当サイトでは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

ハピタスからドットマネーへのポイント交換が終了。

スポンサーリンク

2025/10/31でハピタスからドットマネー(ギフトコード)へのポイント交換が終了。他のポイントサイトはどうなる?

すけすけ
どうも、陸マイラーを始めて約20年、このブログを2016年から運営している「すけすけ」です。マイル・ポイント・クレジットの情報を日々提供しているのが当サイト「すけすけのマイル乞食」です。

ハピタスユーザーにはちょっと残念なニュースです。

ポイントサイトを利用する上で、重要なのは広告のポイント数の高さや、広告数の多さも重要ですが、それと同等に重要なのはポイント交換先の多さが重要です。特に、ドットマネーやPeXといったポイント交換の中継地点にポイント移行ができるのかどうかは重要度が非常に高いと思っています。ドットマネーやPeXは、交換先が非常に充実していますからね。

この記事で紹介するのは、ハピタスからドットマネーへのポイント交換が終了という残念なニュースです。

では、ハピタスからドットマネー(ギフトコード)への交換終了の詳細です。

 

2025/10/31でハピタスからドットマネー(ギフトコード)へのポイント交換が終了。

ハピタスのお知らせに、

【重要】「ドットマネーギフトコード」へのポイント交換受付終了のお知らせ

2025-10-14|10:00

いつもハピタスをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、ポイント交換先の「ドットマネーギフトコード」の取り扱いを下記の通り終了させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。

■ ポイント交換受付終了日時
2025年10月31日(金)23:59

※在庫の都合により、上記日時よりも早く受付を終了する場合がございます。

なお、ドットマネーから交換できた券種につきましては、一部を除いてデジタルギフトやハピタスから直接交換が可能です。

ご利用いただいております皆様にはご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
今後ともハピタスをどうぞよろしくお願い申し上げます。

という案内が出ています。はい、ハピタスからドットマネー(ギフトコード)へのポイント交換が終了となります。ドットマネーは利用している方も多いと思うのですが、各種ポイントサイトから別のポイントに交換する際に中継地点としてめちゃくちゃ優秀です。ポイント交換先も多いですし、しかも手数料無料で交換ができたりするので、自分もかなり重宝しています。

上記はドットマネーから交換できるポイントやマイルに一部ですが、JALマイルへの交換レートが50%だったり、Vポイントへの交換手数料が無料だったりと、非常に使い勝手がいいので、みなさんも利用していたりするのではないでしょうか。Vポイントなんかは、ハピタスから直接ポイント交換すると手数料が取られますからね。ハピタスのヘビーユーザーには残念ですよね。

また、ちょっとしたことかもしれませんが、ハピタスからドットマネーへのポイント交換は、直接アカウントにポイントが移行されるタイプではなく、ドットマネーギフトコードが送られてきて、それをドットマネーに自分で登録するタイプなんですよね。このタイプは、実はけっこう使い勝手がよくて、ギフトコードだと家族の分すべてを自分のアカウントに集約して利用するようなことや、友人に渡したりすることも可能だったんですよね。そういった点も残念な人が多いかもしれません。

 

ということで、ハピタスからドットマネー(ギフトコード)への交換が終了するという話です。

今後の注目点としては、まずは他のポイントサイトからもドットマネーへのポイント交換が終了になったりしないかは注目です。もしかしたら、ドットマネーがギフトコードを終了するだけかもしれないでの、その場合にはギフトコードではなく、ハピタスから直接ドットマネーへの交換が開始になるかもしれません。また、ドットマネーがギフトコードを終了するなら、ギフトコードを扱っている他サイトでも終了の案内が今後出てくるでしょうね。

おすすめ関連記事

6 件のコメント

  • 早速のご連絡ありがとうございます。
    勿論みずほANAは持っているのですが、60%と70%の違いが分かりません。
    もう一度トライしてみます。

    • 押谷豊さん
      ポイント交換の際に、みずほANA限定、350マイルというものがあると思うので、そちらから交換してください。通常の200ポイント=600マイルから交換しないようにお気をつけください。

  • 早速のご連絡ありがとうございます。
    勿論みずほANAは保有しているのですが…
    違いが良くわかりません。
    もう一度トライしてみます

  • いつもお世話になります。
    みずほルート、70% とありますが、ここ2回ほど実施しました。
    いずれも60% でした。
    永久不滅ポイントさらANAへの返還が60%のように思えます。
    何かの勘違いでしょうか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください