当サイトでは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

JAL国際線ファーストクラス特典航空券の取り方。複数人分発券することも不可能ではない。

スポンサーリンク

JAL国際線ファーストクラス特典航空券の取り方。複数人分発券することも不可能ではなく、実際にパリから羽田まで夫婦で搭乗してきた。

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

JAL国際線ファーストクラスの特典航空券の取り方を整理しておきましょう!

一度でいいからJALの国際線ファーストクラスに乗ってみたい!!!

死ぬまでに1度は夫婦でJALの国際線ファーストクラスで旅行したい!!!

あなたもそんなことを考えたことないですかね?今回、夫婦でパリから羽田まで2人でJAL国際線ファーストクラスに搭乗するという体験をしてきました。この記事では、JAL国際線ファーストクラスの特典航空券に焦点を当てて、どうすればJAL国際線ファーストクラスの特典航空券を取ることができるのか、またどうすれば複数人分のJAL国際線ファーストクラス特典航空券を取ることが可能なのか、そのあたりをじっくりと解説したいなと思います。

では、じっくりと読んでみてくださいね!!

 

JAL国際線ファーストクラス特典航空券は予約開始日(搭乗の360日前の0時)には1席の特典枠があるのが基本。

まず、特典航空券というのは予約開始の瞬間が可能性一番取りやすいのは間違いないです。さて、最近のJAL国際線ファーストクラス特典航空券の動向は、

予約開始の瞬間だと、上記のようにファーストクラス特典航空券は1席のみ特典開放されるという状況です。上記は国際線ファーストクラスとしては、旧機材となるB777-300ERですが、新機材のA350-1000の路線でも動向は同じです。

これが、予約開始の1日後になると、

幸運なら上記のようにファーストクラス特典航空券に空席がまだあるかもしれません(こちらは新機材のA350-1000)。ただ、360日前の0時という予約開始の瞬間から時間が経過すればするほど、空席がなくなり、特典航空券を発券することは難しくなるのは間違いないです。まずは、予約開始の瞬間を狙うという基本を知っておきましょう。

では、2名以上のJAL国際線ファーストクラス特典航空券を取るには、どうすればいいのか、どんな知識が必要になるのか、そのあたりも整理しておきましょう。

 

JAL国際線特典航空券の枠は直前期に解放されることがある。

次に、JAL国際線ファーストクラス特典航空券の枠がドカっと解放されることがあるのは、直前解放枠と呼ばれるやつです。

この記事を書いているのは2025/8/28なのですが、数日後の特典航空券の空席状況を調べてみると、なんとJAL国際線ファーストクラス特典航空券に4席も空席があるんですよ。実は、JALは売れ残っている席があると、搭乗数日前から特典航空券の枠としてドカっと解放してくれる傾向にあるんですよ。これを知っておくことが非常に重要で、当ブログでも以前に紹介したことがあります。

特典航空券は直前開放枠があるのか?JAL国際線特典航空券の魅力は直前期になると空席がドンドン開放される点。

2019-08-16

ただし、状況は以前とは変わってきており、空席があればどの路線のどのクラスでも直前開放枠なるのかというと、そうでもないのが最近の傾向で、自分の搭乗したい路線・クラスが解放されるかどうかは何とも言えない面がありますが、直前解放というものは今でも存在しているのは間違いです。なので、これを利用すれば、家族4人でJAL国際線ファーストクラスに搭乗するというのも夢ではなくなりますね。

 

ちなみにですが、JAL国際線ファーストクラスの特典航空券が直前解放されるタイミングは、JALマイルにのみ解放されるわけではなく、他のワンワールドのマイレージ(アメリカン航空AAdvantageやブリティッシュエアウェイズのエグゼクティグクラブなど)にも解放されます。

必要マイル数やサーチャージを含む諸経費はマイレージ毎に異なるので、比較してみるのも面白いです。中でもアメリカン航空のAAdvantageは、JAL国際線ファーストクラスの特典航空券を発券するにはマイル数も少ない、諸経費も安いで非常に有効だったりします。JALマイルに比べると貯めにくいマイルですが、マリオットポイントを保有している人なんかは、マリオットポイントからマイルできるマイレージなので、チェックしてみると有益だったりすると思います。ただし、アメリカン航空のAAdvantageなどの他社マイルは、予約開始日時が360日前ではなかったりするので(アメリカン航空のAAdvantageは330日前)、直前解放には利用可能ですが、360日前の予約には対応が不可能なので、デメリットにもなってきます。

 

夫婦でJAL国際線ファーストクラスに搭乗してパリから日本まで帰国した。

さて、ということで、自分は2025年の夏休みに、直前開放枠を利用して夫婦2名でJAL国際線ファーストクラスに特典航空券で搭乗することができました。

ちなみに、自分はまずは予約開始の瞬間にビジネスクラス1名、ファーストクラス1名で予約をして、直前期にファーストクラス特典解放があれば、ビジネスクラスをキャンセルするつもりで挑戦してうまくいきました。もし、直前解放がなければ、そのまま別クラスに搭乗の予定でした。どうしても、2名が同じクラスで搭乗したいなどの希望がある場合には、直前解放があるとは限らないので、もともとの予約を同クラスで2名確保しておく方がいいでしょう。我が家は、別クラス搭乗でも全然問題ないので、当初の予約は別クラスでした。

すけすけ

ちなみにですが、家族4名での夏旅行からの帰国で、子供2名はエコノミークラスに搭乗です!子供だけでも大人しく搭乗できるようになったので、子供にはエコノミークラスに搭乗してもらうのが我が家の方針です!

JAL国際線ファーストクラスの中身も紹介しておきます!

JAL国際線ファーストクラス特典航空券

搭乗したのは旧機材のB777-300ERの方ですが、たしかに古くなってきた機材ですが、めちゃくちゃ快適です。まず、そもそもですが、JAL国際線ファーストクラスの機内でのサービスというのは、世界でもトップレベルだと思います。また、就寝時に用意してもらうベッドは、マットが柔らかいタイプと硬いタイプの2タイプ用意してくれていたりもして、めちゃくちゃ快適な睡眠が約束されます。そして、この旧機材B777-300ERは、座席配置が1-2-1で中央2席のパーティションを下げると、夫婦で会話をしながら機内を過ごすことも可能になるのは1つの魅力だと思います。

新機材のA350-1000のファーストクラスは、そりゃ素晴らしすぎますが、座席数も6席しかないので、8席から6席に減り1席あたりのスペースが増えて豪華になったのですが、座席が減ったということは・・・・はい、特典航空券の枠そのものも減っているということなんですよね・・・・。直前解放の枠も少ないわけですよ・・・・。そういう意味では悲しい面もあるんです。

【世界最高】JAL新型A350-1000ファーストクラス搭乗記&レビュ―。

2024-04-27

JAL国際線新ビジネスクラスA350-1000搭乗記。ブログで徹底レビュ―。

2024-01-28

ただし、A350-1000のファーストクラス・ビジネスクラスはマジで素晴らしいので、上記の搭乗レビュ―はぜひチェックしてくださいね!!

 

JAL国際線ファーストクラス特典航空券

アメニティー関係も超充実で、アメニティーポーチの中身の充実は当然ながら、男性と女性で別のスキンケアグッズを用意してくれていますし、搭乗後は機内で過ごすようのパジャマも提供してくれます。パジャマは土産として持ち帰ることも可能なので、ファースクラスに搭乗した記念になりますね。

 

JAL国際線ファーストクラス特典航空券

食事は自分は和食。海外からの帰国時の和食はマジで最高。キャビアの和風ジュレとトウモロコシご飯が至福でしたね。あとは、アルコールを飲まない人にも、ボトルティーが用意されており、これが和食にも洋食にも合う一品でオススメ。

 

JAL国際線ファーストクラス特典航空券

妻は洋食のコース。こちらもキャビアあり。メインは魚か肉は選ぶという選択肢はなくて、事前予約も洋食という枠しか選択しかないです。洋食を選ぶとメインは、魚も肉もどちらもデフォルトで出てくる設定なんですよ。贅沢。

 

JAL国際線ファーストクラス特典航空券

それから、妻はシャンパン「サロン」を楽しんでしましたね。いわゆる超高級シャンパンで、1本20万円とか、そんな値段です。JALの国際線ファーストクラスに搭乗したら、アルコール好きの人が楽しみにしている定番の品です。

 

あとは、間食や到着前の食事も充実です。間食で自分はラーメンをいただき、到着前の食事として自分は再び和食&フルーツ、妻はカレーをいただきましたね。

 

夫婦2人でJAL国際線ファーストクラスに搭乗するというのは今回が初ですが、非常に贅沢な時間を過ごさせていただけました。これもすべてマイルのおかげです。ここでは、マイル(主にJALマイル)を利用してJAL国際線ファーストクラスの特典航空券を取る方法・取り方、そして取ったあとの実際の搭乗の様子を紹介させていただきました。今回は旧機材となるB777-300ERでしたが、そのおかげ???もあり直前解放枠をGETすることができ、しかも旧機材とは言えJAL国際線ファーストクラスはやはり居心地が良すぎます。至福という言葉がぴったりすぎますね。マイルには夢がある。

【2025年最新版】陸マイラーが教える!JALマイルの貯め方を完全公開「年間20万JALマイルの貯め方」を徹底解説。

2025-03-18

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください