ハピタスが月3万ポイントの上限を超えて利用可能に。プリペイドVISAカード「pollet(ポレット)」に月30万円チャージ開始。そのメリット、利用方法、キャンペーンの紹介。
■目次
本日、2017/3/7。ハピタスからビックニュースが飛び込んで来ました。
2016/12/22より開始されている「ハピタス感謝祭」において、こんな記載がありました。
月30万までポイントチャージ可能!ハピタスポイントが世界中のお店で使えるVISAカードが登場!
ずっと、気になっていたんですよね。これ、どんなプリペイドカードなんだろって。
ポイントサイトのポイントをチャージして利用するプリペイドカード。
実はポイントサイトと連携するプリペイドカードは、これが2枚目です。(もし、自分の知らないところでそれ以外にあったらスミマセン)
1枚目は、モッピーと連携する「POINT WALLET VISA PREPAID」
そして2枚目が、ハピタスと連携する「pollet」
です。
その「pollet」が本日2017/3/7にリリースされました。
「pollet」の詳細について、ポイントサイトのプリペイドカードがどんなものなのか見ておきましょう。
ハピタスの抱えていた問題点?ポイント交換月3万ptの上限
まず、ハピタスという人気ポイントサイト。陸マイラーの中でもかなりの人気を誇っています。自分もこのポイントサイトで貯めたポイントは数十万ポイントあります。
www.sukesuke-mile-kojiki.net
ただし、他のポイントサイトと比べると1つだけ見劣りする点がありました。
月に交換できるポイントの上限です。
・ハピタス:月に3万円相当
・モッピー:上限なし
・ちょびリッチ:1日3万円相当
となっており、ハピタスだけ極端にポイント交換に関する上限が厳しかったのです。が、これが33万円に上限緩和されることになりました。
厳密に言うとハピタスポイントも
①ハピタス堂書店では無制限
②zotoで月に10万pt
ハピタスの月3万ポイントの上限を超えてポイント利用可能な新制度「zoto」
の2つにおいては、上限を超えて利用可能でしたが、ここで大量のポイントを利用するのは非現実的でした。本を買い漁るとか、クーポン買い漁るのは限度ありますからね。
月に30万ptまでチャージ可能なプリペイドカードVISAカード「pollet」
今まで通り、月3万ptまでドットマネー、Amazonギフト券、楽天ポイント、銀行振込等にポイント交換できる制度はそのまま存続します。
ただし、3万pt以上貯めたユーザーの利便性を向上する目的でハピタスポイントはプリペイドカードにチャージするという形式で利用できるようになりました。
それが、「pollet(ポレット)」です。
今までの3万ptの移行とは別扱いで、30万ptまで毎月ポイントチャージすることが可能です。
・3万ptは、ドットマネー経由のソラチカルートでANAマイルへ。
・30万ptは、プリペイドカードにチャージしてショッピングに利用する。
こんなことが可能になり、合計すると月に33万ptまで利用可能となります。
個人的感想としては、
ハピタスの本気を感じています。
現実的には、毎月30万円分もポイントチャージできる人は本当に少数の人々かもしれませんが、ポイントが3万pt以上貯まって、もう少しポイント使いたいなーと思っている人数はかなり多いと思います。
そして、他のポイントサイトに負けないというハピタスの意思表示のように感じます。
陸マイラーブログ界隈においては、ハピタスの紹介をしているブログがものすごく多いです。毎週「みんなdeポイント」で高額案件の特集をしたりしてくれているのが、陸マイラーにはマッチしているのでしょうね。別に、交換3万ptの上限があっても、実は陸マイラーはソラチカルートで2万ptしかANAマイルに移行できないから、個人レベルのユーザー視点で見ると、3万ptの上限はそんなに大きな問題ではないんですよ。
が、マイラーブログではなく、お小遣い系のブログになるとハピタスの扱いはかんり少ないんですよね。モッピーやポイントタウンの紹介が多いんですよ。紹介する側としては、3万円しか交換できないというのはネックになるんでしょうね。おそらく、このプリペイドカードの登場で、お小遣い系のブログにおいてもハピタスの紹介は一気に増えると思います。陸マイラー以外の人々の間においても、ハピタスの認知度・評価が上がることは間違いないです。
ハピタスの他のポイントサイトに対する宣戦布告という印象を強く受けます。ポイントサイト全般を見渡すと、かなり衝撃的なことだと思います。
これは、ユーザーからすると非常にいい影響が出ると思います。他社との競争の中で、ユーザーにメリットのある環境が整っていくと思いますので。
個人的には、ハピタスが金融業界にも足を踏み入れようとしている??と考えてしまいます・・・。
【pollet】の基本スペック
①「pollet」はセディナが発行するプリペイドタイプのVISAカード
ポレットですが、株式会社セディナ(クレジットカードで有名な会社)が発行するプリペイドカードです。
ブランドはVISA。
世界中のVISA加盟店で使えるプリペイドカードということになります。
polletを使えるお店というのは、大半のVISAが利用できるショップ(インターネットサイト含む)という理解でいいと思います。もちろん海外でも利用可能です。
ただし、プリペイドカードとクレジットカードの違いとして、プリペイドカードは携帯料金・ガス・電気料金等の継続して支払いがあるものには利用できません。そりゃ、そうですよね。プリペイドなので、途中で残金足りなくなりますからね。ガソリンスタンドも基本的にプリペイドカードは利用できません。
あと、キャッシングATMも利用できません。海外で現地通貨を引き出せるタイプのプリペイドカードではありません。
少し細かい情報ですが、
ポレットの発行は「セディナ株式会社」
ポレットの運営は「pollet株式会社」
pollet株式会社は、ハピタスを運営する株式会社オズビジョンの子会社です。
②「pollet」の発行手数料、年会費は無料
polletを利用するにあたり、費用は一切かかりません。発行手数料、年会費全て無料です。
発行できる年齢は、12歳以上となっています。
プリペイドカードなので、審査もありません。
③「pollet」のチャージ方法はハピタスポイント、クレジットカード、Pay-easyの3つ
このポレットにチャージする方法ですが、3つあります。
1.ハピタスポイント
2.クレジットカード(手数料300円、セディナカードからのチャージは無料)
3.Pay-easy(手数料300円)
の3つです。
おそらくメインの利用はハピタスポイントからのチャージになると思います。クレジットカード、Pay-easyによるチャージは手数料300円もかかりますし、特にメリットはないと思います。
そして、注目は「今後様々なポイントをチャージできるように展開予定」となっていることです。ハピタス以外のポイントサイトとの提携か、またまた楽天ポイントやTポイントからのチャージなのか、かなり期待されます。
Tポイントなんかの巨大ポイントがチャージして利用できるようになれば、かなりポイントの利用範囲が広がります。ユーザーの利便性が向上することを期待します。
(注)「クレカポイント、プリペイドポイント2重取りは可能?」
クレジットカードチャージの場合は、クレジットカード側のポイントも付与されるの???って話です。
クレジットカードでチャージした際に、クレジットカードのポイントが付与されるのかどうかはクレジットカード会社側の判断になります。現時点ではわからず、今後様々な人が、様々なカードで実験的チャージをしていく中で、クレジットカードのポイントが付くのか分かってくると思います。
ANAカードは、基本的にどんなプリペイドカードへのチャージでもポイントはつきません。セディナ発行のプリペイドカードなので、セディナカードからのチャージならクレジットカードポイントが付く可能性があるのかなと思っています。
④「pollet」のポイントチャージ上限は月に30万pt、カード内に100万円
polletへのチャージはいくらまで可能なのかという話です。
polletへのチャージが単位ですが、最低1pt~最大月30万ptまで可能です。
細かいルールとしては、
1.月に30万ptまでポイントチャージ可能(クレカ、Pay-easyからのチャージは月の上限はないが、一回50万円まで)
2.最大でカード内に100万円までチャージ可能
となっています。
今月ハピタスポイントを30万pポイントチャージして、カード利用をして残高が18万円になったときに、翌月にチャージできる額は12万円ではないってことです。残高が100万円に到達するまでは毎月30万円チャージ可能ということです。
これは理論上の話であって、現実的にはハピタスポイントをそこまでチャージできる人は少ないと思いますが、、、。
⑤「pollet」のポイント還元率はチャージ時に0.5%上乗せ
polletで決済をしたら、ポイント還元率は何%なのかという話です。楽天カードなら、カード決済時に1%相当のポイントが付与されますよね。
polletは、カード決済時にはポイントがもらえません。実は、カードのチャージ時に常に0.5%上乗せ増量されます。2万円チャージすると、0.5%にあたる100円が増量されて、20100円の残高になるということです。
0.5%分は独自ポイントやハピタスポイントとして付与されるのではなく、チャージ金額の増量という形で付与されます。
カード決済時にポイント還元ではなく、カードチャージ時にポイント付与というのは新しいパターンのサービスになります。
⑥「pollet」の発行方法とチャージ方法
発行は、専用アプリから行います。
このアプリから、自分のハピタスアカウントとpolletが紐付けされてカードが送られてきます。
ハピタスアカウントがないと、polletの発行はできないようになっています。
届いたポレットにチャージする方法ですが、こちらも、先ほどの専用アプリからチャージできるようです。チャージは2時間以内には終了して利用できるようになるようです。
ということで、まずはアプリのダウンロードが必要になります。下記公式リンクよりダウンロードできます。
www.hapitas.pollet.me
【pollet】のオススメ利用方法。「こんな風にpolletを使おう。」
pollet利用方法①「3万pt以上あるときに利用しよう」
基本的には、3万ptまでは今まで通りの使い方を優先しましょう。ドットマネーに交換してANAマイルにしたり、銀行振込したり。
ポイントをマイルにするのではなく、現金にしたい現金派の人も、プリペイドカードにチャージして0.5%の上乗せをもらうよりも、銀行振込にしてクレジットカードで決済して1%ほどのポイントをもらう方がお得です。
なので、基本的にpolletを利用するのは3万ポイント以上を利用したい場合に限るのかなと思います。
pollet利用方法②「ハピタス堂書店はpolletチャージ後に利用しよう」
今まで、3万pt以上の余ったハピタスポイントでハピタス堂書店で書籍の購入をしていた人は今後要注意です。
ハピタス堂書店でのポイント利用は、一旦polletチャージ後にプリペイドカード利用の方がお得です。ハピタス堂書店で、商品を購入する際は直接ハピタスポイントで購入するのではなく、ハピタスポイントを一旦polletにチャージしてからpolletで支払いをしましょう。すると、polletチャージ時に0.5%の上乗せボーナスをもらうことができます。
0.5%と小さな数字ですが、塵も積もれば山となるです。
ハピタス堂書店をクレジットカードで利用していた人は今まで通りのクレカ決済でOKです。
pollet利用方法③「5%増量キャンペーン」
初回のポイントチャージに限り5%増量というキャンペーンが行われます。
期間は3/7~5/31で、初回チャージに限り5%の増量です。2回目以降は通常の0.5%増量です。
これは、非常にお得だと思います。30万ptチャージできる人なら、15000円の増量があるということです。
5%増量キャンペーンは、ポイントチャージのみ適応です。クレカチャージ・ペイジーチャージは対象外で、初回から0.5%増量です。
これを狙う人は、初回のチャージのみのキャンペーンなので、できる限りまとめてポイントチャージするようにしましょう。 陸マイラーでハピタスポイントが渋滞している人は、どれだけのポイントをチャージしてキャンペーンの5%増量を貰いにいくのか悩みどころですね笑。
モッピーの「POINT WALLET VISA PREPAID」と比較してみる
さて、自分がすでに利用経験のあるポイントサイトのプリペイドカードがモッピーの「POINT WALLET VISA PREPAID」です。
プリペイドカードなので、自分の名前は入っておらず「CARD HOLDER」となっていますが、自分の所有してカードの実物です。
今のところ、VISAの加盟店の大半で利用できており、利用に関して不自由はそれほど感じません。「POINT WALLET VISA PREPAID」もセディナが発行するプリペイドカードなので、ポレットが利用できる店舗に差はないと思いますので、利用面での心配はいらないと思います。
カードスペックの比較をしておくと。
pollet | point wallet | |
---|---|---|
ブランド | VISA | VISA |
年会費 | 無料 | 無料 |
クレカチャージ | 可 | 可 |
ペイジーチャージ | 可 | 可 |
ポイントチャージ | ハピタス | モッピー、モバトク、お財布ドットコム |
還元率 | 0.5%チャージ増量 | 0.5%モッピーポイント |
チャージ最低pt | 1 | 100 |
チャージ1回上限 | 30万pt | 5万pt |
チャージカード上限 | 100万pt | 10万pt |
チャージ月上限 | 30万pt | なし |
チャージ方法 | 専用アプリ経由 | モッピー等サイト経由 |
キャンペーン | 初回チャージ5%増量 | 発行時300ptプレゼント |
という比較になります。
まとめた金額をチャージできるのは、ハピタスのpolletです。
モッピーのPOINT WALLET VISA PREPAIDはカード内に最大10万円までしかチャージできませんが、残高が減れば月に上限なくチャージできます。
一長一短な印象ですが、そんなにチャージできるほどポイントがある人なんか極々少数なので、あんまり関係ない話ですね笑。
モッピーのPOINT WALLET VISA PREPAIDに関する詳細は下記記事も参照ください。なお、こちらのPOINT WALLET VISA PREPAIDはモッピーのサイトから発行手続きをすると300ポイント(=270ANAマイル相当)がもらえるキャンペーンもやっています。発行して損ないですよ笑。
さて、ポイントサイト好きの皆さん。
利用する、利用しないに関わらずポイントサイトが好きで、カードが好きな人は発行するしかないですよね。
「pollet」
ハピタスが発行するプリペイドカードですよ?
本日2017/3/7より申し込み開始です!自分も早速発行しまーす!!
ハピタスの登録は下記リンクよりどうぞ。30ptもらえます。
コメントを残す