新登場「ANA VISA nimocaカード」ならANAマイルもnimocaポイントも貯まり、ポイントの相互交換も可能。誕生記念入会キャンペーンで、もれなく最大32,000マイルがもらえる。陸マイラー注目のnimocaルートも開通。
■目次
2017/12/13 9時 ANA VISA nimocaデビュー。久々の新ANAカード登場。
久々に新しいANAカードが登場です。
ANA VISA nimoca カード
通称「ANA nimoca」が三井住友VISAカードからデビューです。
- ANAの飛行機搭乗でANAマイルが貯まる「ANAカード」の機能。
- 電車・バスでnimocaポイントが貯まる「ICカード nimoca」の機能。
- 買い物でVISAポイントが貯まる「VISA クレジットカード」の機能。
3つの機能が集約されたクレジットカード、それが【ANA VISA nimocaカード】です。
このカードがどんなカードなのかの紹介します。このカード、実は陸マイラーにとって超重要になる可能性があります。
また誕生を記念した大型キャンペーンも開催されることになっており、なんと最大で32,000ANAマイルがもらえる入会キャンペーンなんです。
一体、ANA VISA nimocaカードにはどんなメリットがあるのか、また一番お得に入会する方法に関しても徹底解説します。
ANA VISA nimocaカードの公式サイトはこちら。
ANA VISA nimocaカードってこんなクレジットカード
先ほども書きましたが、3つの機能を併せもつクレジットカードです。
- ANAの飛行機搭乗でANAマイルが貯まる「ANAカード」の機能。
- 電車・バスでnimocaポイントが貯まる「ICカード nimoca」の機能。
- 買い物でVISAポイントが貯まる「VISA クレジットカード」の機能。
これが基本です。
nimocaって知らない人もいますよね。nimocaは、九州の西鉄の発行する交通系ICカードです。www.nimoca.jp
西鉄グループをはじめ、九州地方での電車・バスでnimocaを利用するとnimocaポイントが貯まります。九州地方で、すでにnimocaを利用している人には、すごくうれしいカードなんじゃないですかね。
では、このカードのスペックや注目点を見ておきましょう。
年会費、ポイント還元率等の基本スペック
基本的には、カードのスペック的(年会費、年会費割引制度、ポイント還元率)には同じく三井住友VISAの発行する交通系ICカード内蔵のANAカードである、
・ANA VISA Suicaカード
・ANA TOKYU POINTClubQ PASMO マスターカード
と同じものです。
ANA nimocaの基本スペックを一覧表にしたものが下記。
発行会社 | 三井住友VISA |
ブランド | VISA |
年会費(税込み) | 2,160円(初年度無料) |
年会費割引後 | 811円 |
家族カード年会費 | 1,080円 |
家族カード年会費割引後 | 513円 |
ETCカード | 1度でも利用あれば翌年無料 |
ワールドプレゼントポイント | 1,000円につき1ポイント |
5マイルコース(1ポイント=5マイル移行) | 自動加入 |
10マイルコース(1ポイント=10マイル移行) | 年間6,480円 |
ポイント有効期限 | 最長2年 |
最大マイル還元率 | 1.58% |
フライトボーナスマイル | 10%UP |
継続ボーナスマイル | 1,000マイル |
三井住友VISAカードなので、
- マイ・ペイすリボの登録で年会費の割引
- リボ払いでボーナスポイント
の2点があります。年会費は最安値で811円。最大マイル還元率は、100円で1.58マイルの1.58%のクレジットカードですね。
え??年会費の割引??ボーナスポイント??って方は、下記記事で内容確認下さい。
年会費811円で、毎年1,000マイルが継続ボーナスマイルとしてもらえるので、それだけでも非常にお得なカードですね。持っているだけでもお得です。
ANA VISAやANA VISA Suicaとの併用・2枚持ちは可能??
疑問ですよね。
ANA VISA/ マスターカード、ANA VISA Suicaカード、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードと重複してお持ちいただくことができます。
と、三井住友VISAのホームページに明記されています。
つまり、2枚持ち、3枚持ち可能です。
最大の注目点は、ポイントサイトからレート70%でANAマイルに移行できる「nimocaルート」。陸マイラー注目。
陸マイラーのみなさんは、もしかしたら、この「ANA VISA nimocaカード」は必須クレジットカードになるかもしれません。
というのも、このカードを所有していると、

注目は、
10nimocaポイント=7ANAマイル
で交換可能になる「nimocaルート」が利用可能になるんです。
nimocaポイントって、どうすれば貯まるのか気になりますよね。
実はPeXからnimocaに移行可能なんです。下記のようなnimocaルートが利用可能なんです。

(注)PeX以外にもNetmile・Gポイントなんかからも交換できます。
もし、これが実際に開通すると、ハピタスやモッピーのポイントを交換レート70%でANAマイルに移行可能になります。
ソラチカカードの交換レート90%に次ぐ高レートでのマイル交換が可能です。
特に、2018/3/31をもって、ドットマネーやPeXからメトロポイントへはポイント移行ができなくなります(詳細はこちら)。当面、LINEルートというものが利用できそうですが、それも閉鎖した場合は、nimocaルートが最善のポイント交換方法になるんです。
つまり、ソラチカルートが完全に閉鎖した後に、ものすごく注目される可能性があるANAカードなんですよ「ANA VISA nimocaカード」。
今後、随時情報を追加したいと思っています。
(注)
実際にポイント移行をしたわけではないので、nimocaルートが本当に利用可能なのか、現状ではよくわかりません。
特に気になるのが、
※マイルへ交換可能な nimocaポイントは、加盟店(例:商業施設など)でのお買い物などで貯まる「センターポイント」のみとなります。
という文言がついている点です。
nimocaポイントには、センターポイント以外に、カードポイント(バス・電車の利用時に付与)というものがあるんです。

PeXからポイント交換した場合には、どちらになるのか不明なんですよね・・・・。
ただし、nimocaのホームページには、
※キャンペーン等でつくポイントはセンターポイントです。
という表記があるので、おそらくセンターポイントが付与されると思います。
となると、nimocaルートは開通の可能性が高い考えます。
そして、もう一つ気になるのが、、、、、、nimocaポイントを他のものに交換するには、現状では九州各地(もしくは何故か函館にも。。。交換場所はこちら。)に設置してある交換機を利用する必要があるんです・・・・。
ANA nimocaがどうなるのか、まだわからないので、わかり次第追記します。
研究・検証が必要です。
【重要追記】
PeX等の各種ポイントサイトからの交換はセンターポイントになるとのことがわかりました。また、ANAマイルへの交換は、やはり機械での交換のみになります。機械の場所は、こちら。そして、ポイントの移行上限はなしです。月に何ポイントでも移行可能です。
nimocaルート開通です。
追記終わり。
陸マイラー的なANAマイルの貯め方は、下記参照下さい。
以下、ANA nimoca誕生記念の入会キャンペーンの詳細です。
ANA VISA nimocaに一番お得に入会する方法を徹底解説。一番お得な申し込み方法はこれ!
入会時に、どうすれば一番お得なのか詳しく書いているサイトはなかなか存在しないので、ここで詳しく紹介します。実は、3つのステップで申し込みをするとポイントを3重取り可能で、一気に3万マイル以上たまります。一瞬で、沖縄往復の特典航空券に交換できてしまう大量マイル獲得のチャンスを見逃さないようにしましょう。
①ANAカードの発行前に「マイ友プログラム」に登録しよう!!

実は、ANAカードの入会は、すでにANAカードを所有している人から紹介してもらう方がお得なんです。すでにANAカードを持っている人から紹介を受けてANAカードを作成すると、マイルがもらえる「マイ友プログラム」というものがあります。
まずこれに登録しましょう。
ただし、マイ友プログラムはANA VISAやANA アメックス等のANAカードを現在1枚も持っていない方のみ対象のキャンペーンです。ANAカードを1枚も持っていない方が、ANAカードを持っている方から紹介を受けて、新規にANAカードを発行するとマイルがもらえるというキャンペーンになります。なので、すでにANAカードを保有している方はマイ友プログラムに登録しても、残念ですがマイルはもらえません。
マイ友プログラムでもらえるマイル数は下記です。ANA VISA nimocaなら500マイルですね。

マイ友紹介プログラムはANAカードを持っている人からの紹介が必要です。
当サイトからの紹介は、
https://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/mgm/regist/
こちらのリンクより
紹介番号 00014458
カナ氏名 ハラダ トモヤ
と紹介者欄に入力し、マイ友プログラムに登録してください。
登録完了後、下記の画面が表示されれば登録できています。

そして、マイ友登録完了後のANAカードの申し込みは、ネットからの申し込みでも、紙ベースでの申し込みでも何でもOKです。
②ANA VISA nimocaの発行はポイントサイトを経由しよう!!
さて、次に実際にANA VISA nimocaの申し込みをします。が、直接ANAやVISAのサイトから申し込みをしないようにしましょう。ANA VISA nimocaにお得に入会できるのは、ECナビを経由して申し込みをすることです。
ECナビの登録は下記バナーより行えます。こちらより登録で500pt(10pt=1円なので、50円相当)がもらえます。それから、当サイトとの限定タイアップキャンペーンとして、登録後一ヶ月以内にポイント交換をした方には2,500ptが追加で付与されます。

ECナビは完全無料です。登録料、年会費、利用料等は一切かかりませんのでご安心ください。ただし、ECナビには通帳機能はありません(現在、開発中とのこと)。
ECナビに登録が終了したら、ログインして、あとは「ANA VISA nimoca」を検索して、申し込めばOKです。
こちらの画面が出てきますので、「ANA VISA nimoca」に申し込みしてください。なんと、それだけで、50,000pt=5,000円がもらえてしまうんです。お得すぎます。
(注)ポイントは日々変化することもあります。50,000ptより高い日もあれば、低い日もあるかもしれません。
なお、ECナビのポイントは、銀行振込で現金として受け取ることも可能ですし、PeXに移行して、ソラチカルートを利用してANAマイルにすることも可能です。
③あとは、公式キャンペーンに登録して大量マイルを獲得しよう!!
さて、次で最終ステップです。今回は、ここが一番マイルをもらえるところなので、確実に理解してくださいね。注目のANA VISA nimoca誕生記念公式キャンペーンを紹介します。
1、誕生記念キャンペーン①入会でプレゼント
入会するだけで下記がもらえます。
【特 典】 通常特典1,000マイル + キャンペーン限定1,000マイル + キャンペーン限定500nimocaポイント
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年4月30 日(月)に入会された方 ※当日消印有効/インターネット入会は受付完了分
ただし、こちらの①に関しては、カード到着後にキャンペーン登録が必須です。詳細は、こちらの公式サイトで。
2、誕生記念キャンペーン②搭乗でプレゼント
カードの発行後のフライトでボーナスマイルがもらえます。
【特 典】 最大 2,000マイル(国内線:500 マイル 国際線:1,500マイル) ※特典マイル数はANAグループ運航便への対象運賃でのご搭乗回数に応じて変動
※対象路線(国内線):全ANAグループ運航路線 ※IBEXエアラインズ、ソラシドエア、AIRDO、スターフライヤー、オリエンタルエア ブリッジが運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象 ※対象路線(国際線):全ANAグループ運航路線 ※他社運航のコードシェア便は対象外 ※対象運賃 :全マイル積算対象運賃 ※事後登録 :日本時間で2018 年6月30 日(土)積算分まで
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年5月31 日(木)にANA便にご搭乗された方
3、誕生記念キャンペーン③利用でプレゼント
カードの利用でもボーナスマイルがもらえます。
その① 【特 典】 最大 3,000 マイル(1万円~5万円未満:500 マイル、5万円以上:3,000マイル)
【対 象】 キャンペーン期間中、ANAカードマイルプラス提携店舗にてクレジットのご利用でマイルをプレゼント 〔対象店舗〕 セブンイレブン、マツモトキヨシ、ENEOS、イトーヨーカドー、ANA 機内販売、西鉄ホテルズ、京急EX イン、 三井ガーデン・モントレー、ニッポンレンタカー、ヤマダ電機LABI、紳士服のコナカ、紳士服おフタタ、はるやま、 大丸・松坂屋、阪急百貨店、阪急メンズ、阪神百貨店、高島屋、ダイソン、コンタクトのアイシティ
その② 【特 典】 500 nimocaポイント
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年5月31 日(木)までにオートチャージ・クイックチャージをご利用 いただいた方
以上が誕生記念キャンペーンで、これはANAとnimocaから付与されるマイルおよびポイントです。
4、ワールドプレゼントポイント最大で25,000マイル相当
これとは別に、ANA VISAカードは、通常のANA VISAでも、ANA suicaでも、どのVISAカードに入会してもVISA側からボーナスポイントがもらえるキャンペーンも開催しているんです。
その① 【特 典】 ワールドプレゼントのポイントが最大1,500ポイント(15,000マイル相当) ※10 マイルコースでマイルを移行した場合
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年4月30 日(月)に入会された方 ※三井住友カードホームページでのエントリーが必要
〔内 容〕 キャンペーン期間中、「マイ・ペイすリボ」へご登録のうえ、リボ払いのご利用金額(税込)に応じてワールドプレゼントの ポイントをプレゼント
〔利用金額〕 10 万円~50 万円未満 : 500 ポイント 50 万円~100 万円未満 : 1,000ポイント、 100 万円以上 : 1,500ポイント
その② 【特 典】 ワールドプレゼントのポイントが最大 400ポイント(4,000マイル相当) ※10 マイルコースでマイルを移行した場合
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年4月30 日(月)に入会された方 ※三井住友カードホームページでのエントリーが必要
〔内 容〕 キャンペーン期間中、「家族カード」へ入会のうえ、「家族カード」のご利用金額(税込)に応じてワールドプレゼントの ポイントをプレゼント
〔利用金額〕 3万円以上 : 400 ポイント
その③ 【特 典】 ワールドプレゼントのポイントが最大600 ポイント(6,000マイル相当) ※10 マイルコースでマイルを移行した場合
【対 象】 2017年12 月13 日(水)~2018年4月30 日(月)に入会された方 ※三井住友カードホームページでのエントリーが必要 〔内 容〕 キャンペーン期間中、「ANA 銀聯カード」へ入会のうえ、「ANA 銀聯カード」のご利用金額(税込)に応じてワールドプレゼ ントのポイントをプレゼント 〔利用金額〕 5万円以上:600 ポイント
少しキャンペーン内容が複雑かもしれません。
ANA VISAカードのワールドプレゼントポイントに関する入会キャンペーン内容は、下記記事で詳しく解説しているので、こちらも参照してください。ANA VISA nimocaカードの入会でも、この記事と同じ内容のキャンペーンが適用になります。
以上のキャンペーンで、最大で500マイル(マイ友)+5,000円(ポイントインカム)+32,000マイルがもらえる大型の入会キャンペーンが開催されます。
30,000マイルあれば、夫婦で国内線往復特典航空券を発券できますからね。
自分は、ANAカード好きですので、利用するしないに関わらず、このクレジットカードは初日に発行しますよ笑。
年会費最安値で811円で、毎年1000マイルがもらえるクレジットカードなので、死蔵カードとしても優秀ですしね。しかも、入会キャンペーンで大量マイルがもらえます。
また、お得な利用方法なんかが見つかったら、ブログ内でも紹介させてもらいます。
nimocaルートも個人的に気になるところですし。
ANA VISA nimocaカードの公式サイトは下記。
■関連記事
全ANAカードを徹底解説【ANAカードの全貌】
いつも楽しく拝見しております。
ANA nimocaカードのキャンペーンについて質問です。
三井住友カード主催の最大15000マイル相当のポイントの付与について、既にANAカードを持っている方は対象外のようです。
表現の解釈次第ではあると思うのですが、ご見解を賜りたく、メッセージを送らせていただきました。
まきらさん
こちらはすでに終了しているものになります。。。
はじめまして。
最近になりマイルについて勉強を始めた、全くのマイル初心者なので勘違いや知識足らずでお恥ずかしい点があるかと思うのですが、相談をさせてください。
現在旦那がAmexのANAカードを持っていて、買い物や公共料金等を全てクレジット決済にしてメインカードとしてコツコツと貯めていました。
私もクレジット機能が付いていないANAマイルカードのみ持っています。
ポイントサイト経由でマイルに変換が出来るのは3月に入ってから知り他にもカードを発行しようと考えているのですが、どれを作るかとても悩んでおり、調べれば調べるほど頭が混乱してしまいます。笑
ポイントタウン、モッピー、ハピタス、ECナビは登録をしてそれぞれでポイントを貯めはじめました。
私用に、クレジット払いで日々使用する・都内へ行くことも多いので交通機関にも使用できるカードを発行しようと考えているところなのですが、その場合どれが1番おススメでしょうか(>_<)
WTNKさん
ANAカードの種類が20以上あり、どれも魅力があるので非常に悩ましいですが、
①ソラチカカード
②ANA VISA(ゴールドでもSuicaでもnimocaでも)
の2枚の所有がベストだと思います。
というのも、ポイントサイトからANAマイルに移行する際にも上記の2枚は必須なんです。
https://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/linepoint
上記に内容整理していますので、是非ご覧ください。
https://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/allanacard
また、上記にはANAカードの紹介を整理しておりますので、是非一度読んでみてください。
メインの決済にするのはANA VISAが高還元、またポイントサイトのポイントをマイルに交換するために上記の2枚のカードが必要という理解でいいのかなと思います。