【現状維持】アラスカ航空のマイレージを利用したJAL特典航空券の必要マイル数がUPするかも!?

スポンサーリンク

【現状維持だが今後も要注意】アラスカ航空のマイレージを利用した提携航空会社の必要マイル数が2022/12以降に変更になる???ターゲットはJAL特典航空券か!?

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

マイルの制度変更は、よくある残念なニュースなのですが、またしても告知が来ました。。。

情報通の方は、すでに海外の複数のマイル系ブログでも報告されているのでご存じの方もいるかもしれません。日本でもけっこう人気がある外資系マイレージのアラスカ航空「マイレージプラン」より告知がありました。

では、アラスカ航空のマイレージに関する重要告知です。

 

【2023/1追記】アラスカ航空のマイレージを利用するにあたりの今後の注意点

アラスカ航空の新マイレージチャートが2023/1に発表となりました。内容を簡単にまとめると、

  • 米国発着のマイレージチャートが発表されたが以前と必要マイル数に変化なし
  • 他の地域発着(日本含む)のマイレージチャートは消滅したが、必要マイル数はすぐに変動はない

となっています。日本発着で超お得なJAL便での東南アジアエコノミークラス片道15,000マイル、ビジネスクラス片道25,000マイルというマイル数は検索をしてみたところ以前と変わりはなさそうです(もちろんサーチャージも不要のまま)。ただし、マイレージチャートが消滅したためにアラスカ航空は「必要マイル数は実際に検索して調べてね」と告知しており、マイレージチャートが存在していない以上いつでもアラスカ航空が自由に必要マイル数を変動させることができる(いつでも改悪することができる)余地があります。このことを十分に考えて利用してください。バイマイルをする方は、マイル数&空席を先に検索して、希望の通りであればバイマイル後はすぐにマイルを使うというのがベストだと考えます。

 

以下、アラスカ航空がマイレージチャートの変更を告知した2022/10に当ブログに記載した記事内容となります。

アラスカ航空のマイレージを利用した提携航空会社特典航空券の必要マイル数が変更になる。

アラスカ航空のマイレージを利用している方は要注目しておきましょう。アラスカ航空のホームページで、

Update on partner awards

Starting late December, the way you view award charts online is changing. We’ll have a simplified award chart to show you where award levels start based on which regions you’re traveling from and to. With this change, similar to awards on Alaska, partner award levels may vary depending on multiple factors including route, distance, or demand. You’ll continue to be able to enjoy great value for your miles. As always, the best way to view pricing and availability for the routes you’re interested in flying is to search for your specific travel dates and destinations.

という告知がされました。

どうもアラスカ航空のマイレージを利用した特典航空券のチャート、つまり必要マイル数が変わるとのことです。ということで、これまでアラスカ航空のマイレージを利用して、JAL国際線特典航空券を発券してきた人は要注意な内容です。

アラスカ航空のマイレージを利用すると、

  • 日本=東南アジアのJAL国際線片道特典航空券はビジネスクラスで25,000マイル
  • 日本=北米のJAL国際線片道特典航空券はfファーストクラスは片道70,000マイル

というマイル数で発券でき、本家のJALマイルよりも必要マイル数が少なくて、しかもサーチャージ無料という点もあり、ちょいと上級者のマイラーには人気があります。

が、アラスカ航空がここにメスを入れてくる可能性があります。詳細は一切発表されておらず、告知のみなので、本当にこの部分の必要マイル数が変化するのかどうかわかりませんが、告知された以上は、まずアラスカ航空のマイルを持っている方は早々に発券しておくのが無難になってくるでしょうね。もしくは、まだ保有していない方は、大急ぎでバイマイルして、即発券してお得なうちに楽しんでおくのがいいかもしれません。また、内容が正式に発表されたらブログで取り上げたいと思います。

アラスカ航空のバイマイル情報、マイルのお得な使い方は下記参考にしてください。

 

キャセイパシフィック航空およびLATAM航空の特典航空券はWEB発券可能になる

なお、アラスカ航空のホームページによると、

Good news for 2022!  Cathay Pacific awards will be available to book on alaskaair.com in October and LATAM awards will be available before the end of 2022.

というニュースも告知されており、

  • キャセイパシフィック航空
  • LATAM航空

の特典航空券はこれまでWEB発券不可だったのですが、これが可能になります。LATAMは南米の航空会社なので、なかなか利用機会は少ないでしょうが、キャセイパシフィック航空は香港の航空会社で、日本にも多数の便を飛ばしているので、入国制限など緩和されれば利用する人もけっこういるでしょう。そのときに必要マイル数がどうなっているのかはわからないところですが・・・。

 

以上、アラスカ航空のマイレージに変化がありそうというニュースです。今のうちに使い切ることを検討するのが無難かもしれませんね。マイレージを保有している方は、要検討です。

自分もあと11,000マイル保有しているので、使い切って様子を見たいなと思います。外資系に限らず、日系でもマイレージはルール変更は、航空会社の一存で勝手に突然決まります。あまり貯め込みすぎても、価値が増えることはあまりないので、可能な限りドンドン利用することを個人的におススメします。ガンガン貯めて、ガンガン使う。

おすすめ関連記事

5 件のコメント

  • いつも有益な情報ありがとうございます。予想通りJAL特典航空券にメスが入りましたね。しかも大幅なアップです。ショックで倒れそうです。残念です。

    • Toraさん
      そうですね・・・残念なニュースですね。先ほど、別の記事でアラスカの改悪情報もまとめさせていただきました。まだCXなど利用できるものはあるものの、メインでの路線がつぶれましたね。。。

  • すけすけ様
    いつも拝見しています。有益な情報ありがたいです。
    なにやらアラスカ航空も不穏ですね。私も実はマイレージでベトナムへのJAL発券を
    もくろんでおります。どうしたものか、夫の仕事で予定がたてられないので
    もどかしいです。

    また情報をお願いいたします。

    • きのっぴさん
      大きなマイル数の増加がなければいいのですが。。。。またアラスカ航空からマイレージチャートが告知されましたら、ブログにて紹介させていただきます。

      • ご返信ありがとうございました。
        いつも応援させていただいてます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください