「ソラチカゴールドカード」の新規入会キャンペーンが激熱!!!なんと2022/4は最大で6万マイル以上獲得の大チャンス!!お得な申し込み方法を完全&徹底解説。
■目次
この記事では、新ANAカードの「ソラチカゴールドカード」の新規入会キャンペーンを紹介します。かなりのマイルがもらえるので、新規発行を検討する価値ありますよ!!なんと最大で6万マイル以上獲得の可能性まであるんです。これは強烈!
2020/3末にデビューした新ANAカード「ソラチカゴールドカード」ですが、メトロ乗車時に付与されるポイントが非常に多く、他のANAゴールドカード同等のスペックなので、新規発行を検討している人もいるのではないでしょうか。
ということで、当記事では、このソラチカゴールドカードの新規入会キャンペーンについてまとめておきます。大量ANAマイルが獲得できますよ!!!
1枚目のANAカードを検討している人にも、キャンペーンのマイルを狙って追加のANAカードを検討している人にもオススメです。

①、②、③の3つのステップで申込をする最大限お得な方法を完全公開します。
3つのステップとは、
- マイ友プログラムに登録
- ポイントサイト経由での申込
- JCB主催の入会キャンペーンへのエントリー
です。すべて総どりしてしまいましょう!!!
ステップ①ソラチカゴールドカードは「マイ友プログラム」に登録後に申込・入会を!2,000マイルもらえる!

ソラチカゴールドカードに限らずANAカードは入会すると、誰でも、もれなく入会ボーナスマイルが1000~10,000マイルもらえます。
- 一般カード:1,000マイル
- ゴールドカード:2,000マイル
- プラチナカード:10,000マイル
が入会時にもらえます。
が、うまく申し込みをすれば、それ以上のマイルがもらえるので、一番お得な申し込み方法を紹介します。
ソラチカゴールドカードの申し込みをする前に絶対にやっておくべきことが実はあるんです。
まずやるべきことは、
「マイ友プログラム」の登録
です。
すでにANAカードを持っている人から紹介を受けてソラチカゴールドカードを作成すると、2,000マイルが追加でもらえる「マイ友プログラム」というものをANAは行っているのです。つまり、これに登録しておくと、入会ボーナス2,000マイル+マイ友プログラム2,000マイルで、合計4,000マイルもらえます。知らないと大損!!!
ただし、マイ友プログラムはANA VISA等のANAカードを現在1枚も持っていない方のみ対象のキャンペーンです。ANAカードを1枚も持っていない方が、ANAカードを持っている方から紹介を受けて、ソラチカゴールドカードを発行すると2,000マイルもらえるというキャンペーンになります。
すでにANA VISAカードやANAアメックス等を持っている方はマイ友プログラムは利用できませんので、先に読み進めて②の方法を活用しましょう。
マイ友プログラムの利用でもらえるマイルはカード毎に下記のように決まっています。

ソラチカゴールドカードなら、2,000マイルがもらえるんですよね。これ知らない人も非常に多いので、是非知っておきましょう!
なお、マイ友紹介プログラムはANAカードを持っている人からの紹介が必要です。当サイトからの紹介は、
上記より「登録用ページ」にいき、
- カナ氏名 ハラダ トモヤ
- 紹介番号 00058783

と紹介者欄に入力し、まずマイ友プログラムに登録して下さい。これでマイ友プログラムから2,000マイルを追加でもらうことが可能です!!!あとは、ソラチカゴールドカードを発行すれば、合計4,000マイルがもらえます。ソラチカゴールドカードを新規発行する方は是非ご利用ください。
以上が、マイ友プログラムの紹介です。マイ友プログラムは、すでにANAカードを所有している人は利用できないものですが、次の②と③の申込方法は、誰でも利用できる超お得な方法になります。かならず利用してくださいね!!
ステップ②申込はポイントサイト経由で!!
では、次のステップ進みましょう。いよいよソラチカゴールドカードの申込です。たまにマイ友プログラムを登録したら、そのページから直接ソラチカゴールドカードを申込してしまう人がいるのですが、大損なのでやめましょう!マイ友プログラムの登録が終了したら、そのページは一旦閉じてください。
実は、ソラチカゴールドカードはポイントサイトからの申込が圧倒的にお得です!このポイントサイト経由での申込をしない人が非常に多く、大量のポイント獲得チャンスを逃してしまうんですよね。。。絶対に利用しましょうね。
ポイントサイト「モッピー」経由での申込が陸マイラーと非常に相性がよくおすすめです。
まだアカウントのない方は、下記よりアカウント作成でボーナスポイントがもらえる入会キャンペーンを開催しているので、今のうちに作成しておきましょう(ボーナスポイント詳細は下記バナー内にて)。

もちろん登録料や利用料金は一切かかりませんので、ご安心ください。
モッピーのポイントは1P=1円で複数のポイントに交換も可能です
- 1P=1円で銀行振込、Amazonギフト券、dポイント、楽天スーパーポイントなど
- ANAマイルへの交換は、nimocaルート・みずほルート・nanacoルートで交換レートが最大70%~75%。1,000ポイント=700~750マイル相当。通常の交換レートはTポイント経由で50%。
- JALマイルへの交換は、モッピーのドリームキャンペーンで交換レートが最大80%。通常の交換レートは50%。
- ウェル活なら1ポイント=1.5円で利用可能
- 1P=1マリオットポイントでMarriott Bonvoyにも移行可能
ポイントの使い方が超魅力的なのが、モッピーの強みです。現金で受け取りもOK、ANAマイルやJALマイルにも交換可能です。JALマイルにも高レートで交換できるポイントサイトはモッピーしかありません。
モッピーに登録が終了したら、ログインして、「ANA JCB」と検索してください。

こちらの画面が出てきます。ANA JCBゴールドと書かれていますが、ソラチカゴールドカードは、ANA JCBゴールドの一種なので、ここからソラチカゴールドカードに申込ができます。ポイント付与対象カードにもソラチカゴールドとあるのでご安心ください。
あとは、「POINT GET!」をクリックして、ソラチカゴールドカードの申込をしてください。これで8,000P=8,000円=6,000ANAマイル相当のポイントが付与されるので、モッピーを利用しない手はありません。どんどん利用してください。
(注)モッピーから付与されるポイント数は日々変化します。申込時のポイントを確認してください。
ポイントサイトはどんどん利用しましょう!!!
そして、マイ友プログラムに登録が終わって、ポイントサイトから申込をして、カードが手元に届いたら、まだ終わりではありません。なんと、JCB主催のソラチカゴールドカードの公式入会キャンペーン「ANA JCB キャンペーン」にも参加できるんです。これがまた大量マイルがもらえるんですよね。必ず利用しましょう。
以下、「ANA JCB キャンペーン」の解説を行います。
ステップ③【JCB主催】2022/1は「ANA JCB キャンペーン」も行われている。ソラチカゴールドカード発行で最大10万ANAマイル以上がもらえる!?
ソラチカゴールドカードの入会時には「ANA JCB キャンペーン」が利用できます。ソラチカゴールドカードもANA JCBカードの1種類ですからね。
それが2022/1は強烈な内容なんですよ。
なお、こちらのキャンペーンは2022/3/31までに申込が必要です!
(注)ANA JCBカードと併用してソラチカゴールドカードは保有できます。2枚持ちも可能です。

ただし、このキャンペーンは自動参加ではありません。
ソラチカゴールドカードが手元に届いてから、ソラチカゴールドカード入会キャンペーン登録ページからキャンペーンに登録する必要があります。登録しないと、キャンペーンのマイルはもらえないので、カードが届いたら絶対にキャンペーン登録するようにしましょう。
以下、キャンペーンの内容の詳細です。なんと最大5万ANAマイル【+α】がもらえる超大型キャンペーン開催中です!
0)通常入会ボーナスマイルで2,000マイルプレゼント
これは、先ほども書いたANAカードを新規に発行・追加した場合にもらえる通常の入会ボーナスマイルです。直接ANAマイルのアカウントに2,000マイルが自動加算されます。キャンペーンが開催されていない時でももらえるマイルで、特に自分でやるべきことはありません。

1)利用金額に応じて通常ポイントに追加して41,000マイル相当のボーナスポイント!
そして、次のキャンペーンがデカい。
2022/6/30までに利用した金額に応じて、下記のボーナスポイントが加算されます(重複してポイント獲得はできません。クリアしたノルマのうち最大のもの1つだけが適用されます。)!
ソラチカゴールドに加入した場合には、

150万円利用時に、47,500円相当がもらえます!!これはでかいな・・・。
また、Oki DokiポイントはANAマイルに移行することも可能で、ANAマイルなら何マイルに相当するのかというと、
- 通常ポイントは10マイルコースなら1ポイント=10マイル
- ボーナスポイントは1ポイント=3マイル
と決まっています。なので、(1,500×10)+(8,000×3)で合計39,000マイル相当になるということですね。これはかなりでかいですよ。
なお、このOki Dokiボーナスポイントは1ポイント=3マイルでANAマイルに直接移行できますが、一度メトロポイントに移行してからANAマイルにすると4.5マイルにすることが可能です(ソラチカカードに貯まったOkidokiポイントだけの技です)。

- Okidokiポイントは通常ポイントは、直接ANAマイルに移行で1ポイント=10マイル
- Okidokiボーナスポイントは、一度メトロポイントに移行し、次にANAマイルに移行すると1ポイント=3マイルから4.5マイルにUP
という方法がお得だと知っておきましょう。
(注)通常ポイントとボーナスポイントを両方とも保有している状況で、メトロポイントに移行すると、有効期限の古いものから順に通常ポイントもメトロポイントに移行されてしまうので、通常ポイントを先にすべてANAマイルに移行してから、ボーナスポイントをメトロポイントに移行してください。
ちょっとした裏技です。ANAのホームページにも、JCBのホームページにも書いていませんが、実はもらえるマイルはボーナスポイントに関しては、8,000×3の24,000マイルではなく、8,000×4.5=36,000マイルにすることが可能なんです。
この裏技は超お得。まさに+α。
是非、ノルマを可能な限りクリアしましょうね!!!

3)家族カードの入会でボーナスポイント!最大2,700マイル
家族カードも発行しようとしている方には朗報です。
家族カードも発行すると、300ボーナスポイント(=1,500円相当、マイル換算はメトロポイント経由で1,350マイル相当)がもらえます。最大2枚の発行で、600ポイント=2,700マイルがボーナス加算されますよ。
4)分割払いの利用でボーナスポイント!最大3,150マイル
また、分割払いの利用で700ボーナスポイント(=3,500円相当、マイル換算だと3,150マイル)がもらえるキャンペーンもこちらで開催されています。
5)キャッシング枠の設定&10万円利用でボーナスポイント!最大2,880マイル
カード入会時にキャッシング枠を30万円分設定しておきましょう。それだけで40ポイント=180マイル相当がもらえます。
さらに、ショッピング1万円かつキャッシングリボ10万円を利用すると、600ポイント=2,700マイルが獲得できます。キャッシングリボを利用することになるので、金利の支払いも必要になってくるので、利用するか悩みどころですが、2,700マイルもらえることを考えると狙ってもいいと思います。
こちらのキャンペーン詳細ページはこちら。
以上のソラチカゴールドカードに入会した際のJCB主催のキャンペーンでもらえるポイントを整理すると、1ポイント=3マイルを4.5マイルにする技を利用した場合には、合計最大で59,730マイルが獲得できるという超巨大チャンスなんです。これは異次元すぎる。一撃で夫婦で沖縄までの往復特典航空券が発券できるマイルが手に入りますよ!
すごいぞ、このJCB主催のキャンペーン。
すごいぞ、このJCB主催のキャンペーン。
「ソラチカゴールドカード」の一番お得な申し込み方法」まとめ
2022/1現在の「ソラチカゴールドカード入会キャンペーン」の紹介でした。
超大型キャンペーンです。
- マイ友+通常入会ボーナスマイル:4,000マイル
- ポイントサイト:6,000マイル
- JCB主催キャンペーン:59,730マイル
最大で以上の3重取りができます。
JCB主催のキャンペーンは、ちょっとした裏技を利用すると、公式サイトに書かれているポイント以上のマイルを獲得できます(1ポイント=3マイルではなく、4.5マイルと1.5倍になる)。
なんと合計で、最大69,730マイルがもらえます。新規入会者はもらえるところを確実にもらっておきましょう。ちょっとした裏技が、全然ちょっとした裏技ではない次元になっていますね。一撃でハワイまでビジネスクラス(往復ビジネスクラスで65,000マイル)ですね。
陸マイラーとして、最高のスタートだと思います。
入会キャンペーンを活用してマイルを貯めるのはザ王道ですからね。
では、陸マイラーに生活楽しんでくださいね!!!
いつも貴重な情報ありがとうございます。
昨年4月にソラチカゴールドカードに入会して、OKIDOKIボーナスポイント獲得を目指したのですが、
そのタイミングで以前から契約していたANAワイドゴールドカードJCBを解約してしまったため、ボーナスポイントの対象から外されてしまいました。キャンペーン詳細にも以下のように記載されておりますので、新たにキャンペーンを利用される方はご注意ください。
ー対象条件についてー
すでにANA JCBカード(ソラチカカード含む)をお持ちの方が、キャンペーンのお申し込み期間開始日以降に退会され、ANA JCBカード(ソラチカカード含む)に再入会された場合は、本キャンペーンの対象となりません。
いつもお世話になっております!
メトロがない地域で近所にはイオンがあるし、携帯はドコモなのでJAL一択でマイルを貯めてたのですが、海外旅行は主にヨーロッパで、住んでいる地域的にも便数的にも都合の良いスターアライアンスばかり乗っていて長距離で貰えるマイルを散々捨てていたのでANAマイルに乗り換えたいと思っているのですが、今まで貯めたJALマイルがもったいなくて踏ん切りがつきません…
JALクラブAとSPGのカードとドコモゴールドカードというJALマイル貯めるための布陣で生活していたので(苦笑)
キャンペーンの機会に乗り換えをするなら年会費の都合上JALカードは解約したいと思っていますが…
何かベストな案がありましたら背中を押して頂きたいです!
きのこさん
乗り換えも全然ありだと思いますよ!JALカードを解約しても、JALマイルがなくなるわけではないので、有効期限までは利用可能ですし、またANAに乗り換えたあとにJALマイルに方が利用しやすいと思えば、その時点でJALマイルを再度貯めてもいいですし。SPGはANAマイルにも有効ですしね。
JALマイルに方が有利な点としては片道発券が可能、特典の枠が多いという点になると思いますが、必要マイル数の少なさやキャンペーンの充実はANAマイルだと思います。
悩むようでしたら、JALカードは年会費が一番安いもので保有しておくのもありかもしれません。ショッピングマイルプレミアムもつけなければ2,000円ですし。
すけすけさん
いつも楽しく拝見&参考にさせてもらっています。現在、ソラチカ一般カードを持っていてゴールドにアップグレードした場合は、この対象になるのでしょうか?
ほりさん
カードのアップグレードでも適用になるキャンペーンもありますので、
https://www.jcb.co.jp/promotion/jcb_anacard/cp3.html?02117422402100
こちらにてご確認ください!
すけすけさん、初めまして。
いくつかのページを見させて頂いた程度ですが、大変参考になります。
このページの記事を参考に、ボーナスポイントを4.5倍のマイル換算率にしたく
メトロに交換しようとしたところ、10マイルコース(1P=10倍)換算で交換しようと思っていた
通常ポイントが含まれてしまいました。
通常ポイントはすくなく交換され、その分残ってしまったボーナスポイントは端数なので
ゴミになってしまいます。
これでは困るのでJCBにクレームしようと思ってますが、そういうものなのでしょうか。
ハム太郎さん
ここは非常にややこしいようですね・・・
JCBとVISAでは対応が違うようで、JCBはポイントはとにかく古いものから利用となっています。なので、通常ポイントを先に10マイルで移行しないと、ボーナスポイントだけの移行はできないようなんですよね。。。
素早いご返信ありがとうございます。そうなんですよね、visaの感覚でいたので交換履歴を見たときに????ってなりました。。
あのあともう少し調べたのですが、公式のヘルプページみたいなとこには古いポイント優先って載ってましたね。
クレーム入れてもダメそうです。。明日いれてみますが。
でもそうなら交換ページにも注意書きしてほしい‥と思うのは私だけではないですよね、きっと。はぁ。
ご回答頂きありがとうございました。
初めまして、いつも見させて頂いております!
本日okidokiポイントからメトロポイントに交換しようと思ったら、
見当たらなかったのですが、現在でも可能ですか?
あべしさん
ソラチカでログインしてますでしょうか?
すいません、、
ソラチカとワイドゴールドを持っており、
ワイドゴールドカードにあるボーナスポイントも
メトロポイントに交換できるものと勘違いしておりました。
ありがとうございました。
すけすけ様
いつも楽しく勉強させて頂いてます。有り難うございます。陸マイラー目指してポイ活に励んでいます。
クレジット新規発行&キャンペーン利用でどれがお得なのかお聞きしたくコメントしました。
・8月に出産の関係で60万(出産費42万、入院費18万を一括でそれぞれ支払い)の医療費クレカ支払いを予定
・12月末までには上記支払いに加えて生活費等の支払いで総額100万以上のクレカ支払い予定
・ANA系列JAL系列クレカ含めクレカは今まであまり発行したことがありません。近いうちにすけすけ様のANAマイ友プログラムなどの紹介を利用させて頂くことになると思いますm(_ _)m
以上から
ソラチカカード、アメックスカードなど7月中に新規入会してポイントサイト及びカード会社キャンペーンを利用してマイルを多くゲットしたいと考えています。発行するカードは1年程度の短期利用を考えています。初年度年会費無料やマイル移行費なども含めて一番お勧めはどれになりますでしょうか。
長文すみません。よろしくお願い致します。
クーマさん
現状ですと、こちらのソラチカゴールド
もしくは下記のアメックスビジネスゴールド
http://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/amex-business-gold
どちらかのお得度が高いように思います!
ご返信有難うございます。
獲得マイル数や出費を比較して、どちらかに申し込んでみます!
すけすけさん
はじめまして。現在ソラチカを所有し、SFC取得のためWGを検討しています。
メトロは通勤で乗るのでソラチカゴールドに切り替えるメリットは有ると思うのですが、
SFCは順部中みたいなので切り替えるのか他のゴールドを申し込むのかで悩んでおります。
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
てんさん
現状まだ、ソラチカゴールドのSFCにできるようになる予定ははっきりしていないので、ソラチカゴールド以外のカードを所有しておくのが無難だと思います。
すけすけさん。はじめまして。
いつも勉強させてもらっています。現在ソラチカカードを所有しており、メイン使いのゴールドカードを検討しています。
そこで質問なのですが、①ソラチカ+VISAワイドゴールド②ソラチカゴールドへの切り替えを比較した時、どちらがオススメでしょうか?地域的にメトロを利用する機会はありません。
よろしくお願いします。
ずっちょさん
自分はメトロを利用する機会がないので、ANA VISAワイドゴールドをメインにしております。
年会費が安く、還元率が高く、VISAなので世界中で利用できる点からVISAブランドの方が魅力があるように感じております。
すけすけさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
貴重な情報をいつもありがとうございます。
現在自分はANAVISAワイドゴールドとソラチカ一般カードをもっています。今回の記事をみてソラチカゴールドを是非申し込みたいと考えています。現在、ANAVISAをメインカードとしているのですが、ソラチカゴールドとゴールドの1枚もちは年会費が無駄になるので、特典獲得後にはどちらかは切りたいと思ってます。すけすけさんの意見としてはメインカードとして残すのはどちらがお得だと思われますか? ちなみに通勤でメトロを毎日使っています。
けんさんさん
自分はメトロをまったく利用しないので、自分の状況の場合のシュミレーションをしていないのですが、一度シュミレーションをしてみることをオススメします!
やはり総マイル数が多くなる方を選ぶのが無難ですし。ほぼ同マイル数なら、年会費を安くでき、海外でも通用するVISAの方がいいかもしれませんね。
また、ソラチカゴールドへの切り替えでもキャンペーン対象になるので、そちらの記事も近々アップする予定です!
早速の解答ありがとうございます。
メトロ乗車でのポイントで得するかどうかですね。
検討してみます。
初めまして。Twitterから飛んできました。
すけすけさんの紹介でマイ友プログラム登録しようと思っています。
現在ソラチカカード保有しているのですが、
ソラチカゴールドに新規入会ではなく
切り替えでもマイルはゲットできるのでしょうか?
切り替えだとあまりお得ではないですかね?
通りすがりさん
ソラチカを保有済ですと、当記事のJCB主催のキャンペーンのみが適用になります。他は対象外ですが、十分の切り替えでも十分にお得な内容だと思います。