【一部の人には大改悪?】アメックスでの事業決済は2025/10/28からポイント加算対象外に。対象カードはヒルトンアメックス・ANAアメックス・デルタアメックス。
クレジットカードで決済する最大のメリットはマイル・ポイントがもらえる点でしょう。この恩恵を特に受ける人は、決済額が多い人で、月に300万円もカードを切るような人なら、カード決済だけで毎月30,000マイルも手に入ったりするわけですからね。ただ、クレジットカードのポイント還元率というのは、全般的な流れとしては、下がる傾向にあり、多くのクレジットカードでポイント還元に関する改悪のニュースが流れてくるのが現状です。
さて、カード決済額が多い人ほど、改悪のダメージが大きいわけですが、とにかくカード決済額が多い代表的な人は、いわゆる経営者・事業主です。事業で仕入れをする際には、毎月数百万円~数千万円とカードを切ることもあるでしょうからね。そんな事業主をターゲットにした改悪の発表がありました。
では、事業主の方はしっかりと内容を確認しておきましょう。
アメックスでの事業決済は2025/10/28からポイント加算対象外に。
アメリカン・エキスプレスのWEBサイト上で「事業用決済等に関わる加盟店でのお支払いに伴う加算ポイントに関するお知らせ」というお知らせが出ており、この内容が一部の人にはかなり衝撃的になっています。どのような内容なのかというと、
事業用決済等に関わる加盟店でのお支払いに伴う加算ポイントに関するお知らせ
2025年10月28日(火)より、アメリカン・エキスプレス発行の一部提携カードにつきまして、事業用決済等でのご利用については、ポイント加算対象外とさせていただきます。
以下のお支払いについてはポイント対象外とします。
- 医療機器/医療材料
- 運送関連費用
- オフィス用品
- 建設資材
- 広告宣伝費用
- 歯科材料
- 食品/酒類 卸
- 自動車パーツ
- 動物用医薬品
- 農業用資材・機械等
- 美容室用具等
- その他、事業用決済等に関わる加盟店でのお支払い
* 尚、対象となる事業用仕入れについては、予告なく追加や変更をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
カード名称 変更前
(2025年10月27日まで)変更後
(2025年10月28日以降)ヒルトン・オナーズ アメックス 100円=2ポイント ポイント加算対象外 ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアム 100円=3ポイント ANAアメックス 100円=1ポイント ANAアメックス・ゴールド ANAアメックス・スーパーフライヤーズ・ゴールド ANAアメックス・プレミアム ANAアメックス・スーパーフライヤーズ・プレミアム デルタ スカイマイル アメックス 100円=1マイル デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド
ということで、対象のカードで事業決済をしている方は2025/10/28以降はポイント加算対象外、つまりポイント還元率が0%となります。
おそらく大半の読者の皆さんは無関係でしょうし、当然自分も1ミリも関係がない内容ではあるのですが、自分の周りの友人なんかだと開業医がけっこういたりします。彼らは、医療機器の購入や、医療材料の購入といった事業決済をクレジットカードで行っており、年間で数千万円というような金額をカードで切ったりするので、年間数十万~100万というとんでもないポイント・マイルを手に入れているわけですよ。それが還元率0%になるということで、かなりの衝撃を受けた方がいるかもしれません。
ただ、対象カードをよく見ると、
- ヒルトンアメックス系
- ANAアメックス系
- デルタアメックス系
のみになっているので、実はこれ以外のアメックスを利用すれば、まだ事業決済でもポイントが付与されます。ということで、事業決済でポイント・マイルを獲得していた人も、今回の改悪(改定)はそこまで気にしなくてもいい内容でしょう。
ということで、もし、上記のカードで事業決済をしているような方は、今後は
- マリオット系
- アメックスプロパーカード系
- アメックスビジネスカード系
を発行して、こちらで事業決済をして対応するのがいいと思います。入会キャンペーンも活用してお得に発行しておきましょう。
ということで、一部の一部の人には大ダメージっぽい改悪が発表されましたが、まだ事業決済でポイントが付与されるアメックスがあるので、そこまでダメージはないでしょうが、今後はどうなってしまうのか戦々恐々としながら、待つしかない事業主の方もいるでしょうね。個人ユーザーは、事業主の方がまず改悪の対象になってくれたことにホッとしている面もあるかもしれません。
ちょっと、この内容にはマジで???と思って衝撃を受けた方もいるでしょうね・・・