新型コロナウイルスの影響によるANAマイルおよびANA SKYコインの有効期限の特別対応が再々々延長で2023/3/31まで。ただし、エントリーが必要なので要注意。
ANAが新型コロナウイルスの影響によるANAマイルおよびANA SKYコインの有効期限の再再々延長を発表しています!エントリーが必要なので、記事を読んで登録しておいてください!
新型コロナという言葉を初めて耳にしてから、はや1年が経過しました。なかなかANAマイルを使う機会もなく(国際線の特典航空券に利用することが多かったので)、ANAマイルの有効期限が近づいている人も多いかもしれません。
実は、新型コロナ特別対応で、すでに何度かANAマイルおよびANA SKYコインの有効期限が延長されています。
そして、もう延長はないのでは?と思っていましたが、ANAマイルの有効期限を再々々延長することを発表しました。
では、詳細の解説です。
新型コロナウイルスに関するANAマイル&ANA SKYコインの特別対応公式リリースはこちら。
ANAマイル&ANA SKY コインの有効期限が2023/3/31まで延長
ANAが新型コロナウイルス関連での特別対応として再度発表したのが、ANAマイル&ANA SKY コインの有効期限の延長です。
登録期間中の参加登録が必要です。(参加登録後、即時に有効期限は延長されません)
2022年2月28日(月)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2022年3月31日(木)まで延長しておりましたが、さらに、2023年2月28日(火)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2023年3月31日(金)まで延長いたします。
- すでに参加登録をされたお客様は、再度参加登録をしていただく必要はありません。自動で2023年3月31日(金)まで延長いたします。
- まだ参加登録がお済みでないお客様は、お持ちのマイル・ANA SKY コインの有効期限によって、参加登録期限や参加登録前に失効したマイル・ANA SKY コインの取り扱いが異なります。詳細は「登録期限」をご確認ください。
- マイルから交換済みのANA国内線特典航空券、ご利用券、その他クーポン等を、悪天候(台風・降雪等)等による不可抗力またはお客様のご都合により払い戻しをされた場合、払戻手続き時点で当初の有効期限が過ぎているマイルは、本対応の対象外になります。
- マイルから交換済みのANA国際線特典航空券を、お客様のご都合により払い戻しをされた場合、払戻手続き時点で当初の有効期限が過ぎているマイルは、失効になります。
- ANA SKY コインを使用して購入された国内航空券や旅行商品を、悪天候(台風・降雪等)等による不可抗力またはお客様のご都合により払い戻しをされた場合、払戻手続き時点で当初の有効期限が過ぎているANA SKY コインは、失効になります。
という内容が発表になっています。2023年の3月末まで、なんと1年以上も延長になります!!!朗報でしかない!!
ただし、エントリーをした人のみが延長という扱いとなります。有効期限が近いANAマイル・ANA SKYコインを所有している方は下記より必ずエントリーしましょう。
自分の場合だと、
ANAマイルは有効期限が2024/2末以降のものしか所有していない状態なので、今回の話は無関係ではあります。ANA SKYコインも今は所有しておりません。
が、有効期限が近いANAマイルやANA SKYコインを所有している人には、今回の有効期限再延長の対応は非常に嬉しいですよね。ぜひ、エントリーしてマイルを無駄にしないようにしてくださいね。
はやく海外に行きたいと、最近は日々思っています。なかなか難しい現実がありそうなのは理解していますが、海外旅行やライブ・スポーツ観戦と自分が今まで大切にしてきたものたちがことごとく、コロナの影響を受けているのは、やりきれない気持ちでいっぱいです・・・。
ちなみにですが、ANAマイルを利用した国際線の特典航空券は多数発券済です。
行けるのか、行けないのか、そんなことはわかりませんが、行けるタイミングが来たらその瞬間に行動ができるように、これ以上の機会損失を人生でしないように、準備だけは前のめりにやっています。
なお、ANAマイルの有効期限をもっと延長するような方法もあります。興味ある方は下記の記事をチェックしてみてください。ANAマイル有効期限に関する内容を整理しています。
はやく、マイルを貯めまくって、使いまくる日々よ戻ってこい!!!
昨日こちらにコメントさせて頂いたものですが、本日ソラシドスマイルクラブより回答があり、更なるルールの変更がない限り下記のマイル移行は可能であり、2022年3月にソラシドからエアドゥに移行したマイルの有効期限は2023年3月末日までになるとのことでした。
2021 8/8以前に Vポイント->ソラシド->エアドゥ
2022 3月に エアドゥ->ソラシド->エアドゥ
なので私はソラシド32,700マイルをエアドゥ21,800ポイントに交換し、9月の北海道往復(3,600マイル)を発券しました。
以上取り急ぎご報告まで。
がるしあさん
情報ありがとうございます。
ぐるぐるポイント回しは非常に有効ですね!!
いつも有益な情報を共有して頂きありがとうございます。
国際線の特典航空券を多数発券されているのですね。
私も6月末にコロナ特別対応目当てでANA/JALそれぞれ50,000マイルで9月中旬の東京/バンクーバー往復の特典航空券を発券しました。(最悪3,000マイルor3,000円を支払ってキャンセル予定です)
JALの方は9月になってからカナダの入国制限をたてに電話にて払い戻しを依頼するつもりですが、ANAは特別対応の更新が6/10からされていませんね。汗
すけすけさんはいつ頃のフライトをどの時期(6/10以降?)に発券されたのでしょうか?
先日ワクチン2本目を接種しましたが、帰国後の隔離期間緩和も含めて実際海外旅行に自由に行けるのは、早くても来年春以降かと思料致しますが、すけすけさんの見立てはいかに?
それまではVポイント経由で取得したソラシドとエアドゥのマイルで北海道・沖縄方面でお茶を濁そうと考えています。
(UA/BAマイルは国内フライトで使い果たしてしまい、BAは改悪されるのでバイマイルもやめておきます)
8/9よりVポイント経由のソラシドマイルがエアドゥポイントへ交換できなくなるので、先程下記マイル交換の可否と最終的なエアドゥマイルの有効期限をソラシドスマイルクラブに問い合わせましたが、後日返答になるようです。
2021 8/8以前に Vポイント->ソラシド->エアドゥ
2022 3月に エアドゥ->ソラシド->エアドゥ
これからも有益な情報楽しみにしております。
がるしあさん
自分はほぼ一年前に予約をしており、今の予約だと10月分の国際線を昨年11月に発券している分が最も近い予約になります。
いつから海外に行って帰国後に隔離なしなのか本当に未知の世界ですが、ワクチンパスポートも形だけとは言え発行が始まり、少しずつ国がどうにかしようとしてる感じは見えてきた気がします。希望も含めて年内12月くらいになれば嬉しいです。
先週”ANA/JAL新型コロナ特別対応での航空券キャンセル無料はいつまで?国際線・国内線それぞれまとめ”を拝見しましたが、コメントは書き込めない記事のようですね。
最終的に上記JAL/ANA国際線特典航空券どちらも無料での払い戻しはして貰いましたがJALとANAで対応が逆転していたので共有させていただきます。
JAL: 8月に電話にて問い合わせし、事情(カナダの入国制限)を説明したところ、2024年8月期限での全マイル無料での払い戻しをして頂きました。
ANA: 9/17現在国際線については6/10の更新が最後となっています。(2021/6/10以降の発券は対象外)
本日電話にて未だに入国制限がある旨を説明したところ、全マイル無料での払い戻しには応じて頂きましたが、マイルの有効期限は発券前の期限になるとのことでした。
上記のことからANA国際線については6月までのような太っ腹な特別対応は今後更新せず、個別での対応になるのではないかと思います。(無料払戻しには対応するが有効期限は更新しない)
来年4月から毎月マイルが失効していくので、ソラチカカードでANAマイル ->メトロポイント ->ANAマイル(90%還元)が一番目減りを食い止められるのではないかと思料しますが、他に良い方法をご存知でしたらご教示頂けると幸甚です。
がるしあさん
全記事にコメントは記載可能となっております。
どちらかいうと、JALが個別相談になっております。事情を説明しないとキャンセル料やマイルの延長になりません。
ANAはまだ10月末までですが、条件に該当すれば無条件で対応してくれております。現時点で、ソラチカ以外にマイルの延長をするなら、11月・12月あたりの国際線の特典航空券を発券しておくということになるかなと思います。特別対応が延長されることを見越して、その方法が有力になるとは思います。
コメント頂きありがとうございます。
ANA国際線特典航空券については2021/6/10以降発券についてのものです。
(2021/6/10以降の発券は特別対応対象外)
JAL/ANA共通=事情説明(入国制限等)により無料での全マイル払い戻し
JAL=マイル有効期限が払戻申請日3年後の月末に更新
ANA=特典航空券発券前の有効期限(通常の払戻と同じ)
なので2021/6/10以降の発券についてはJALの方が有利な条件になっているということです。
ANA国際線特別対応については3か月以上更新されておらず、マイル洗浄防止の観点からも以前と同条件での更新の可能性が低いので、すけすけさんのおっしゃる方法はリスクが高すぎるように思えます。
がるしあさん
がるしあさんはリスクが高いと思われるということでしたら、ご自身でいいと思われる方法を利用されるといいかなと思います。
これまでのコロナ対応の流れを見る限りANAの方が不利ということは個人的には一切ないと思います。延長はいずれかの時点でなくなるとは思いますが、JALの方が先に一斉の延長はないような表現に舵を切ったのは事実ですし、ちょっと自分の見てきたものとは内容が異なるように思えます。6/10以降の発券で10/31まで搭乗分は告知済みで、今後はことはこれから告知になると自分は思いますよ。
ご回答頂きありがとうございます。
随分前もって予約されていたものをギリギリまで待って致し方なければキャンセルという形を取られているのですね。
ANAマイルは昨年のGWと年末年始のフィリピン航空 東京~ボラカイ・コロンのオープンジョーをそれぞれ出発月にキャンセルしました。
私も年末年始にでもワクチンパスポートとPCR検査陰性結果をもって帰国後の隔離期間が緩和されるようであればとても嬉しいです。3度目の正直でボラカイとエルニドへ行きたいです。
この感じだとは来年春以降になりそうな気がしますが…