 500~5000 |
合計最大 | 7550 | 14050 | 16050 |
(注)カード利用分の通常マイル(100万円の利用で1万JALマイル)は、上記表とは別にもらえます
JALカードの入会キャンペーンとしては、かなり大きなキャンペーンです。是非、こちらのマイルも獲得してください。
ただし、これらのキャンペーンはカードが届いた後に、キャンペーン登録をする必要がありますので、カードが届いたら、こちらのページでキャンペーン登録をわすれないようにしてくださいね。
以上、JALカードの今一番お得な入会方法の解説です。
- ポイントサイト経由
- JAL主催の入会キャンペーン
の2重取りができるというのがポイントです。
17,000円+7,550~16,050JALマイルがもらえる非常にお得なタイミングです。
まだ、JALカードを所有していない人は今回はキャンペーンに乗って、JALカード(アメックス)の発行を検討する価値は十分にあると思います。
以下、JALカードの普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードの違いを比較紹介です。JALカードの全体像をつかめるように紹介します。是非、自分に合う1枚を選んでください。
JALカードの全てを解説します!これがJALカードの全貌。
JALカードの基本スペック「カードブランド・ランク」の一覧表
まず、カードのブランド・ランクを一覧表にします。
普通カード | CLUB-A | CLUB-Aゴールド | プラチナカード | |
---|---|---|---|---|
JAL VISA | 〇 | 〇 | 〇 | - |
JAL Master | 〇 | 〇 | 〇 | - |
JAL JCB | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
JAL Suica | 〇 | 〇 | - | - |
JAL TOKYU VISA | 〇 | 〇 | 〇 | - |
JAL TOKYU Master | 〇 | 〇 | 〇 | - |
JAL OP JCB | 〇 | 〇 | 〇 | - |
JAL AMEX | 〇 | - | 〇 | 〇 |
JAL Diners | - | - | 〇 | - |
ここに出ているだけで、実に25種類!!!!非常に複雑です。
他にも、学生専用のJALカード navi、20代限定のJALカード CLUB ESTなんかもあり更に種類は増えます。
この記事では、上記表のカードについて年会費・還元率・特典・マイルの貯め方を徹底解説します。
JALカードは「ショッピングマイル・プレミアム」に加入すれば、還元率はどれも同じ
JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」と呼ばれる制度があります。
これは、JALカードをクレジットカード決済に利用した際にもらえる「マイル還元率」の話をする際に一番重要なポイントです。
よく、クレジットカードでは、ゴールドカードの方が一般カードよりも還元率が高いってことがありますよね。でも年会費はゴールドカードの方が高いので、自分の年間の決済額を計算して、どっちのほうが自分にはお得なのか計算してみないといけない。こんなことがよくあります。
が、JALカードでは、その必要がありません。
実は、一般カードでも、ゴールドカードでも、プラチナカードでも基本マイル還元率はどのカードでも1%にする方法があります。
それが「ショッピングマイル・プレミアム」に加入することなんです。
ショッピングマイル・プレミアムは加入に年会費3240円(税込み)がかかりますが、これをつけるとマイル還元率が通常の0.5%(200円につき1マイル)から、2倍のマイル還元率1%(100円につき1マイル)になるというものです。

クレジットカード決済でJALマイルを貯める場合には、「ショッピングマイル・プレミアム」は必須と言えるでしょう。
「んっ??カードのマイル還元率が一般カードでも、ゴールドカードでも、プラチナでも同じなら、別に年会費の安い普通カードで十分ってこと?」
と思われた方は鋭いです。
はい、その通りなんでです。
次に、カードの年会費と、ショッピングマイル・プレミアムをあわせると年にいくらの費用が必要になるのか整理していきます。
JALカードの年会費・マイル還元率・ボーナスマイルの一覧表
実は、先ほどのショッピングマイル・プレミアムは一部のJALカードには自動付帯なんです。正確に言うと、年会費に含まれているという印象でしょうか。
もともと、ショッピングマイル・プレミアムが自動付帯のカードは、年会費が高額である
- CLUB-A ゴールドカード
- プラチナカード
です。
それから、年会費が無料の学生専用カードの
- 学生専用 JALカード navi
です。
つまり、多くの人が発行することになるであろう普通カードとCLUB-Aカードには、ショッピングマイル・プレミアムは付いていないということです。
一覧表にして整理します。
一般 | CLUB-A | ゴールド | プラチナ | JAL AMEX 普通 | JAL AMEX ゴールド | JAL Diners | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費(税込み) | 2,160円(初年度無料) | 10,800円 | 17,280円 | 33,480円 | 6,480円 | 20,520円 | 30,240円 |
ショッピングマイル・プレミアム | 3,240円 | 3,240円 | 無料 | 無料 | 3,240円 | 無料 | 無料 |
計 | 5,400円 | 14,040円 | 17,280円 | 33,480円 | 9,720円 | 20,520円 | 30,240円 |
家族カード | 1,080円 | 3,780円 | 8,640円 | 16,740円 | 2,700円 | 8,640円 | 9,720円 |
還元率(マイルプレミアム加入時) | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% |
入会初回搭乗ボーナス | 1,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 1,000 | 5,000 | 5,000 |
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 1,000 | 2,000 | 2,000 |
搭乗時ボーナスマイル | 10% | 25% | 25% | 25% | 10% | 25% | 25% |
カードラウンジ利用 | – | – | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
(注1)上記表の通り、AMEX(アメックス)とDiners(ダイナース)のブランドに関しては、年会費が異なります。
年会費と還元率には注目です。年会費が異なっても、還元率は同じ。これがJALカードの特徴です。
「普通カード」はおすすめナンバーワンJALカード
年会費2160円(初年度無料)+ショッピングマイル・プレミアム3240円

誰にでもおすすめできるJALカードはどれなのかというと「普通カード」です。
クレジットカード決済時の還元率は他のカードと変わらないのに、年会費+ショッピングマイル・プレミアムで年間5400円と一番安い費用だからです。
プラチナカードと年会費が全然違うのに、還元率は変わらないってのはよく考えるとすごいことですよね。
クレジットカード決済でJALマイルを貯めたい。こんな人におすすめなのは、「普通カード」です。
では、他のカードを持つとどんな特典・メリットが追加されるのか見ていきます。
「CLUB-Aカード」はJALの上級会員「JGC」に必須
年会費10800円+ショッピングマイル・プレミアム3240円

次に、一つランクの高い「CLUB-Aカード」の特典・メリットを解説です。
年会費は普通カードに比べて、+8640円。一気に上がります。
普通カードから比べて追加される特典は、
- 入会後初回搭乗ボーナスマイル5000
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル2000
- 搭乗毎のボーナスマイル+25%
- 海外旅行保険/国内旅行傷害保険の上限が5000万円にアップ(普通カードは1000~3000万円)
です。

搭乗ボーナスマイルが、普通カードの10%から25%に15%アップしているので、有償でのJALへの搭乗回数が多く、フライトマイルが貯まる人向けというカードになります。
そして、一部の人には非常に重要なことが1点。ステータスカードです。
JALの永久上級会員「JGC」に加入するには、CLUB-A以上のランクのカードが必須なんです。
JALの上級会員である、JMBサファイア(JALおよびワンワールドに搭乗して、年間50000FLY ONポイント、もしくは50回以上搭乗かつ15000FLY ONポイント)になると、JALの永久上級会員であるJALグローバルクラブ(JGC)に加入できるのですが、そのためには普通カードではダメなんです。CLUB-Aカード以上のクレジットカードを所有していることが条件になります。
なので、JGCを目指す人にはCLUB-Aカードが必須です。
なお、JGCの主な特典は、
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル 3000マイル
- 搭乗ボーナスマイル+35%
- JALサクララウンジ利用可能
- 専用チェックインカウンター
- 優先搭乗
- 優先空席待ち
- 優先キャンセル待ち
等があります。太線のあたりが上級会員を感じますね。
なお、CLUB-Aカードの付加価値として、カードの見た目がゴールドカードに似てピカピカしていたりします笑。
「CLUB-Aゴールドカード」はカードラウンジが利用可能
年会費17280円+ショッピングマイル・プレミアム自動加入

もう一つランクが上のカードが「CLUB-Aゴールドカード」です。
見た目は、CLUB-Aカードと似ていますが、こちらがゴールドカードです。
CLUB-Aカードより年会費(ショッピングマイル・プレミアム3240円込み)は+6480円。主として、2点の追加特典があります。
- カードラウンジの利用
- 保険の充実(海外旅行保険/国内旅行傷害保険の上限が5000万円~1億円)
です。
カードラウンジを利用したい方は、ゴールドカードが必要になります(JAL AMEXなら、普通カードでもカードラウンジが利用できます)。
「プラチナカード」は付帯サービスが一流
年会費33480円+ショッピングマイル・プレミアム自動加入
最後に、JALカードの最高峰「プラチナカード」について解説です。
年会費は、3万円を超えます。が、この値段はプラチナカードとしては格安の部類です。そして、特典・メリットもさすがプラチナカードという内容です。
CLUB-Aゴールドカードに追加して、
- アドオンマイル
- プライオリティ・パス
- レストラン1名無料
- コンシェルジェ
の4点が更に特典としてつきます。一つずつ見ておきましょう。
①アドオンマイル
プラチナカードの特典として、JALグループでカード決済すると還元率が上昇するというのがあります。
JALの航空券や機内販売等で決済をすると、
「通常決済1%+JAL特約店ボーナス1%(後述します)+アドオンマイル2%」
となり、計4%還元になります。この2%分がプラチナカードの特典です。
JALの航空券を年間に100万円購入するような人だと、それだけで4万マイル加算されます。
(注)実は、CLUB-ゴールドAカードもAMEXブランドだけアドオンマイルが1%あります。
②プライオリティ・パス
これを持っていると、世界中の空港でビジネスラウンジが使えるようになります。
ちなみに、本来このプライオリティ・パスだけでも年会費4万円近くします。
詳細は下記参照ください。
③レストラン1名無料
- JALプラチナJCBには「グルメベネフィット」
- JALプラチナAMEXには「プラチナ・グルメセレクション」
と呼ばれるものが付帯しています。どちらも内容は同等のもので、厳選された有名レストランで2名以上で指定のコース予約をすると1名無料になるというまさにプラチナカードならではの特典も付いています。
④コンシェルジェ
24時間365日体制で、ホテルの予約、レストランの予約、チケットの予約等の手配をしてくれます。直接電話しても、なかなか予約できないレストランや、すでに完売しているライブのチケットの手配なんかもできることがあるようで、まさにプラチナサービスです。
以上、プラチナカードには年会費の分だけの大きなメリットが複数あります。
ここまでで、JALカードの基本的な整理は終わりです。
整理しておくと、おすすめのJALカードは、
- JALマイルを貯めることだけが目的なら「普通カード」
- JGC取得を目指す場合、搭乗回数が多い場合は「CLUB-Aカード」
- 最高スペックがほしいなら「プラチナカード」
ということになるでしょう。あとは好きな国際ブランドや、交通系のICに合わせてカードを選ぶのが基本になります。
【追加情報】JALカードを利用して、更にマイルを貯めよう
ここまでで、JALカードの基本的な整理は終わりです。 ここからは、JALカードを利用したお得なマイルの貯め方を整理します。
JALカードをフル活用する方法の整理だと思ってください。
JALカードの人気オプション「ツアープレミアム」でツアーでも大量マイルが貯まる
この「ツアープレミアム」というオプションはJALカードの大きな特徴の一つです。
実は、正規運賃の航空券を購入してハワイに行く場合と、ツアーでハワイに行く場合では、もらえる搭乗マイルが全然違います。
- 正規運賃のエコノミークラスは片道で3831マイル
- ツアー運賃のエコノミークラスは往復で1916マイル
と決まっています。ツアーの場合は搭乗マイルは半分(50%)しかもらえなかったりします。
が、年会費2160円を払って「ツアープレミアム」に加入すると、100%のマイルがもらえます。

これが、JALカードの人気オプション「ツアープレミアム」です。
先ほどのハワイの例だと、ツアープレミアムに加入すると、往復で3830マイルも追加加算されることになるので、非常にお得です。
実は、ツアープレミアムという名前ですが、ツアー以外の下記の運賃でもマイルが100%加算されます。

先得と呼ばれる正規割引運賃でも100%のマイルが加算されます。
JALカード特約店ではマイルが2倍貯まる
JALカード特約店というものがあります。
この特約店で、JALカードで決済をするとマイルが2倍貯まる、つまり還元率2%になるんです。(ショッピングマイル・プレミアムに未加入の場合は1%)

特約店には、
- JAL
- イオン
- DAIMARU
- エネオス
等々が含まれており、幅広い特約店でJALマイルを効率よく貯めることができます。
JMB WAONとの併用で還元率が1.5%になる!
世の中には、様々な電子マネーが登場していますが、JALマイルと一番相性のいい電子マネーが「WAON」です。
実は、「JMB WAON(入会費・年会費無料)」という、JALのWAONカードが存在しています。

JALカードと、このJMB WAONカードを2枚持ちすると、更に効率よくマイルは貯まります。
JMB WAONはチャージして利用する電子マネーカードなのですが、利用時には200円につき1マイル、つまり還元率0.5%のカードになります。
そして、チャージするときにJALカードからチャージも可能で、そのときもJALカードで決済していることになるのでマイルが還元率1%で貯まります(ショッピングマイル・プレミアム加入時)。

合わせ技で、還元率1.5%になるということです。
(注)JALカードの中でも、AMEX、Diners、Suica、OPのカードに関してはJMB WAONへのチャージはできません。JMB WAONを利用する方は、これ以外のJALカードを発行してください。
以上、JALカードの基本になります。
今回お得に発行できるのはJALカード(VISA)になるので、まずはキャンペーンの高額ポイント狙いで、JALカード(VISA)を発行しておくというのも一つの方法だと思います。メインのJALカードにしてもいい一枚だと思います。
■関連記事
Jalカード発行してマイルを貯めたいと考えています。
初回発行のみでのポイントバックですが、
7月にjalを使った時のマイルが6ヶ月以内ならマイル後付けできるみたいなので
先にマイレージバンクの登録をしたいと考えていますがその場合はどうなりますか?
おもちさん
クレジットカードではない、JALマイレージバンクの無料会員になる分にはまったく問題ありません!
いつも有意義な情報ありがとうございます。
過去にJALカードを持っていたが解約していた場合は、今回の件はポイント対象でしょうか?
なつたろうさん
過去に所有していた場合は、原則ポイント付与対象外のようです。
今月、JALポンタカードを解約したのですが、こちらのカードが新規であれば、大丈夫なのでしょうか?
阿部さん
JMBポンタですかね?
そちらでしたら、JALカードではなく、JALの提携カードなので問題なく、今回のポイントはもらえます。
記事内に記載の通り「他のJALカード」の発行がなければOKです。
ありがとうございます!
早速申し込みます。
31日までだったのですね。今日申し込もうと思い残念に思ってます。同様のキャンペーンは近々予定されているかご存知でしたら教えていただけると幸いです。
ててーさん
まだ、近々アップするという情報は入ってきていないのですが、JALカードは定期的にポイントアップするので、是非次回申込してみて下さい!
今回、クラブエストは対象外ですが、クラブエスト対象の案件が今後登場することがあるんでしょうか?