シンガポール・チャンギ国際空港にあるシンガポール航空ビジネスクラス搭乗客のみ利用ができるラウンジ「シルバークリスラウンジ」の全貌を公開。アクセス・場所は?食事・ドリンクはメニューも充実。シャワーも完備。
先日のシンガポール航空の機内食に続いて、次はシンガポールのチャンギ国際空港のビジネスクラスラウンジ「シルバークリスラウンジ」の紹介です。
航空会社のラウンジというと、
- ファーストクラス搭乗客
- ビジネスクラス搭乗客
- 上級会員ステータス保有者
なんかが利用できます。
シンガポール航空は、ANAと同じスターアライアンスに所属しており、ANAの上級会員ステータスのダイヤモンドメンバー・プラチナメンバー・SFCメンバーなら、スターアライアンスゴールドメンバーなので、シンガポールのチャンギ空港でも、シンガポール航空のラウンジを利用できるのですが、シンガポール航空の特徴として、スターアライアンスゴールドメンバーより、自社のビジネスクラス搭乗客の方を優先するという方針があります。
実は、利用できるラウンジもスターアライアンスゴールドメンバーと、シンガポール航空ビジネスクラス搭乗客では異なるんです。他にも、搭乗の際の優先搭乗の順番は、スターアライアンスゴールドメンバーよりビジネスクラス搭乗客が先なんです。
ANAラウンジなら、ANAの上級会員も、ANAのビジネスクラス搭乗客も、スターアライアンスゴールドメンバーも利用が可能です。
が、シンガポール航空・チャンギ空港の「シルバークリスラウンジ」はスターアライアンスゴールドメンバーでは利用ができず、チャンギ空港発のビジネスクラス搭乗客(スターアライアンス系のビジネスクラスならどの航空会社でもOK)しか利用できません。
今回は、そんなビジネスクラス搭乗客専用のラウンジ「シルバークリスラウンジ」の紹介です。豊富な食事と、豊富なドリンクが魅力的なラウンジなので、利用できる機会があれば是非行ってみて下さい。
チャンギ国際空港のシルバークリスラウンジの場所は何ターミナル??
シンガポールのチャンギ空港にはターミナルが1~4まであります。
シンガポール航空はターミナル2(日本行きを含む長距離路線)かターミナル3(短距離路線)からの出発です。そして、ターミナル2とターミナル3のどちらにもシンガポール航空のビジネスクラスラウンジ「シルバークリスラウンジ」はあります。
なお、日本行きの便は、シンガポール航空ならターミナル3、ANAならターミナル2になります(ちなみにJALはターミナル1)。なので、シンガポール航空のビジネスクラス搭乗客はターミナル3のシルバークリスラウンジが便利ですし、ANAのビジネスクラス搭乗客はターミナル2のシルバークリスラウンジが便利です。
まず、ターミナル3.
チェックインから出国手続きは2階なのですが、その上の3階がラウンジフロアになっています。
3階には、
- シルバークリスラウンジ(ファーストクラス、ビジネスクラスラウンジ)
- クリスフライヤーゴールドラウンジ(スターアライアンスゴールドラウンジ)
- プライオリティパス系ラウンジ
などなどラウンジが集合しています。
名称は、「シルバー」クリスラウンジ、クリスフライヤー「ゴールド」ラウンジになっているので、ゴールドの名のつくラウンジの方が格上のように思えますが、実際は逆なんです。
シルバークリスラウンジはビジネスクラスおよびファーストクラス搭乗客向けラウンジ。クリスフライヤーゴールドラウンジはスターアライアンスゴールドメンバー用ラウンジ。というように分類されており、シルバークリスラウンジの方が一歩豪華なんです。
次はターミナル2。
こちらも、チェックインから出国手続きは2階なのですが、その上の3階がラウンジフロアになっています。そして、3階にはターミナル3と同様に、
- シルバークリスラウンジ(ファーストクラス、ビジネスクラスラウンジ)
- クリスフライヤーゴールドラウンジ(スターアライアンスゴールドラウンジ)
- プライオリティパス系ラウンジ
が並んでいます。
チャンギ国際空港のシルバークリスラウンジの利用対象者
シンガポールのチャンギ国際航空でのラウンジの利用対象者を整理しておくと、
スターアライアンスゴールド | SQ,ANAなどスタアラビジネス搭乗 | スタアラファースト搭乗 | SQファースト搭乗 | |
---|---|---|---|---|
シルバークリスラウンジ(BUSINESS) | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
シルバークリスラウンジ(FIRST) | ー | ー | 〇 | 〇 |
シルバークリスラウンジ(プライベートルーム) | ー | ー | ー | 〇 |
クリスフライヤーゴールドラウンジ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
となっています。(注)ANAのダイアモンドメンバーなら、エコノミークラス搭乗時でも特別にシルバークリスラウンジが利用可能です。
- シルバークリスラウンジ(BUSINESS):24時間
- シルバークリスラウンジ(FIRST):5:00~23:59
- クリスフライヤーゴールドラウンジ:5:30~翌2:30
スターアライアンスゴールドメンバーが利用できるのが、クリスフライヤーゴールドラウンジ。
シンガポール航空やANAなどのスターアライアンス系航空会社のビジネスクラス搭乗客が利用できるのが、シルバークリスラウンジです。
また、シルバークリスラウンジの内部は、実はファーストクラス搭乗客向けとビジネスクラス搭乗客向けに中で分かれています。そして、シルバークリスラウンジのファーストクラス搭乗客向けの中には、シンガポール航空のファーストクラス・スイートクラス搭乗客のみが利用できる「プライベートルーム」という小部屋まであるらしいです。いつか、自分も利用してみたい願望だけはあります笑。
今回の記事で紹介するのは、シルバークリスラウンジ(BUSINESS)になります。
スポンサーリンク
チャンギ国際空港T2&T3のシルバークリスラウンジの全貌を紹介
では、チャンギ空港の豪華シルバークリスラウンジの紹介です。
シンガポール発のスターアライアンス系のビジネスクラス(もしくはファーストクラス)に搭乗しないと入場ができない本当のビジネスクラスラウンジです。
まずは、ANAの搭乗ゲートがあるターミナル2のシルバークリスラウンジの紹介です。
ターミナル2の3階に上がると、一番奥で豪華雰囲気を醸し出しているのが、シンガポール航空のビジネスクラスラウンジ「シルバークリスラウンジ」です。
この入口から左がBUSINESSで、右がFIRSTになっています。自分は左へ。
ただし、この入口で追い返される人も非常に多いんです。というのも、このラウンジはスターアライアンスゴールドメンバーは利用できないからなんです。自分がラウンジにいる短時間の間だけでも、何人もの日本人がスターアライアンスゴールドメンバーはここじゃないよって追い返されていました。
スターアライアンスゴールドメンバーが利用できるのは、隣にある「クリスフライヤーゴールドラウンジ」の方です。入口もちょっと小さいですよね。こちらも食事や飲み物はありますが、やはりシルバークリスラウンジの方が一歩豪華です。
中は、大理石で作られた豪華でクールな印象のラウンジです。
奥に入ると、みなさん大好きなダイニングエリア、ソファーエリア、ビジネスエリアが広がっています、もちろんFREE-WIFIもありますが、チャンギ空港ならどこでもFREE-WIFIは利用できます。
ダイニングスペースの紹介です。センターにテーブルが2台と、壁際に棚状のスペースがあり、そこに充実した食事が用意されています。
こちらがホットミールに一部です。
東南アジア系のチキンや焼きそば、中華系の炒め物、インド系のカレー、白米などが中心でアジアの空港のラウンジという印象が非常に強いです。個人的には、圧倒的に欧米系のラウンジより食事はこっちが好きです。
調味料も食欲をそそります。
コールドミールももちろんあります。サラダ、フルーツ。パン、サンドウィッチ、チーズも豊富ですし、キッシュのようなものも数種類あります。
食事内容的には、全30品ほどあるのではないでしょうかね。かなり充実しています。
シャワーはあるの??っても方。もちろんあります。場所はわかりにくいかもしれませんが、実はトイレの中にあります。近くに清掃員の方がいるので、声をかけて利用すればOKです。
スポンサーリンク
続いては、ターミナル3のシルバークリスラウンジの紹介です。基本的には、内部の雰囲気や食事内容は似ています。ただ、ターミナル3はシンガポール航空のターミナルで、こちらの方が広さは広く、やや豪華で本拠地のラウンジという印象はあります。
免税店の並ぶ2階から、上には「SILVERKRIS LOUNGE」の文字が3階からアピールしています笑。
入口にある花が高級感を増している感じですね。
こちらのラウンジも、内部はBUSINESSとFIRSTに分かれています。そして、このターミナル3のシルバークリスラウンジのFIRSTの方だけに「プライベートルーム」というシンガポール航空ファーストクラス・スイートクラス搭乗客のみが利用できる特別な空間もあるらしいです。
中はめちゃくちゃ広くて、300~500人くらいは入る気がするのですが、自分の行った21時ころはこの混雑ぶりでした。めちゃくちゃ人が多いです。それだけシンガポールからビジネスクラスに搭乗する客が多いってことですよね。シンガポールって、なんか金持ちが多い雰囲気を街中でも感じますよね。
こちらのラウンジにも、もちろんシャワーはあります。またしても、トイレの中にあります笑。自分はターミナル3のこちらのシャワーを帰国前に利用しました。
21時頃はラウンジは人だらけだったのですが、なぜかシャワーは待ち時間ゼロ。日本ではかなり待ちますからね。
バスタオルも用意してくれていますし、アメニティーも歯ブラシや髭剃りはあります。手ぶらで、シャワーが浴びれて、深夜便の搭乗前なんかはかなり嬉しいですね。
シャワーのあとは冷たいドリンクですね。ちょっと健康を意識して、デトックスウォーターを1杯いただきました。紅茶はTWGのものが用意されています。TWGはシンガポールの人気の紅茶ブランド、ラウンジにいる人々もお土産用にTWGの袋を持っている人が非常に多かったです。そして、自分も持っていました笑。
アルコールも豊富です。タイガービールは、お洒落な蛇口から直接注ぐスタイルなのがいいですね。
こちらがダイニングルーム。中身はターミナル2の食事と大きな差はありません。が、少し豪華で品数が多い印象があります。
やはり、アジア系の料理が中心で、飲茶があるのも嬉しいですね。
ターミナル2のシルバークリスラウンジに比べると、デザート類の種類は豊富だった感じがします。
キッズメニューもあるようです。これはオーダー制なのかな???フレンチフライ・チキンナゲットの子供大好きコンボですね。
そして、ターミナル3のシルバークリスラウンジの一番のオススメはヌードルーバーですかね。ターミナル2の方にもヌードルーバーのコーナーはあるのですが、自分はいまだに稼働している瞬間には出会ったことはありません。
こちらのヌードルバーはパスタの提供をしています。シーフード系のパスタをその場で作ってくれます。
そして、ヌードルバーがもう一か所。こちらは中華麺のスタイルでした。自分は食べるならこちらですが、ラウンジに来る前に食事は済ませてしまったのと、このあとはシンガポール航空ビジネスクラスの機内食が待っているので、オーダーしませんでした。
実は、このあと飛行機に搭乗したあとに、機材の不都合で一旦降りて、5時間以上待つことになり深夜2時にラウンジに戻ってきたのですが、その時にはヌードルバーは終了しており、中国粥だけいただきました。ちなみに、A380のビジネスクラスに搭乗しています。
以上、シンガポール航空の本拠地チャンギ国際空港のシルバークリスラウンジ(BUSINESS)の紹介です。今回は、飛行機が急遽機材変更になったこともあり、なんと10時間もチャンギ空港滞在しました。深夜の待ち時間は、スタッフがしっかりと毛布まで持ってきてくれて仮眠を取ることもできました。待ち時間が長いほどラウンジのありがたさを実感します。
そして、待ち時間もあったので、空港内をウロウロしてターミナル2&3のどちらのシルバークリスラウンジの情報を整理することができました笑。なかなか豪華なラウンジですので、シンガポール・チャンギ空港からスターアライアンスのビジネスクラスに搭乗する際は是非、遊びに行ってみてください!
■関連記事
コメントを残す