当サイトでは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

「JAL PayマイルUPプログラム」開始!?JAL PayからANA Pay等へのチャージでのマイル還元率0.1%へ。

スポンサーリンク

「JAL PayマイルUPプログラム」開始!?JAL PayからANA Pay、WAON等へのチャージでのマイル還元率を2025/11/1から0.5%→0.1%へダウン。

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年より運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

残念ですが、JAL Payからのチャージ系のマイル還元率が下がることになりました・・・・。

JAL Pay使っていますか?自分は割と使っているんですよね。ブログでも紹介したことがあるクレカ→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュというルートで毎月10万円分JAL Payを利用しています。JAL Payの還元率が0.5%なので、毎月500マイルが加算されていることになります。

このマイルが今後100マイルになることが発表されました・・・。

では、JAL  Payの改訂詳細です。

 

JAL PayからANA Pay、WAON等へのチャージでのマイル還元率を2025/11/1から0.5%→0.1%へ。

JALからのお知らせによると、

「JAL PayマイルUPプログラム」開始のお知らせ

2025年08月26日(火)

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

JAL Payは、2025年11月1日(土)に「JAL PayマイルUPプログラム」の開始を予定しています。

これにともない、各種サービスについて変更がございますのでお知らせいたします。

プログラムの詳細につきましては、10月下旬ごろまでに公開してまいります。

  • プログラムの内容・開始時期は変更になる場合がございます。

「マイルUPプログラム」とは

マイルの基本積算率は国内決済0.5%/海外決済1.2%。

JAL PayやJAL NEOBANKのご利用状況に応じて、マイルの積算率がUPするプログラムです。

1.マイル積算について

変更前

変更後(2025年11月1日~)

ショッピングマイル積算*(国内利用)

ショッピングマイル:200円=1マイル(0.5%)

ショッピングマイル:マイルの基本積算率は国内決済0.5%。条件を達成すると最大積算率が従来よりUPする「マイルUPプログラム」が開始になります。

  • ただし、一部の利用についてはマイルの積算は1,000円=1マイル(0.1%)となります。
    対象:ANA Pay、au PAY、ICOCA、IDARE、MIXI M、nanaco、PASMO、Suica、WAON、くまモン!Payなど
    (今後対象は変更・追加になる可能性がございます。)

ショッピングマイル積算*(海外利用)

ショッピングマイル:200円=1マイル(0.5%)

ショッピングマイル:マイルの基本積算率は海外決済1.2%。条件を達成すると最大積算率が従来よりUPする「マイルUPプログラム」が開始になります。

両替マイル積算

両替マイル(日本円→外貨):1,000円=最大7マイル

  • 両替マイル(日本円→外貨):事前両替単体でのマイル積算終了。海外利用の積算率に含まれる形となります。
  • 両替マイル(外貨→日本円):事前両替単体でのマイル積算開始。

JAL NEOBANKマイルプログラム(JAL Payボーナスマイル)

JAL NEOBANKから2万円以上のチャージ+JAL Pay2万円以上の利用で毎月150マイルプレゼント

チャージ金額/決済回数/決済金額に応じて、マイル積算率がUPするプログラム(マイルUPプログラム)に変更。

  • 変更はご利用日基準ではなく、加盟店からのご利用確定情報が当社に到着したタイミングが基準となります。
    (例)10月28日に利用後11月1日にご利用確定情報が到着→変更後の積算率
    10月28日に利用後10月31日にご利用確定情報が到着→変更前の積算率

2.JAL Life Status ポイント積算について

変更前

変更後(2025年11月1日~)

Life Status ポイント積算のしくみ

ショッピングマイルと両替マイル(日本円→外貨)の積算に応じてLife Status ポイントを積算

マイルの積算に応じてLife Status ポイントを積算。

条件の詳細については追ってお知らせいたします。

3.チャージについて

変更前

変更後(2025年11月1日~)

JAL NEOBANKからJAL Payへの米ドルチャージ

チャージ手数料:無料

チャージ手数料:チャージ金額に応じて手数料をご負担いただきます。

4.リアルカード発行について

変更前

変更後(2025年11月4日~)

JAL Payプリペイドカード発行手数料

発行手数料:1,100円

(ショッピング+ATMコースにコースアップした方を対象に発行手数料無料キャンペーン実施中(2025年11月3日まで))

発行手数料:1,100円

(チャージ金額/決済回数/決済金額による条件達成もしくは海外での対面決済を行った方に対して、発行手数料分のJAL Payポイントポイントバックを開始。)

という内容が告知されています。

この中で、けっこう利用者が多く、影響がありそうなのが、「ただし、一部の利用についてはマイルの積算は1,000円=1マイル(0.1%)となります。対象:ANA Pay、au PAY、ICOCA、IDARE、MIXI M、nanaco、PASMO、Suica、WAON、くまモン!Payなど(今後対象は変更・追加になる可能性がございます。)」という箇所です。

はい、これまでチャージでのポイント多重取りで非常に人気のあった、JAL Pay→ANA Payでのマイル還元率が0.5%→0.1%にダウンすることになりました。

JAL PAYチャージでポイントが付与されるおすすめクレジットカード4選。

2024-11-16

当ブログでもJAL Payの代表的なポイント多重取りの方法を紹介してきましたが、この中のJAL PayからANA Payへのマイル還元率が0.5%から0.1%にまでダウンしてしまうんですよ・・・・自分も毎月10万円をこの方法で楽天キャッシュにチャージしているので、残念なところではありますが、まあルートが閉鎖されることに比べたら、マシかなと思っています。チャージ系のユーザー有利の高還元ルートは、いずれにしても必ず消えていく運命にあるのは間違いないので、これまで長期間にわたり、よく現状維持してくれていたなという気持ちです。

ちなみに、今回の改訂で「JAL PayマイルUPプログラム」というものが開始になるようで、詳細は10月下旬に発表されるということですが、個人的には期待はしておりません。また、中身が発表されて魅力あるような内容だったら、ブログで紹介しますね!!!

【2024年最新版】陸マイラーが教える!JALマイルの貯め方を完全公開「年間20万JALマイルの貯め方」を徹底解説。

2022-03-18

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください