ユナイテッド航空のバイマイルスーパーセールが2020/5/14まで開催中。最大100%ボーナスのダブルマイル。5,500マイルでANA国内線特典航空券が発券可能。
■目次
この記事では、ユナイテッド航空「マイレージプラス」のバイマイルのスーパーセールを紹介します。ANA国内線に超お得に利用可能で、新型コロナの影響で国際線の搭乗はまだ難しい日々が続くかもしれないので、当面は国内の移動をメインに考えている方にも悪くない選択肢になるかもしれません。マイルの有効期限もありませんしね。
スターアライアンス系のマイレージで、国内人気ナンバーワンはやはりANAですが、ANAの次に人気があるスターアライアンス系マイレージプログラムと言えば、ユナイテッド航空の「マイレージプラス」ではないでしょう。
特色としては、
- 片道特典航空券が発券可能
- 有効期限なし
- 誰にでも発券可能
- サーチャージなし
あたりが魅力で、ANA国内線特典航空券がたったの5,500マイルで発券できるのが最大の人気ポイントです。そして、このユナイテッド航空はマイルの販売を行っており、バイマイルが可能なんですよね。
そんな、ユナイテッド航空のマイルのスーパーセールが始まりました。買うなら今!!という感じのお得な水準になっています。
ユナイテッド航空のマイルスーパーセール。バイマイルで最大100%増量。
まず、セール内容の紹介です。
- 通常時より最大100%増量
- セール期間:2020/5/14まで
- 上限購入可能マイル:1アカウントにつき87,500マイル(100%増量で175,000になる)
- マイル加算:購入後24~48時間ほど
- 公式サイトでの購入ページ:こちら
通常時は、ユナイテッド航空のバイマイルは、1,000マイル=35ドル+税での販売になりますが、年に何度かボーナスマイルが加算されるマイルのセールがあります。今回のセールは、最大100%のボーナスマイルが加算されるという超お得なセールになっています。100%ボーナスというのが最高水準のボーナスなので、この機会は是非活用したいところです。
今回のセール内容は、
- ~4,000マイルの購入:ボーナスなし
- 5,000~14,000マイルの購入:30%ボーナス
- 15,000~139,000マイルの購入:50%ボーナス
- 40,000~87,500マイルの購入:100%ボーナス
となっており、40,000マイル以上の購入が圧倒的にお得です。40,000マイル購入時には、ボーナスマイル100%分の40,000マイルと合わせて80,000マイルを、
諸税込みで、159,196円で購入することになります。マイル単価は1.99円です。最大87,500+100%マイルまで購入可能ですが、大量に購入してもマイル単価は同じです。
ユナイテッド航空のバイマイルをする際には、「TopCashback」というサイトを経由して購入すると、実はキャッシュバックをもらうことができるんです。
アカウントが作成できたら、「Points.com」と検索してください。ユナイテッド航空が表示されるので、そこから購入で2.5%がキャッシュバックなんです。キャッシュバックの引き出し方法はこちら。
スポンサーリンク
ユナイテッド航空のマイレージのお得な使い方。ANA国内線特典航空券がたったの5,500マイルから!
さて、ユナイテッド航空のマイルの特色とお得な使い方も紹介しておきます。ここに魅力を感じる方は、今回のキャンペーンに全力参加してもいいかもしれません。
まず、ユナイテッド航空のマイレージプログラム「マイレージプラス」の基本事項一覧表になります。
所属アライアンス | スターアライアンス |
マイル有効期限 | 無期限 |
特典航空券利用者 | 誰でもOK(2親等以内でなくてもOK) |
特典航空券の片道発券 | 可 |
特典航空券の変更手数料 | 搭乗の61日以上前なら75ドル、60日以内は125ドル |
特典航空券のキャンセル料 | 搭乗の61日以上前なら75ドル、60日以内は125ドル |
変更・キャンセルの特例 | 発券後24時間以内は無料 |
特典航空券の緊急発券 | 搭乗の20日以内に発券の場合は3,500マイル追加 |
特典航空券の予約開始日 | 搭乗の337日前 |
特典航空券のサーチャージ | なし |
という特色があります。誰にでも発券可能で、有効期限がなくて、片道発券が可能で、サーチャージが不要なスターアライアンスのマイレージです。これだけ聞くと、「ANAマイルよりすごい!!!」って思うかもしれませんね笑。ただ、基本的にキャンセルなんかの料金は高いです。
ただし、必要マイル数は、長距離になるとめちゃくちゃ多くなります。まず、マイレージチャートは下記になります(正確にはマイレージチャートは2020/4末でWEBサイト上からは消えており、今後いつでも下記は変更になってしまう可能性があります)。日本発着の片道特典航空券の必要マイル数です。ANAを含むスターアライアンス加盟航空会社の特典航空券が発券可能です。
エコノミー | ビジネス | ファースト | |
---|---|---|---|
日本国内線(800マイル以内) | 5,500 | ||
日本国内線(801マイル以上) | 9,000 | ||
韓国 | 9,000 | 33,000 | |
中国・台湾 | 16,500 | 33,000 | |
香港 | 22,000 | 49,500 | |
東南アジア | 22,000 | 49,500 | 71,500 |
ホノルル | 30,500 | 60,500 | 93,500 |
北米 | 38,500 | 88,000 | 121,000 |
欧州 | 49,500 | 82,500 | 126,500 |
オセアニア | 33,000 | 55,000 | 71,500 |
(注)ユナイテッド航空便の場合には、セーバー枠という必要マイル数が少ない枠と、エブリデイ枠という必要マイル数が多い枠があります。また、新千歳=ソウルのような距離が長くなる区間は上記と必要マイルが異なるケースがあります。
上記を見るとわかるのですが、
- ユナイテッド航空のマイレージ:日本=北米の片道ビジネスクラスが88,000マイル
- ANAのマイレージ:日本=北米の往復ビジネスクラスが85,000マイル
になっています。必要マイル数で考えると、ANAマイルの圧勝なんです。サーチャージが必要ないことを考慮しても、ANAの方がお得ではあります。ANAのマイレージは、世界的に見ても必要マイル数はかなり少ない優秀なマイレージであると思います。
が、ユナイテッド航空のマイレージにも超お得ゾーンもあるんです。ここに魅力を感じるかどうかが、ユナイテッド航空にポイント移行するかどうかの基準になってくると思います。魅力を感じている人も多数いる人気マイレージの一つなので、是非知っておきましょう。
ユナイテッド航空のマイレージプラスが強いのは、ANA国内線のフライトです。日本国内の特典航空券必要マイル数は、
- 距離800マイル以内:5,500マイル(東京=札幌、東京=福岡、大阪=札幌、大阪=那覇など)
- 距離801マイル以上:9,000マイル(東京=那覇、大阪=石垣など)
となっています。これはかなり必要マイルが少なくてお得です。東京=札幌はANAマイルだと7,500マイル、大阪=那覇はANAマイルだと7,500マイルですからね。これが5,500マイル。これはお得。
たったの5,500マイルで、ANA国内線特典航空券の大半が発券できるので、ユナイテッド航空のマイレージプラスの最大の特徴と思っていいでしょう。
しかもですよ、距離800マイル以内というのは、直線距離を意味しており、直線距離が800マイル以内なら、経由便でも必要マイル数は変わらないんです。
これがめちゃくちゃ面白くて、例として、羽田→福岡のANA国内線の特典航空券を検索してみると、
まず、左下の赤枠。なんと178便もヒットするんですよね。そんなに直行便の数はないですよね?
そして、上の赤枠をみると、「1回乗り継ぎ22h」と書かれていますよね?直行便以外の乗継便も表示されているということです。どんな便なのか見ると、
なんと、東京発沖縄経由の福岡行き!!!しかも沖縄で1泊!!!こんなフライトも表示されるんです。これで5,500マイル。謎すぎます笑。ANAマイルでは、検索しても直行便がないと空席なしと表示されてしまうのですが、ユナイテッド航空なら直行便がなくても乗継便の特典航空券で、目的地に行くことも可能です。たったの5,500マイルで。
もう1例。これもまた不思議で、
日程見てください。2020/11/18の特典航空券が発券可能です。
あれ???ANAマイルで、国内線の特典航空券が予約できるのは、現時点では冬スケジュールの2020/10/24までですよ???
はい、実はユナイテッド航空のマイレージプラスだと、まだANAマイルでは予約ができないANA国内線特典航空券も発券可能なんです。これはおそらく、ユナイテッド航空側からだと、ANAの日本国内線が国際線扱いになっているために発生しているのかなと思います(真偽は不明)。
- ANA国内線特典航空券の大半が5,500マイル(実は5,000マイルで取れるものもある。詳細の関する技はこちら。)
- 乗継でも同じマイル数
- ANA国内線特典航空券が、ANAマイルでは取れない日程も取れる
こんな特色があるマイレージプログラムなので、国内線でマイルを使いたい方には最強かもしれません。
自分も上記のようにユナイテッド航空のマイルも保有しておりますが、もっぱらANA国内線用です。
1つ注意点は、ユナイテッド航空のマイレージを利用した特典航空券は、搭乗の20日ほど前からの発券時には3,500マイルが追加になります。ここは要注意です。
いつものことですが、ポイント・マイルは奥が深く面白いですね。
スポンサーリンク
ユナイテッド航空「マイレージプラス」が貯まるクレジットカードは?
あとはバイマイルとは関係ありませんが、今後継続的にユナイテッド航空「マイレージプラス」を利用したい方への情報です。
ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンス所属なので、ANA搭乗時のフライトマイルをANAマイレージクラブにつけずに、ユナイテッド航空「マイレージプラス」につけてマイルを貯めることももちろん可能です。
また、ユナイテッド航空「マイレージプラス」はバイマイルができることでも有名です。セールもあるので、そのタイミングで購入する人もいるでしょう(過去のセール内容はこちら)。
ユナイテッド航空「マイレージプラス」のマイルが貯まるクレジットカードとしては、
- マイレージプラスカード(セゾンカード・JCBカード・MUFGカード・UCカード・ダイナースクラブカード)
- SPGアメックス
が人気があります。
こちらの「マイレージプラスセゾンカード」は年会費1,500円(税別)で還元率は0.5%のクレジットカードと大したことないようにも思えますが、マイルアップメンバーズ(年間5,000円+税)に加入しておくと、マイル還元率が一気に3倍になり、1,000円=15マイルの還元率1.5%にUPするのが魅力です。ただし、年間200万円=30,000マイルまでの上限があり、それ以上のカード利用は0.5%還元です。
ANA国内線をメインで利用したい人なら、このカードをメインカードにするのもありとは思います。
あとは、人気なのは「SPGアメックス」でしょうね(年会費31,000円+税)。
100円=3マリオットポイントが貯まりますが、マリオットポイントは3,000ポイント=1,000マイルで40以上の航空会社(ANA・JAL・ユナイテッド航空など)に移行可能です。そして、60,000マリオットポイント=25,000マイルという、60,000マリオットポイント移行した際には5,000マイルのボーナスがつくのが特色です。つまり、200万円=60,000マリオットポイント=25,000マイルなので、マイル還元率1.25%のクレジットカードになりますね。
しかも、SPGアメックス所有者の中にも知らない人がいるかもしれませんが、
マリオットとユナイテッド航空は特別提携を行っており、マリオットポイントをユナイテッド航空に移行すると10%のボーナスマイルがさらに加算されるんですよ。つまり、200万円=60,000マリオットポイント=25,000マイル+2,500マイルになるので、マイル還元率は、1.375%です。
その上、年に一度恒例となっているのが、増量キャンペーンです。こちらが2019年のキャンペーンですが、マイル移行でさらに30%もマイルが増量されるキャンペーンも行われるので、還元率は1.7875%ですからね。こりゃ強烈。
SPGアメックスを自分もメインカードにしていますが、このカードのポイントはとにかく魅力的で、
- マイル移行で増量キャンペーンあり(JAL、ユナイテッド航空、ブリティッシュエアウェイズ、アメリカン航空などで過去にあり)
- マイル移行先が40社もあるので、大幅な改悪が1社にあっても、他社が利用可能(1社にしか移行できないクレジットカードはそこが弱い)
- マイルに移行しなくても、ホテルの宿泊にポイントを利用することも可能
というような点は見逃せません。
まだSPGアメックス所有していない人も参考にしてみてください。
すけすけ様
いつも楽しく拝見させて戴いております。
早速ユナイテッドにアカウントを作り、購入しようとしてサイトを見ているのですが…ボーナスマイルが反映されません
早期終了はありますか?
なかやまさん
早期終了は聞いたことはないですね。。。
https://buymiles.mileageplus.com/united/united_landing_page/
こちらからバイマイルに進んで表示されませんかね?
アカウント作ったばかりの人は対象外かもです。私も記事みてアカウント作りましたが、ボーナスマイル反映されなかったです。
匿名希望さん
アカウント作成後すぐの方がみなさん同じでしたら、その可能性ありますね。
次回まで待つしかないかもしれませんね。
今さらながらこんにちは。
昨年、静岡ー富山で2泊3日4区間を発券したことがあります。
静岡を絡めると面白いルートが出やすいですねえ。
いるむさん
自分のまた静岡がらみで検索してみます!!
提携航空会社の特典チャートは、2019年11月14日までのご旅行に対して有効です。 2019年11月15日以降のご旅行については、フライトによって、特典チャートで示されたよりも多くのマイルが必要になる場合があります。 予約時に特典を検索すると、該当する特典レベルが表示されます
こんにちは!
いつも楽しく拝見しております!
先日改悪前のアラスカマイルでSQファースト2本搭乗してきました!
私は、国際線だとオセアニアのビジネス・ファーストがスィートスポットだと思っています。
東南アジアと必要マイルがあまり変わらないし、TGでファースト2本乗る事も可能です!
RTW Flyerさん
楽しそうですね!!!
自分も来週に搭乗の予定なので、満喫してきたいと思います!!
こんにちは、マイルを購入しようとしていますが、購入ページを確認したところ、増量スーパーセイルは見当たらなくて、価格は通常の価格ですが、アクセス方法は間違っていますでしょうか?
西瓜さん
バイマイルのページに進んだあとにも表示されないですかね?表示されない場合には、対象者限定のセールの可能性もあるかもしれません。
ユナイテッドのマイルは国際線の飛んでない地方組にはとてもありがたいです!
国際線発着の東京とか大阪とかまでも、最終目的地へのマイル数ですむし、手数料もほぼ取られません。
在住県ー東京ー香港ータイー大阪ー在住県
という旅行を、タイまでのマイルで行くことができました。
miさん
遠回りできたり、経路がかなり自由なのが大きなメリットですよね~
システムのバグなのにネットに書いちゃうからすぐに使えなくなるの典型。
特にこれはANAがすごく神経をとがらせている案件。何人か特定されてるし。
ばっはさん
エラーなのでしたら、対応はANAがすべきことであって、ユーザーは利用できるシステムが違法でないなら、利用するだけですよ。
自分の知っている情報を寡占・独占するのは無理な時代じゃないですかね?寡占・独占が許さるのは特許の認められる分野だけではないでしょうか。
なお、この情報は先日は某旅行系メディアでも取り上げられたのはご存知でしょうか?自分のような個人サイトを気にしても、大きなメディアの方が影響力ははるかに大きいとは思います。ただ、自分の意見としては、そのメディアも一切不当なことはしていないと思います。ただ、情報を書いているだけです。
こんにちわ。ユナイテッド航空のマイルを既に貯めていますが、クレジットカードでのマイルの加算は年に30000マイルまでなのですが、30000マイル購入した場合超えてしまいますが、クレジットカードのマイルの加算と購入は別でしょうか?
30000マイル購入する場合128352円支払うのはお得なのですか?60000マイルを128352円も払って買うということになると思うのですが…。
ともさん
お得だと思えば購入すればいいですし、お得と思わなければ購入しないというのがバイマイルです。
5000マイルのANA国内線が1万円強で購入できるので、それを安いと思うかどうかということになりますかね。
クレジットカードの話が、どのクレジットカードの何の話なのかちょっとわかりかねますが、今回のマイルのセールでは記事に記載の上限まで購入が可能です。