2021/6最新のアメックスゴールド情報!!アメリカン・エキスプレス・カード新規入会キャンペーンを紹介。今なら大量ボーナスポイントがもらえる隠れ紹介キャンペーンも開催中。
アメリカン・エキスプレス・カード。
年会費が高額で、ステータス性のあるカードで、思わず人に見せたくなる笑。そんなクレジットカードです。年会費は通常のアメリカン・エキスプレス・カードが、12,000円+税。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら29,000円+税。なので、誰でも簡単に発行しようとは思わないかもしれません。
が、大量ポイントがもらえる隠れ入会キャンペーンがあるんですよ。
では、キャンペーン内容の紹介と、そのあとにアメックスのカードの年会費・特典・ポイントプログラムに関して整理しておきます。
アメリカン・エキスプレス・カードの紹介キャンペーンで大量マイル獲得!!
では、キャンペーンの紹介です。実は、アメックスは複数のキャンペーンを同時に行っているので、どれを利用するのかは、皆さんの自由です。お得と思うものを利用すればOKです。
まず、隠れキャンペーンから紹介します。このキャンペーンは公式サイトを探しても出ていません。また、ポイントサイト経由等でも表示されないキャンペーンです。隠れキャンペーンと言ってもいいかもしれません。
アメックスは、すでにアメックスを保有している会員から紹介を受けると、非常にお得に入会ができる紹介キャンペーンに力を入れています。今回、紹介するキャンペーンがそれです。アメックスの会員しか知らない内容になります。
まず、通常のアメリカン・エキスプレス・カード(年会費12,000円+税)。
こちらの紹介入会キャンペーンの内容が、
- 入会後3か月以内に1万円のカード利用で500ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に25万円のカード利用で7,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に50万円のカード利用で10,000ボーナスポイント
- 50万円のカード決済で通常ポイントが5,000ポイント
となっています。以上、合計で22,500ポイントが獲得できます。
次は、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(年会費29,000円+税)です。。
こちらの紹介入会キャンペーンの内容が、
- 入会後3か月以内に1万円のカード利用で1,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に25万円のカード利用で14,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント
- 50万円のカード決済で通常ポイントが5,000ポイント
となっています。以上の合計40,000ポイントが獲得可能になっています。
ゴールドカードだから審査が厳しいなんてことも特にありません。通常のアメリカン・エキスプレス・カードと審査内容は変わらないようですし、次年度以降もカードを継続する場合は、その時に年会費の安い通常のアメリカン・エキスプレス・カードに切替をしてもOKなわけです。
周りに紹介者のいない方も、当ブログからも紹介可能ですので、いつでも声をかけて下さい!下記のどちらかの方法で連絡いただければ当方より紹介させていただきます。
- こちらよりメールで連絡
- 下記よりLINEで連絡。

ANAアメックスの申込~入会まで、ご質問等あればメール or LINEにて、サポートさせていただきます。遠慮なく、メール or LINEしていただいてかまいません。また、匿名でのご連絡でも問題ありません。当方より紹介申込用URLを早急に送らせて頂きます。
なお、メールアドレスの間違い等で返信ができないケースがまれにあります。24時間経過しても返信がない場合は再度ご連絡ください。その際は、別のメールアドレスも併記していただけると幸いです。
アメリカン・エキスプレス・カードをポイントサイトから申込すると、初年度年会費無料ではないが、大量ポイントがもらえる
次にポイントサイト経由での入会キャンペーンも見ておきましょう。
キャンペーンは、
- 紹介キャンペーン
- ポイントサイトから入会
どちらかしか選べないので、好きなほうを選びましょう。
まず、通常のアメリカン・エキスプレス・カード(年会費12,000円+税)。
- 入会後3か月以内に1万円のカード利用で500ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に25万円のカード利用で2,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に50万円のカード利用で10,000ボーナスポイント
- 50万円のカード決済で通常ポイントが5,000ポイント
となっています。合計17,500ポイントです。ここにポイントサイトからもらえるポイントが1,000円相当加算されます。
これだと、同じ50万円のカード利用で22,500ポイントがもらえる紹介キャンペーンの方がお得度は高そうですね。
が、次のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(年会費29,000円+税)。
- 入会後3か月以内に1万円のカード利用で1,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に25万円のカード利用で4,000ボーナスポイント
- 入会後3か月以内に50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント
- 50万円のカード決済で通常ポイントが5,000ポイント
となっています。合計30,000ポイント。ここにポイントサイトからもらえるポイントが2,000円相当加算されます。
やはり、紹介キャンペーンの方が10,000ポイント多くもらえるのでお得ですね。
アメックスは、紹介に非常に力を入れているので、是非友人なんかに紹介してもらってください!!
スポンサーリンク
アメリカン・エキスプレス・カードとゴールド・カードを比較解説。メリット・デメリットは?
では、カードの年会費・特典などを整理しておきます。まずは、主な特徴を一覧表にしておきます。
アメリカン・エキスプレス・カード | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | |
---|---|---|
年会費(すべて税抜き) | 12,000円 | 29,000円 |
家族カード年会費 | 6,000円 | 1枚目無料(2枚目以降12,000円) |
メンバシップリワード・プラス年会費 | 3,000円 | |
ポイントプログラム | メンバーシップリワード | |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント | |
ポイント有効期限 | 3年(メンバーシップリワード・プラスに加入で無期限) | |
ポイント交換先 | 各種マイレージ、ポイントフリーダム、ホテルポイント移行、楽天スーパーポイント、Tポイントなど | |
マイル移行先 | ANA、ブリティッシュエアウェイズ、シンガポール航空、キャセイパシフィック航空、デルタ航空など | |
メンバシップリワード・プラス年会費 | 3,000円 | 3,000円 |
ANAマイル移行レート | メンバーシップリワードプラス加入時1,000ポイント=1,000マイル(別途ANA登録料5,000円+税、年間移行上限4万マイル) | |
外資系マイル移行レートマ | メンバーシップリワードプラス加入時1,250ポイント=1,000マイル(登録料必要なし、年間移行上限なし) | |
空港カードラウンジ | 〇 | 〇 |
プライオリティパス | 〇(1回ラウンジ利用ごとに別途32USDの請求) | 〇(年に2回までラウンジ利用無料、以降32USD) |
海外旅行時手荷物無料宅配サービス | 〇 | 〇 |
招待日和(レストラン1名無料サービス) | 〇 | |
京都特別観光ラウンジ | 〇 | 〇 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯サービス) | 最高1億円(自動付帯サービス) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯サービス) | 最高5,000万円(利用付帯サービス) |
航空機遅延補償 | 海外旅行時に4時間以上の遅延で2万円までの宿泊費・食費 |
では、詳細も見ていくことにしましょう。
年会費は高額なクレジットカード
まず、アメリカン・エキスプレス・カードは年会費はさすがに高額です。
ゴールドカードなら、家族カードは1枚目は無料とは言え、年会費29,000円+税。
ポイントポログラムはANAマイルの他、外資系マイルにも移行できるのが魅力
今回付与されるポイントはアメックスの「メンバーシップ・リワード」と呼ばれるポイントになります。ポイントは100円=1ポイントですが、このポイントをTポイントや楽天スーパーポイントに移行すると、3,000ポイント=1,500円相当での移行になるので実質は1ポイント=0.5円の価値しかないようにみえます。
もう少しお得な使い方は、「ポイントフリーダム」というもので、アメックスのカードの支払いにポイントを利用する方法もあり、この方法だと航空券の支払いにポイントを利用する場合には、1ポイント=1円として利用することも可能になります。
が、上記のどの方法もあまりお得ではありません。なんせ、100円=1ポイント=1円では還元率1%なので、年会費無料のクレジットカードと大差なかったりします。
このアメックスの「メンバーシップ・リワード」のポイントの何がいいかというと、航空会社のマイルに移行して、ANAにもJALにも搭乗可能な点です。このケースだと、1ポイントは2円以上の価値にもなったりします。では、マイルへの移行を中心にポイントの使い方を説明しておきます。
ANAマイルに移行する方法

まずはANAマイルに移行する方法を整理しておきます。まずメンバーシップ・リワードをANAに移行する際には、ANA移行手数料が年間5,000円+税必要になります(後ほど説明しますが、ANA以外にマイル移行の場合は不要)。
また、移行レートですが、
- 1,000リワード=500ANAマイル
- 1,000リワード=1,000ANAマイル(年間3,000円+税のメンバーシップ・リワード・プラス加入時)
という2パターンがあります。
このメンバーシップ・リワード・プラスは加入せざるを得ませんね。。。加入しないともらえるマイルが半分になってしまうので。
また、ANAマイルに移行する人が知っておくべきことは、ANAへのマイル移行は年間40,000マイルが上限と決まっています。40,000マイルを一度移行すると、翌年の1/1以降にしかANAには移行できません。40,000ポイント以上保有の方は、ANAマイルに移行したい人は注意して下さいね。毎年4万マイルずつしか移行できないので。
整理すると、ANAマイルに移行するには年会費以外に、
- ANA移行手数料5,000円+税
- メンバーシップ・リワード・プラス3,000円+税
この経費だけは必要になります。そして、年間の移行上限は4万マイルです。
ANAマイルの詳しい情報は下記も参照してください。
ブリティッシュエアウェイズやシンガポール航空に移行する方法
ANAマイルに移行する人が一番多いとは思うのですが、アメックスのメンバーシップ・リワードの魅力の一つは海外系の航空会社にも移行できることです。
上記の16の航空会社に移行可能です。
ANAマイルは、陸マイラーでも十分貯めることが可能ですよね。そうなると海外系の航空会社のマイルを所有しておくのも一つの手です。
特に、移行先として人気な航空会社としてブリティッシュエアウェイズとシンガポール航空について説明しておきます。
まず移行レートですが、ANAとは異なり
- 1,000リワード=500マイル
- 1,250リワード=1,000マイル(年間3,000円+税のメンバーシップ・リワード・プラス加入時)
という2パターンがあります。
こちらはANAのような移行手数料のようなものは必要ありませんが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していても、1,000リワード=1,000マイルではなく、1,250リワード=1,000マイルと交換レート80%になるのでご注意下さい。
また、ANAマイルのように年間の移行上限もないので、好きなだけマイル移行できます。
ブリティッシュエアウェイズやシンガポール航空に移行する方法
ANAマイルに移行する人が一番多いとは思うのですが、アメックスのメンバーシップ・リワードの魅力の一つは海外系の航空会社にもマイル移行できることです。
上記の16の航空会社に移行可能です。
ANAマイルは、陸マイラーでも十分貯めることが可能ですよね。そうなると海外系の航空会社のマイルを所有しておくのも一つの手です。いつもと違う航空会社に搭乗できるのも非常に楽しみになります。
特に、移行先として人気な航空会社としてブリティッシュエアウェイズとシンガポール航空について説明しておきます。
まず移行レートですが、ANAとは異なり
- 1,000リワード=500マイル(メンバーシップ・リワード・プラス未加入時)
- 1,250リワード=1,000マイル(年間3,000円+税のメンバーシップ・リワード・プラス加入時)
という2パターンがあります。
こちらはANAのような移行手数料のようなものは必要ありませんが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していても、1,000リワード=1,000マイルではなく、1,250リワード=1,000マイルと交換レート80%になるのでご注意下さい。
ただし、ANAマイルのように年間の移行上限もないので、好きなだけマイル移行できます。
ブリティッシュエアウェイズならJALに搭乗可能
アメックスのメンバーシップ・リワードの移行先にはANAはありますが、JALはありません。
では、JALには搭乗できないのかというと、そんなことありません。JALと同じワンワールドに所属している「ブリティッシュエアウェイズ(BA)」にマイル(BAではAviosと言います)移行すれば、JALに搭乗可能です。
しかも、Aviosは短距離路線は比較的必要マイルが少ないことで有名です。(必要Aviosは2019/5/30に変更になりました。詳細はこちら。)
BAのAvios | ANAマイル(レギュラーシーズン) | |
---|---|---|
東京ー大阪、大阪―福岡 | 6,000 | 6,000 |
東京ー福岡、東京ー札幌、大阪ー函館 | 6,000 | 7,500 |
東京ー那覇、大阪ー那覇、大阪ー札幌 | 9,000 | 9,000 |
日本香港往復エコノミークラス | 22,000 | 20,000 |
日本香港往復ビジネスクラス | 44,000 | 40,000 |
日本ホノルル往復エコノミークラス | 41,500 | 40,000 |
日本ホノルル往復ビジネスクラス | 124,000 | 65,000 |
上記のようになっており、アメックスリワード10万ポイントを移行した際に、
- ANAの10万マイルは東京ー札幌なら、13回搭乗可能
- ブリティッシュエアウェイズの8万Aviosは東京ー札幌のJAL便なら、13回搭乗可能
なんです。
しかも、ANAのように移行手数料5,000円+税も必要ないです。これはかなりお得ですね。中・長距離の国際線に搭乗するためにマイルを貯めている人はANAがおすすめ。国内線メインでマイルを使いたい人は、ブリティッシュエアウェイズのAviosもおすすめということになります。
国際線の場合は、短距離路線がAviosでもANAマイルでも必要マイルには大きな差はありません(香港くらいまでならANAマイルでもブリティッシュエアウェイズのAviosでも必要マイルはほぼ同じです)が、長距離&上位クラスになると必要Aviosは一気に増えるので、そちらの特典航空券狙いならANAマイルがいいかもしれません。
Aviosがこれだけ一瞬で貯まることはなかなかないので、是非検討してみると面白いと思います。なお、ワンワールド所属ならJALでもブリティシュエアウェイズでもキャセイパシフィックでもAviosは利用可能です。Aviosのお得な使い方は下記も読んでもらえると理解が深まります。
シンガポール航空ならスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラスに搭乗可能
もう一つ注目は、シンガポール航空です。
シンガポール航空は、ANAと同じスターアライアンスに所属しているので、ANAマイルでもシンガポール航空のマイルでもどちらを貯めても基本的には使える航空会社は似ているのですが、一部例外もあります。
シンガポール航空のスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラス(一部の旧機材除く)はシンガポール航空のマイルでないと予約不可能なんです。
この、本当に飛行機の中なの??
と言いたくなるような謎の空間を味わうためにはシンガポール航空のマイルを貯める必要があります。詳しくは下記も参照してください。
香港ーシンガポールのスイートクラス往復は、片道50,000マイルで予約可能です。東京ーシンガポールなら70,000マイルです。今回のキャンペーンで8万マイルを獲得できれば、1人分のスイートクラスの片道特典航空券が確保できます。人生最大の贅沢のチャンスです。
マイルで移行する際に、選べる航空会社が非常に多いのがアメリカン・エキスプレス・カードのポイントプログラムの魅力です。
カードラウンジ、プライオリティパスで空港が快適
次に、アメリカン・エキスプレス・カードを所有しているときに魅力となるのが、「空港カードラウンジ利用」「プライオリティパスの発行(ゴールドカードなら年に2回無料で利用可能)」があります。
空港カードラウンジの利用は、ゴールドカード以上のカードなら大半のカードには付帯しているサービスなので、年会費が高額のアメックスには当然の特典とも言えますが、同伴者1名も無料というもの嬉しい点です。
また、プライオリティパスはご存知ですかね。
世界中の空港の1,200か所以上のラウンジが利用できるカードです。プライオリティパスで利用できるラウンジは、食事あり・アルコールあり・シャワーありのような非常に豪華なところが多いです。空港のクレジットカード向けラウンジとは、まったく違うものです。
本来なら、プライオリティパスは年会費99USDなのですが、無料で発行できます。ただし、ラウンジ利用時には1回利用するごとに32USDが請求されますが、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら、年に2回は無料でラウンジが利用できます。64USDの価値!?

プライオリティパスで利用できるのは、ラウンジだけではなくレストランもあります。国内だと関西空港のお好み焼き屋「ぼてぢゅう」で3,400円までお好み焼きが食べ放題です。アメックスゴールドなら、年に2回はこれが無料で利用できるということです。
しかも、家族カードも同様のサービスがついています。なので、アメックスゴールドなら自分のカードと家族カードで、空港カードラウンジなら最大4名まで。プライオリティパスでのラウンジ利用も、2回×2名で128USDの価値まで利用可能です。
海外旅行時の手荷物無料宅配サービスが超使える
このサービス使ったことありますかね?年会費の高いクレジットカードに付帯していることが多いのですが、海外旅行に行く際に、羽田・成田・関西・中部の各空港に往復とも、自宅⇔空港間のスーツケース宅配サービスが無料なんです。本来は、1回1,000円くらいするサービスなので、往復で2,000円ほどのサービスです。
これが何度利用しても無料なんですよ。
実は、めちゃくちゃ使えるサービスで、重たいスーツケースを持たずに空港まで行くことができるのは超快適です。子連れ旅行や、介護の必要な親を連れて行く場合には超有効なサービスです。
実際に、利用した体験談も是非読んでみて下さい!
年に10回利用すれば、1万円の価値!?
高級レストランが1名無料「招待日和」で年会費の元が取れる
そして、アメックスゴールドで一番の魅力は「招待日和」です。

アメリカン・エキスプレス・カード公式ページより。
これはどんなサービスなのかというと、
国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただくと、1名様分のコース料理代が無料になります。ご家族との記念日や、ご友人との語らいの時間にお役立てください。
というものなんです。
(注)利用できるのは、1店舗につき半年に1回

こちらは、実際に招待日和で利用できる大阪・北新地の「鉄板焼き&Restaurant Bar caro」ですが、2名で予約すると、15,741円のコースが1名無料になります。
これ、本当にとんでもないサービスですよ。年会費なんて一瞬で元が取れるんです。年に2回利用するだけでいいですからね。
5回利用したら、10万円の価値!?
本当に高級レストランだらけなので、グルメにはたまらないサービスです。デートに、記念日に、会食に、どんな場面でも利用できるサービスです。アメックスゴールド最大の魅力でしょうね。どんなレストランが利用できるのか気になるでしょ??こちらの公式サイトよりチェックできます。
アメックスゴールドを初年度年会費無料で発行して、招待日和を1年間利用しまくってみるなんてこともありだと思います。
海外での航空機遅延補償もバカにできない金額
保険が充実しているのもアメックスの密かな魅力です。
海外旅行傷害保険は多くのゴールドカードに付帯しているサービスですが、「海外旅行時の航空機遅延補償」がついているカードは多くありません。
そして、この金額が結構いい。4時間以上の遅延で、ホテル・食事が2万円まで補償されます。万が一、海外で遅延が出たら、最大限2万円に近いような高級レストランで食事をして、遅延時間を過ごすことが可能になったりします。
年に何度も海外出張のあるような人なら、利用する機会もありそうです。
以上、
- アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
の紹介でした。キャンペーン内容から、カードのスペックまで基本事項を整理です。
券面は間違いなくカッコいいクレジットカードで、いつの時代でもアメックスという響きに憧れる人もいるようなカードであることは間違いないと思います。
年会費は、たしかに高いと思いますが、中身は充実したクレジットカードですし、人気があるのも納得できます。クレジットカードの世界は無限の世界が広がっていますね。
■関連記事
すけすけ様
いつも参考になる情報をありがとうございます。
このアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの初年度年会費無料の紹介キャンペーンは今やってますか?
6月6日からアメックスの紹介プログラムが変更になったようですが
また、SPGを持ってますがアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを新規で発行する場合も対象になりますか?
えびせんまるさん
今は初年度無料はやっていませんが、かわりにキャンペーンポイントは多いです。
アメックスのカードを保有していると、次のカードはキャンペーン適用にはなりませんという文言があるのですが、実際は同一カードの解約&入会でなければポイントは付与されているので、皆さん自己判断で申込もされている感じです。
いつも為になる情報ありがとうございます。
1つ質問なのですが、SPGアメックスからはアメックスゴールドの紹介はできないのでしょうか?SPGカードはSPGカードの紹介しかできないのでしょうか?ご存知でしたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
うみさん
はい、SPGはSPGしか紹介できないようになっています。
現在ANAアメックスを使用しているのですがそれはそのままでアメックスプロパーのゴールド申し込むときに適用あるのでしょうか?
もしご存知であれば教えていただけると嬉しいです。
りんごさん
申込のページには、既存会員はキャンペーンの対象外という文言があるのですが、アメックスの電話で聞くと別のカードに入会なら対象になると言われます。
すけすけさん、こんばんは。
私は去年セゾンゴールドアメックスを解約しましたが
それでも年会費は無料になりますか?
あと付帯する海外旅行保険ですが
アメックスの場合は損保ジャパン日本興亜ですが
他社のクレジットカードの付帯も損保ジャパン日本興亜の場合は補償額等は合算されますか?
どこを調べてもこう言う情報が見つからなくて困っています。
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
Elenaさん
セゾンはアメックス発行のカードではなく、セゾン発行のカードなので、キャンペーンの適用にはまったく問題ありません。
保険ですが、ものすごく細かいとろこは不明なのですが、
https://cre-guide.com/insurance/cards-insurance-adding.html
基本的には合算されるものが多く、死亡保障は合算されないと理解しています。
2016年の雨金祭り参加後の1年解約組なのですが、このキャンペーン再参加された方っていらっしゃいますか?そもそも過去入会経験者ってキャンペーン適用可能なのでしょうか??
くるくるさん
やってみないとわからない面はあるのですが、自分や周りの友人は再入会でキャンペーン適用になっています。
すけすけさん、いつも楽しく拝見しております。
以前SPGのご紹介でお世話になりました。
今回もアメックスゴールド、facebookの紹介ページから入会いたしました。
機械審査なのでしょうか、数十秒で審査結果が出るんですね!
特典ありがとうございます。
情報収集と発信は大変な作業だと思いますが、お体に気をつけて頑張って下さいw。
nakaさん
応援ありがとうございます。アメックスの所有歴があるような場合なんかは、一瞬で審査結果が出るようですね。
SPGライフ満喫してください!
ささささん
基本的には8000円払って1万マイルの方がお得なのかなと思います。ただ、大量にマイルを持っている場合は、8000円を手元に残して5000マイルにする人も出てくると思います。