「2023/6版」ANA JCBカードの入会キャンペーンが激アツ!ANA JCBワイドゴールドカードなら、なんと最大で6万マイル以上がもらえる!!!キャンペーン攻略徹底ガイド。
この記事では、ANA JCBカードの入会キャンペーンを紹介しておきます。なんと入会キャンペーンだけでハワイに行くことが可能な強烈なキャンペーンが開催されいます。すでにANAカードを保有している人も追加発行おススメ!!!
ANA JCBカードの入会キャンペーンが非常にホットです。
なんと、ANA JCBワイドゴールドカードの入会なら、なんと最大で5万マイル以上が貯まります。ANA JCB一般カードでも2万マイル以上、ANA JCB プレミアムカードなら6万マイル以上がもらえます。
- 東京=沖縄片道特典航空券:7,000~10,500マイル
- 香港エコノミークラス往復特典航空券:20,000マイル
- 香港ビジネスクラス往復特典航空券:40,000マイル
- ハワイエコノミークラス往復特典航空券:40,000マイル
- ハワイビジネスクラス往復特典航空券:65,000マイル
ですからね。
かなり大きなキャンペーンなので、是非とも利用しましょう!!

ちょっと、キャンペーンが複雑で、なんと3つのキャンペーンを同時に利用できるので、記事は長いですが、しっかり理解してお得に申込をしましょう!!
ANA JCBカードの基本スペック
まず、キャンペーンの紹介の前に、ANA JCBカードを簡単に整理しておくと、下記のようになります。
ANA JCB | 一般カード | ワイドカード | ワイドゴールド | プレミアム |
---|---|---|---|---|
年会費(税抜) | 2,000(初年度無料) | 7,250 | 14,000 | 70,000 |
家族カード | 1,000(本会員無料なら無料) | 1,500 | 4,000 | 4,000 |
ポイント制度 | 1,000円につき1 Okidokiポイント(=5マイル or 10マイルでANAマイルに移行) | さらに1ボーナスポイント(=3マイル相当) | ||
10マイルコース年間登録料 | 5,000 | 5,000 | 自動登録 | 自動登録 |
継続ボーナス | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 10,000 |
フライトボーナスマイル | 10%UP | 25%UP | 25%UP | 50%UP |
空港カードラウンジ利用 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
国内線ANAラウンジ利用 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
(注)年会費永年無料のANA JCBカードZEROという18歳~29歳限定のカードもありますが、1ポイント=5マイルでANAマイルに移行するコースしかないカードで、メインのクレジットカードにはしにくいです。
当然ですが、カードのランクが高くなると、年会費が上がると共にポイント制度の充実や、マイルの優遇、ラウンジの利用などが可能になります。
ANA JCBカードの中でオススメなのは、ANA JCBワイドゴールドカードだと思います。
このカードは付帯保険はかなり充実しています。なので、メインの決済用クレジットカードをマリオットアメックスプレミアムにしているような方で、ANAカードをサブとして1枚持ちたいような方には、けっこうオススメできます。是非、どんなカードなのか読んでみて下さい。
ANA JCBカードの入会キャンペーンを徹底紹介。この3つのステップでマイルがもらえる。
ANA JCBカードの入会キャンペーンですが、ANA JCBの公式サイトを見るだけだと見逃してしまう罠が潜んでいます。
- キャンペーンページがどこにあるかわからない
- 何個のキャンペーンが重複して登録できるのかわからない
- キャンペーンの登録を忘れてしまう
こんな罠が潜んでいます。
この罠を確実にクリアして、大量ANAマイルを獲得する方法を、ここでは徹底紹介していきます!!3つのステップで、キャンペーンが3重取りできるので、是非3重取りしておきましょう!
ステップ①ANA JCBカードは「マイ友プログラム」に登録後を!

ANA JCBカードの申し込みをどこからすると一番得なのかというと、実は申し込み前にやるべきことがあります。
「マイ友プログラム」の利用
です。
すでにANAカードを持っている人から紹介を受けてANA JCBカードを作成すると、500~5,500マイルが追加でもらえる「マイ友プログラム」というものをANAは行っているのです。
ただし、マイ友プログラムはANA VISA等のANAカードを現在1枚も持っていない方のみ対象のキャンペーンです。ANAカードを1枚も持っていない方が、ANAカードを持っている方から紹介を受けて、1枚目のANAカードを発行するときだけ500~5,500マイルもらえるというキャンペーンになります。
すでにANA VISAカードなどを持っている方はマイ友は利用できませんので、先に読み進めて②・③の方法を活用しましょう。
マイ友の利用でもらえるマイルはカード毎に下記のように決まっています。

- ANA 一般カード・ワイドカード:500マイル
- ANA ワイドゴールドカード:2,000マイル
- ANA プレミアムカード:5,500マイル
になっています。
マイ友紹介プログラムはANAカードを持っている人からの紹介が必要です。
当サイトからの紹介は、こちらより登録用ページにいき、
- カナ氏名 ハラダ トモヤ
- 紹介番号 00058783
と紹介者欄に入力し、マイ友プログラムに登録してください。
あとは、ANA JCBカードを発行すれば、500~5,500マイルがもらえます。ANAカードを新規発行する方は是非ご利用ください。
以上が、マイ友プログラムの紹介です。マイ友プログラムは、すでにANAカードを所有している人は利用できないものですが、次の②と③の申込方法は、誰でも利用できる超お得な方法になります。かならず利用してくださいね!!
では、マイ友ページは一旦閉じて、お得な申し込みキャンペーンをやっているページを紹介していきます。
ステップ②申込はポイントサイト経由で!!
では、次のステップ進みましょう。いよいよANA JCBカードの申込です。実、この時にポイントサイトを経由して申込をするというのが一番お得な申込方法になります。

上記のように「モッピー」経由で申込をするだけで、なんと4,000P=4,000円相当がもらえるので、絶対に忘れずにポイントサイトを経由しましょう。
モッピーの登録がまだの方は、下記のバナーから登録すると入会キャンペーンでボーナスポイントもらえますよ(詳細は下記のバナー内でご確認を)!!!

もちろん登録料や利用料金は一切かかりませんので、ご安心ください。
モッピーのポイントは1P=1円で複数のポイントに交換も可能です
- 1P=1円で銀行振込、Amazonギフト券、楽天ポイント、dポイントなど
- ANAマイルへの交換は、nimocaルート・みずほルート・nanacoルートで交換レートが最大70%~75%。1,000ポイント=700~750マイル相当。通常の交換レートはTポイント経由で50%。
- JALマイルへの交換は、モッピーのドリームキャンペーンで交換レートが最大80%。通常の交換レートは50%。
- 1P=1ポイントでマリオットポイントへの交換も可
ポイントの使い方が超魅力的なのが、モッピーの強みです。現金で受け取りもOK、ANAマイルやJALマイルにも交換可能です。JALマイルにも高レートで交換できるポイントサイトはモッピーしかありません。
モッピーのアカウントの登録が出来たら、「ANA JCB」と検索すると先ほどのスクリーンショットが出てくるので、モッピーを経由して申込をすると非常にお得です。モッピーから付与されるポイント数は日々変化します。申込時のポイントを確認してください。
ポイントサイトはどんどん利用しましょう!!!
(注)2023/2時点において、モッピー経由でポイント付与対象になっているのは、ANA JCBカード(ワイドゴールド・プレミアム・ソラチカゴールド)のみで、残念ですがANA JCB一般カードはポイント付与対象外です。
そして、マイ友プログラムに登録が終わって、ポイントサイトから申込をして、カードが手元に届いたら、後はANA JCBカードの公式入会キャンペーン「ANA JCB キャンペーン」に登録して入会マイルを獲得しましょう。こちらも大量マイルがもらえるので必ず利用しましょう。
ステップ③【JCB主催】2023/5は「ANA JCB キャンペーン」も行われている。
ANA JCBカードの入会時には、JCB主催の「ANA JCB キャンペーン」が利用できます。ANA JCBカードもJCBの一種類ですからね。
なお、こちらのキャンペーンは2023/6/30までの申込が対象の予定です!
(注)ANA JCB一般カードやゴールドカードと併用してソラチカカードは保有できます。2枚持ちも可能です。
ただし、このキャンペーンは自動参加ではありません。というのは、

まず、カード申込時におしらせメールの配信設定をしておきましょう。
次にANA JCBカードが手元に届いてから、ANA JCBカード入会キャンペーン登録ページからキャンペーンに登録する必要があります。登録しないと、キャンペーンのマイルはもらえないので、カードが届いたら絶対にキャンペーン登録するようにしましょう。これ、まじで忘れる人多いんですよ・・・・。要注意。
そして、MyJCBにもログインをしておきましょう。この3点を忘れるとキャンペーン適用外になり、数万マイルが吹っ飛ぶので要注意です。
以下、キャンペーンの内容の詳細です。なんとANA JCBワイドゴールドカードなら最大で数万マイルがもらえる超大型キャンペーン開催中です!
0)通常入会ボーナスマイルで1,000~10,000マイルプレゼント
まずANAカードは、ANA VISAでもANA JCBでも入会ボーナスマイルというものがもらえます。誰でもANAカードに入会すると、下記のマイルがもらえるんです。
一般 | ワイド・ワイドゴールド | プレミアム | |
---|---|---|---|
入会ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル |
これは勝手にANAマイレージのアカウントに加算されます。特別なキャンペーンが行われていない時でも、いつでももらえる入会ボーナスマイルです。

1)利用金額に応じて通常ポイントに追加して15,000マイル相当のボーナスポイント!
そして、次のキャンペーンがデカい。
2023/9/30までに利用した金額に応じて、下記のボーナスポイントが加算されます(重複してポイント獲得はできません。クリアしたノルマのうち最大のもの1つだけが適用されます。)!
まず、ANA JCB一般カードの場合には、

100万円のカード利用時は、通常決済のOki Dokiポイントが1,000ポイント=10,000マイル相当(10マイルコース登録時)とは別に、なんと5,000ボーナスポイントが加算される入会キャンペーンが行われています!!5,000ボーナスポイントは、商品券などに交換の場合には1ポイント=5円相当、ANAマイルに交換の場合には1ポイント=3マイル相当で交換ができるので、5,000ボーナスポイント=15,000ボーナスマイルとなります。
これはでかいな・・・。
Oki DokiポインからANAマイルへの交換は、何マイルに相当するのかというと、
- 通常ポイントは10マイルコースなら1ポイント=10マイル
- ボーナスポイントは1ポイント=3マイル
と決まっています。
ANA JCBゴールドカードなら、

150万円利用時には15,000マイルに追加して、30,000ボーナスマイルがもらえます。合計4.5万マイルももらえるってことですよ!!!
是非、ノルマを可能な限りクリアしましょうね!!!

「ANA JCBカード」の一番お得な申し込み方法」まとめ
現在の「ANA JCBカード入会キャンペーン」の紹介でした。
超大型キャンペーンです。
- マイ友
- ポイントサイト
- JCB主催キャンペーン
最大で以上の3重取りができます。
非常にややこしいですが、もらえるANAマイルを整理しておくと、
一般カード | ワイドカード | ワイドゴールカード | プレミアムカード | |
年会費(税抜き) | 2,000円(初年度無料) | 7,250円 | 14,000円 | 70,000円 |
マイ友 | 500 | 500 | 2,000 | 5,500 |
ポイントサイト | なし | なし | 4,000円相当=2,800マイル | 4,000円相当=2,800マイル |
通常入会ボーナス | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 10,000 |
JCB主催入会キャンペーン | 25,000 | 25,000 | 45,000 | 49,500 |
合計マイル | 26,500 | 27,500 | 51,800 | 67,800 |
となっています(通常カード利用分のOkiDokiポイントも含む)。これはお得すぎます!!!

2万ANAマイルあれば、
- 東京ー台北:ANAエコノミークラス
- 東京ー香港:ANAエコノミークラス
に搭乗も可能です。4万マイルなら、2名分ですね!キャンペーンは活用してくださいね!
■関連記事
初めまして。
今までJALマイルを貯めていましたが、4月から改悪されるのと、実家がANAしか飛んでいないため、この機会にANAマイルに変えようと色々調べていたところ、貴ブログを読ませていただきました。
ただ、どのANAカードを発行するかすごく悩んでいます。
もともと飛行機もそこまで頻繁に乗らないので、ソラチカJCBカードで良いかなと思っていましたが、ブログを読んでいると、ワイドゴールドカードのキャンペーンも魅力的に思えてきました。初年度だけゴールドの年会費を払って、2年目になる前にダウングレードするとしたとしても、やはり今のゴールドのキャンペーンはおススメになりますでしょうか?
それとも、最初から一般カードにするか、ご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
よんたろうさん
自分個人の意見ですが、ANAカードは入会キャンペーンが非常に充実しておりますので、そこでマイルを稼ぐことが可能ですので、積極的にまずはゴールドカードを発行してもいいと思います。ソラチカゴールドは非常にいいキャンペーンをやっておりますし。
1年後にはソラチカ一般カードにダウングレードでもいいと思います。
すけすけさん
早速お返事いただき、ありがとうございます。
ゴールドカードの方向でもう少し検討してみようかと思います。
他の記事も色々読ませていただきます。
有益な情報ありがとうございます。
このカードを作ろうと思って、ブログを見つけました。詳しい説明ありがとうございます。
国内線でラウンジを使いたいなと思ったのがきっかけです。
家族で利用するには、家族カードではダメですか?
私(妻)と夫、両方入会した方がよいですか?
あと、コストコユーザーですが、こちらのカードでもポイントつきますよね??
カンカンさん
家族カードでも空港ラウンジの利用は可能です。
コストコで利用できるカードが、マスター限定になっているはずなので、こちらのJCBではなく、
https://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/2016-09-17-083814
こちらの記載しているマスターブランドの方がいいかもしれません。
カード申込時におしらせメールの配信設定を忘れてしまいました。今カードは手元に届きました。今から変更でもキャンペーン適用でしょうか?一般カードを申し込みました
まるさん
カード申込後も設定できると記載があるので、キャンペーン適用になるような気はしますが、JCBに確認された方がいい内容かもしれません。
変更してキャンペーン適用と確認できました。ありがとうございました!
ANA JCB一般カード申し込みを考えています。ポイントサイトも対象外ですが、今からでもお得でしょうか?
まるさん
JCBのキャンペーンと、ANAのキャンペーンどちらも開催されておりますし、お得だと思います!
いつも大変参考にさせていただいております。
ANA JCBカード、ANAダイナースカード、ANA VISAカードを3枚一気に発行した場合も
それぞれのキャンペーンの適応となりますでしょうか?
くぅさん
はい、入会キャンペーンはそれぞれ適用となります。
ANAマイルを貯めたいのでANAカードをいくつか持っています。JCBも引き落としで必要なため保持したいのですが、今はソラチカカードを持っていますが、JCBで還元率の良いものは何がおすすめですか? 地下鉄に乗る用事も特にないのでソラチカカードでなくてもよくて、今までのポイントサイトの移行の時に保持したままそのまま使ってます。JCBはサブカードとして使いたいです。
まるさん
JCBのANAマイルが貯まるカードで言うと、やはりANA JCB一般カードもしくはソラチカになりますね。
ソラチカの方がANAマイル⇒メトロポイント⇒ANAマイルとしてマイルの有効期限を延長させることも可能なので、ソラチカでいいかなと思います。
追加で質問をさせてください。今モッピーから申し込もうとしたのですが、ゴールドしか対象になっていないようです。その場合は思い切ってゴールドでの入会が懸命でしょうか。。
りんごさん
ポイントサイトでお得に申込ができる場合には、まずはゴールドカードで入会し、1年利用して、次の年会費を払う前に一般カードにダウングレードすることを検討してもいいかなと思います。
また、ゴールドカードだと元々10マイルコースになっているので、その面でもお得感はあると思います。メインカードで利用するのでしたら、一般カードでも10マイルコースをおすすめしております。
お返事ありがとうございます!すけすけさんの投稿を参考に、チャレンジしてみようと思います。また投稿楽しみにしています^_^
いつも有益な情報をありがとうございます。現在ソラチカJCBを所有しておりメインカードにしています。追加でANA JCBに入会した場合、10マイルコースにした方が良いでしょうか?陸マイラーでの利用は2年に1度の予定です。