au PAYとのコンボが最強!!アメックスのクレジットカードで自動車税・固定資産税・住民税等の地方税を支払いする際の手数料は0円にできる自治体多数!しかも、アメックスのポイントとは別にPontaポイントまでもらえるポイント2重取りでお得すぎる!!
■目次
そろそろ地方税(固定資産税や自動車税)の支払いの時期ですね!アメックスで税金を支払いたい方は、ちょっと待ってください!!まず、この記事を読んで、自分の自治体の情報を調べてから支払いしてくださいね!!!
毎年5月・6月には自動車税や固定資産税の地方税の請求書が家に届く人も多いんじゃないでしょうかね。地方税はクレジットカードで支払いできる自治体が多く、カードで払うとポイントがもらえるので、カード利用を検討していたりしませんかね?
もちろん、自分もカードで支払いをしています。
その際に気になることは、
- カードで税金を払うと手数料が必要
- 税金の場合にはカードの利用でもらえるポイントが通常の半分、もしくは対象外
なんてことが気になったりしていませんか?特に当サイトの読者のあなたは、アメリカンエキスプレス発行のクレジットカードで支払いをしたいという人も多いでしょう。この記事では、そんなあなたにアメックスで税金を支払う一番お得な方法をまとめます。

では、アメリカンエキスプレス社のカードで固定資産税・自動車税・住民税を支払いする際に、どうするのが一番お得なのか基本的なことからじっくりと解説しておきましょう。
アメックスは税金系の支払いは通常ポイントが半分になる。
まず、ここで話をするアメックスのクレジットカードというものは、
などなど、アメリカンエキスプレス社が直接発行してクレジットカードの話になります。他社が発行しているアメックス(セゾンアメックスや楽天アメックスなどなど)は、発行会社のポイント条件が適用になるので、ここでの話とは別の話と思っておいてください。
さて、上記のアメリカンエキスプレス社が発行してクレジットカードは、税金や公共料金系の支払いだとポイントが半分になってしまいます。
なので、アメリカンエキスプレス社のカードを利用して、税金を支払いするのは、躊躇する人がいるかもしれません。なので、どうすればアメリカンエキスプレス社のカードでお得に税金を支払いすることができるのか、この記事で整理しておきます。
アメックスからau PAYにチャージもポイントは半分になる。

ちなみにですが、アメリカンエキスプレス社のカードからau PAY(auのスマホ決済アプリですが、au以外のスマホでももちろん利用できます)にチャージが可能となっています。
そして、au PAYへのチャージでもアメリカンエキスプレス社のカードはポイントが半分になります。税金でもポイント半分、au PAYへのチャージでも半分です。
なんで、突然au PAYの話をしているのかというと・・・これがめちゃくちゃ重要になってくるんです。
アメックスのクレジットカードで直接地方税を支払いすると、手数料がいる。が、au PAYでの支払いなら手数料なんと0円。
さて、
- 自動車税
- 固定資産税
- 住民税
などの地方税は毎年5~6月くらいに請求書が送られてくると思います(住民税は源泉徴収の人が多いでしょうが)。その支払いには、クレジットカード決済が利用できるという自治体が多いと思います(利用できない自治体もあると思うので、各自で自分の自治体をチェックしておきましょう)。
さて、アメリカンエキスプレス社のカードで地方税が払える場合には、ポイントが半分になることを先ほど話をしましたが、もう1つ問題があります。それが、手数料です。税金をカードで支払いする場合には、0.84%ほどの手数料が別途加算されるんです。

なので、ANAアメックスゴールドを利用して、10万円の固定資産税を払う場合には、ポイントは半分の0.5%で500ポイント、そして手数料が0.84%の840円の支払いとなってしますんです。まだ、マイルをもらうことができるクレジットカードなら、1マイル=2円で利用できたたりもするので利用価値もあることはありますが、1ポイント=1円の楽天ポイントやdポイントやWAONが付与されるカードなら、手数料の方がもらえるポイントよりも高くなり損してしまうんですよね。
ここで救世主として登場するのが、au PAYなんです。一度、自分の自治体の地方税の支払いにau PAYがないかどうかチェックしてください。自分の在住している大阪市の場合だと、au PAYが利用できるんですよね(他PayPayやLINE PAYも利用はできますが、これらはアメックスからチャージできません)。これの何がいいのかというと、
システム利用料
利用者の負担はありません。
なんと、カード払いと違って、手数料0.84%を負担せずに済むんですよ!これ強烈(自治体により手数料にいるところもあるかもしれないのでご注意を)。
ここまで来たら、アメリカンエキスプレス社のカードで地方税を払いたい人は、
- 直接アメリカンエキスプレス社のカードで支払う
- 一度au PAYにチャージしてから支払う
どちらがお得なのか一目瞭然ですよね。どちらを利用しても、アメリカンエキスプレス社のカードのポイントは通常の半分です。もらえるポイント数は同じということです。が、au PAYなら0.84%相当の手数料を支払いする必要なしです。これは絶対にマスターしておきたい技です。
ただし、これらのお得技が利用できるのは、au PAYが利用できる自治体のみとなっています。大阪市や、東京23区なんかは利用できるので、大チャンスの人も多いと思います。是非、アメリカンエキスプレス社のカードで地方税を支払いしたい方は、自分の自治体がau PAYに対応していないかチェックしましょうね!!!
しかも、au PAYでの支払い時にPontaポイントも0.5%相当もらえる!!
そして、そして、話は手数料だけで終わりません。すでにau PAYを利用している人なら、さらに重要な事実があることもわかりますよね。

au PAYを利用した際には、200円=1ポイントの0.5%相当のPontaポイントがもらえるんです。
え???0.84%の手数料が必要なくなるだけじゃくて、0.5%のPontaポイントまでもらえるの???はい、もらえます。税金の支払いでも、ポイントが付与されるんです。とんでもないお得度なんです。
さて、まとめです。10万円の固定資産税を支払いする場合を例として、どれくらいお得になるのか見ておくと、
①アメリカンエキスプレス社のカードで直接地方税を支払いする場合

手数料が0.84%取られるので、最低でも0.84%以上の価値があるクレジットカードでの支払いをしないと損します。マイルやマリオットポイントが貯まるアメックスのカードなら、あとはポイントの利用方法次第といったところでしょう。
②アメリカンエキスプレス社のカードでau PAYにチャージしてから地方税を支払いする場合

これでお得になるのは2か所で、「手数料が無料」&「0.5%分のPontaポイント」の2つですね。これがまるまる儲けになってしまい、au PAY最強ってなるわけですね。知らないと損で、知っているだけでお得な技です。もうこれでアメックスで税金を払う際に悩む必要もなくなるんじゃないですかね?????
なお、au PAYにはチャージ上限があり、
- 1回10万円まで
- 月25万円まで
- 残高100万円まで
となっています。
また支払い上限もあり、
- 1回30万円
- 1日50万円
までとなっています。
なので、25万円~30万円の支払いをしたい人は、2カ月か前から準備をする必要が出てくるので、早々に準備しておきましょうね(多くの方の固定資産税・自動車税は問題なくクリアでしょうが、住民税は分割でも1枚あたり30万円を超えている人もいるかもですね・・)!!!大前提は、au PAYで税金の支払いができる地方自治体なのかどうかなので、まずはそこをチェックしておきましょうね!!!
ちなみに、実際にau PAYで税金を払う方法は簡単で、

au PAYのアプリを開いて、コード読取をクリックするとカメラが起動するので、請求書のバーコードを読み取りましょう。これで支払い可能です。めちゃくちゃ簡単です。

以上、アメリカンエキスプレス社のカードで税金を支払いしたい人へのお得情報のまとめです。当サイトの読者の皆さんは、ANAアメックス・マリオットアメックス・ヒルトンアメックスなどのアメックスを所有している人も非常に多いと思います。是非、この小技?大技?を活用してくださいね!!!
au PAYのアプリは入れておきましょうね!!!
なお、アメリカンエキスプレス社のカードではない、セゾンアメックスなんかも上記の技は当然利用可能で(au PAYへチャージできるカードなら利用可能になりますが、au PAYへのチャージでカードポイントが何%付与されるのかはカードによりけりなので、自分のカードはどうなのか確認が必要です)。JALマイラーの人なら、メインカードがセゾンプラチナビジネスアメックスという人もいるでしょう。そんな人も是非活用してくださいね!!
au PAYにチャージできるクレジットカードはアメックスとMasterブランドで、VISAとJCBはカードによりけりです。au PAYにチャージできるカード一覧は下記です。
<ご利用可能なクレジットカード>
・au PAY カード
・Mastercard®のマークが付いたクレジットカード
・VISAマークが付いたクレジットカード
au PAY カード、クレディセゾンが発行したカード(セゾンカード等)、
UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、TS CUBICカード、エポスカード、楽天カード、ビューカードに限ります。
・JCBマークが付いたクレジットカード
クレディセゾンが発行したカード(セゾンカード等)またはTS CUBICカード、楽天カード、ビューカードに限ります。
・アメリカン・エキスプレスマークが付いたクレジットカード
アメリカンエキスプレス社のカードは入会キャンペーンも超強烈!!au PAYへのチャージでキャンペーンノルマも達成できてします!
最後にアメリカンエキスプレス社のカードの入会キャンペーンを紹介しておきます。アメリカンエキスプレス社のカードは、入会キャンペーンがクレジットカード界隈で最強です。とんでもないポイントやマイルがもらえるのですが、入会キャンペーンのノルマ(何か月にいくら利用で何ポイント)も3か月で100万円利用というような感じで、厳しいものも多いです。
が、au PAYにチャージしておけば、ノルマも達成できて、チャージ残高は後日利用すればいいので、キャンペーンノルマ達成の観点からもau PAYは非常にありがたい存在です。
簡単にアメリカンエキスプレス社のカードの入会キャンペーンを紹介しておくので、検討してみてくださいね!!
①ANAアメックスゴールド(年会費税込34,100円)の入会キャンペーンはANAマイラー歓喜の内容で、一撃で欧米へのビジネスクラス特典航空券が発券できるマイルがもらえます。もらえるマイル数は7万マイル以上!!!強烈!!最新キャンペーン情報は下記。
②アメックスビジネスゴールドカード(年会費税込36,300円)の入会キャンペーンは「初年度年会費無料」かつ「最大9万ポイント」が獲得できるという内容で、アメックスの中で唯一初年度年会費無料というキャンペーンも行われています。これも人気。
③マリオットアメックスプレミアム(年会費税込49,500円)の入会キャンペーンは、大量のマリオットポイントが獲得できるものになっています。2022/4/25までの入会キャンペーンなら、6ヶ月に150万円のカード利用で、最大21万ポイントが獲得できます。最新キャンペーン詳細は下記。
④ヒルトンアメックスプレミアム(年会費税込66,000円)の入会キャンペーンは、ヒルトンのポイントだけではなく、ヒルトンの宿泊券がもらえるという豪華な内容になっています。マイルよりもホテルの宿泊券が欲しい!!という人にはかなりおススメです。
上記の4つは、めちゃくちゃキャンペーンが盛り上がっているので、おすすめですよ!!!
初コメント失礼します。
現ヒルトンアメックスやマリオットボンボォイアメックスカードでのノルマ(たとえばヒルトンアメックスの場合半年間75万円以上の利用で更新時1泊無料など)についても、au payにチャージすることで対象となりますでしょうか?
三井住友NLの100万円修行の場合100万円ノルマ対象だったので、アメックスも同じであれば、ヒルトンアメックスもしくはマリオットのどちらかのクレカを作成しようかなと思っておりました。
ご存じでしたら教えていただけましたら幸いです。
おいしさん
はい、対象になります。
対象にならないのは、年会費やリボの金利などアメックスから自動的に徴収されるもののみという理解でいいと思います。
全く無知な質問で申し訳ないのですが、大阪市民でも「所得税の確定申告」にはau PAY払いはできないということですよね?
今はau PAYプリペイドカードを使ってAMEXで間接的に確定申告しているのですが…
大阪市サイトにau PAY払い対象として書かれている「個人市・府民税」というのがどこまでを指すのかよくわからないです。
プニおさん
代表的な税だと、
所得税・消費税は国税
固定資産税・自動車税・住民税は地方税
となります。
コメント失礼します。au payにチャージ出来るクレジットカードであればアメックス以外のカードからチャージしてもau payで支払い可能と言う事でしょうか?宜しくお願いします。
hanakoaraさん
はい!もちろんです!この記事は、アメックスで支払いをしたい人をターゲットに記事を書きましたが、他のカードでももちろん可能です。
その際に、ご自身のカードからau PAYへのチャージでポイントが付与されるのか、どうなのかをご確認の上、ご利用ください!