年会費無料のクレジットカードでANAマイルを貯めたいという人へ最適なクレジットカード「三井住友VISA エブリプラス」。ANAマイル還元率1.3365%、現金還元率も1.65%。ポイント有効期限を無期限にする裏技も公開。
■目次
三井住友VISAカード「エブリプラス(Every Plus)」
このカードをご存知ですかね。
実は、年会費無料のクレジットカードで還元率の高いクレジットカードを探している方には最適なクレジットカードとも言える一枚なんです。
- 現金還元率が最大1.65%
- ANAマイル還元率が最大1.3365%
という脅威のスペックを誇っています。
そして、注目すべき点としては
- 年会費永久無料
- ポイント有効期限を無期限にする裏技あり
という点です。
当ブログにおいて推奨してきたANAマイルが貯まるクレジットカードといえば、
②年会費751円+10マイルコース登録料6,000円で最大還元率1.58%の「ANA VISA Suica」「ANA VISA TOKYU」
③年会費31,000円で最大還元率1.25%だが、ホテルの上級会員になれて、毎年ホテルに無料宿泊できる「SPG アメックス」
の3つを推奨してきました。
が、どのカードも弱点として言えることは、
年会費が高い
という点でしょう(ANA VISA Suicaはまだ安いかもですが)。
年会費が気になって、なかなかマイルがたまるクレジットカードに踏み出せない人も現実にいると思います。
それから、ポイントって有効期限あってなかなか貯まらないよって人もいるでしょう。
今回の記事は、年会費無料でANAマイルを貯めれる高還元クレジットカードを紹介します。
ANAマイル還元率は先ほどのクレジットカードたちよりも少し劣る最大1.3365%だが、年会費無料かつポイント有効期限なしを実現可能で、現金還元率最大1.65%としてポイントを現金として銀行振込も可能なクレジットカードとして、
三井住友VISAカード「エブリプラス」
を紹介します。
メインカードにできる一枚です。
このクレジットカードはかなり優秀なので、真のスペックを総整理しておきます。
エブリプラスの年会費・還元率・ポイント有効期限等の基本スペック
まずはこのカードの基本事項です。
発行会社 | 三井住友VISA |
国際ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
基本還元率 | 0.50%(最大1.65%) |
ポイント有効期限 | 2年(無期限裏技) |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料(1年間利用なければ翌年は540円) |
カード種類 | リボ払い専用カード |
エブリプラスの特徴は、年会費無料のリボ払い専用クレジットカードです。
毎月の支払い額は「2万円」等の金額を設定し、残額は翌月以降の支払いになります。そして、その残額には金利が発生するタイプのクレジットカードです。
金利???
って聞くと、逃げたくなる方もいると思いますが、毎月支払額は増額して、全額支払いをして金利0円にすることも可能ですので安心してください。
そしてポイント還元率は0.5%が基本です。
1,000円のカード利用につき、ワールドプレゼントポイントが1ポイント付与
となっています。このポイントは楽天スーパーポイントやWAONに1ポイント=5円相当の価値で移行できます。なので、1,000円の支払いにつき、5円相当の還元。つまり還元率が0.5%というのが基本です。
ここまでは基本事項についての確認です。
ここからが、このカードの細かなスペックの紹介です。しっかり理解してくださいね。
ワールドプレゼントポイントを3倍にする方法「マイ・ペイすリボの増額」
基本スペックのところで書きましたが、ワールドプレゼントポイントは1,000円につき1ポイント付与されます。そして、このポイントは1ポイント=5円の価値として、商品券や電子マネー等に交換できます。基本還元率が0.5%のクレジットカードです。
実は、このワールドプレゼントポイントを3倍にする方法があります。
つまり、1000円につき3ポイント付与で還元率1.5%ということです。
そんなこと簡単にできるの???って思うかもしれませんが、全然難しくありません。
実は、このクレジットカードはリボ払い専用カード(三井住友VISAではリボ払いを「マイ・ペイすリボ」と言います)なのですが、毎月の支払い額は自分で増額できます。増額して、全額払うこともできます。全額支払いをすればリボ払い専用カードですが、金利は1円もかかりません。
が、金利が1円でも発生するとポイントが3倍になるんです。
それがエブリプラスの最大の特徴です。
- 金利が500円発生してもポイントは3倍。
- 金利が3円発生してもポイントは3倍。
そんなクレジットカードなんです。
逆に言うと、金利の発生がないと還元率は0.5%になってしまいます。
つまり支払いの金利をできるだけ少なくして、ポイントを3倍にするのが一番お得ということになります。極端な例で言うと、金利が1円でもポイントは3倍です。
金利を数円程度に抑えて、ポイント3倍にする方法は是非マスターしましょう。これは、「エブリプラス」だけではなく、三井住友VISAカード全般に利用できる方法です。ANA VISAカードなんかも同様の方法が利用可能です。
上記記事はANA VISA ワイドゴールドカードで「金利をできるだけ少なくする裏技」を紹介していますが、これも三井住友VISAカードなので、エブリプラスでもやり方はまったく同じです。しっかりマスターしましょう。
ポイント3倍は大きいですよ。
10万円のカード決済で0.5%なら500円の還元です。1.5%なら1,500円の還元です。
支払う金利は10円程度増えるだけで、1,000円相当のポイントが追加でもらえてしまいます。
ものすごくお得なので、是非とも「金利をできるだけ少なくする裏技」はマスターして下さい。これだけで、ポイント3倍ですからね。
ワールドプレゼントポイントは前年度の利用額に応じたボーナスポイントが付与される
上記の「マイ・ペイすリボ払いでボーナスポイント3倍」以外にも、実はボーナスポイントをもらう方法が存在しています。
前年度のカード利用額に応じて、ボーナスポイントが付与される制度があるんです。
ステージは前年度の利用金額に応じて下記のように3ランク用意されています。
ステージ | 条件 | ボーナスポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
V1 | 前年度の年間利用額50万円以上 | 50万円利用で+50ポイント 以降10万円毎に+10ポイント |
+0.05% |
V2 | 前年度の年間利用額100万円以上 | 50万円利用で+75ポイント 以降10万円毎に+15ポイント |
+0.075% |
V3 | 前年度の年間利用額300万円以上 | 50万円利用で+150ポイント 以降10万円毎に+30ポイント |
+0.15% |
というのがエブリプラスの最高還元率です。
この時点で、年会費無料のクレジットカードの中では最高レベルのクレジットカードと言っていいでしょう。できるだけ、このカードに決済を集中させるのが、還元率を上げるコツですね。
前年度の利用金額が300万円以上になると還元率が「+0.15%」され、
1.5%+0.15%=1.65%
さて、ワールドプレゼントポイントの交換先は多数あります。
代表的なところで言うと、下記があります。
というのがエブリプラスの最高還元率です。
この時点で、年会費無料のクレジットカードの中では最高レベルのクレジットカードと言っていいでしょう。できるだけ、このカードに決済を集中させるのが、還元率を上げるコツですね。
ちなみにANAマイルには1ワールドポイント=3マイルで交換できるので、エブリプラスのANAマイル還元率は最大で0.99%になります(1,000円の決済で、リボ払い金利発生かつステージV3なら、ワールドプレゼント3.3ポイント付与)。
実は、ここまでの話で、すでに年会費無料のANAマイルが貯まるクレジットカードでは最高水準です。年会費無料で1%近いANAマイル還元のクレジットカードですからね。
が、後述する方法を利用するとANAマイル還元率は1.3365%に上昇します。
(注)ワールドプレゼントポイントはANAカードに関しては1ポイント=5マイルor 10マイルでANAマイルに移行できます。ANAカード以外の三井住友VISAカードに関しては、1ポイント=3マイルにしか移行できません。
その前に、まずポイントを1ポイント=5円で現金として銀行振り込みする方法を整理しておきます。
楽天スーパーポイントやヨドバシカメラゴールドポイントよりも、同じ還元率なら現金がいいですよね。現金ならどこでも利用できますし。
現金にしたい場合は、ポイント交換先で「Gポイント」を選んで移行してください。Gポイントは非常に有名なポイント交換サイトです。各種ポイントを現金やマイルに交換可能にするサイトです。
上記の通り、200ワールドポイントを1,000Gポイントにできます。Gポイントの価値は1ポイント=1円です。
そして、Gポイントは各種銀行に現金として振り込みができます。
つまり、ワールドプレゼントポイントはGポイントを経由することにより、1ポイント=5円で現金化することができます。貯まったポイントを現金化できるクレジットカードは少ないので、大きな魅力ですね。
ただし、一個弱点があります。
Gポイントを銀行振り込みする際には、10%相当の手数料が必要なんです。1,000円振り込みをすると、100円取られます。
この手数料は1回の換金毎に定額なので、ポイントはまとめて一気に振り込みした方がお得です。 小まめに振り込むと損します。
手数料を取られるのが嫌な人は、楽天スーパーポイント等にすることも検討しましょう。
(注)Gポイントの代わりにPeXというポイント交換サイトに移行しても、銀行振り込みでポイントを現金化することが可能です。PeXは手数料が50~200円です。
ワールドプレゼントポイントはPeX経由で、ANAマイルにできる。ソラチカカード併用で、最大ANAマイル還元率1.3365%
次は、ANAマイルに移行する際に最大還元率を0.99%から1.3365%に上昇させる方法の説明です。
ここまでの話しで、慣れた陸マイラーならわかると思います。
の活用ですね。
ANAマイルを貯めている陸マイラー全員が所有している脅威のクレジットカードです。
このカードを所有していると、メトロポイントを交換レート90%でANAマイルにできます。この特徴をフル活用するのが陸マイラーです。所有しているポイントは、どんどんメトロポイントに交換。そしてソラチカカードでANAマイルにする。これが王道です。
このカードを持っていると、Gポイントを最終的には交換レート0.81倍でANAマイルにすることが可能になります。
Gポイントからメトロポイントへは、一旦LINEポイントを経由することで移行が可能です。LINEポイントからメトロポイントへの交換は、等価交換ではなく交換レート90%です。
そしてメトロポイントからANAマイルへレート90%で交換するためにはソラチカカードが必須です。このカードがないとレート90%で交換できないことを知っておきましょう。
つまり最終的に、Gポイントは交換レート81%でANAマイルにできます。
では、整理ましょう。ワールドプレゼントポイントは
- 直接ANAマイルにすると1ポイント=3マイル
- Gポイント経由だと1ポイント=5Gポイント=4.05マイル(5×0.81)
にできるんです。全然違うんですよね。交換レートが。3マイルになるか、4.05マイルになるかですからね。
つまり、エブリプラスのANAマイル最大還元率は、ワールドプレゼント0.33×4.05=1.3365%になります。
ワールドプレゼント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル
この 流れでポイントを交換しましょう。これがANAマイルを貯めるには必須です。
この方法をフル活用すると還元率は1.3365%に上がりますが、ソラチカカード分の年会費2,160円(初年度無料)は必ず必要になってしまいます。
この2,160円は陸マイラーとしてANAマイルを効率よく貯めるための必須経費と割り切って下さい。個人的には年会費3万円だったとしても、絶対に持つクレジットカードです。
エブリプラスのANAマイルへの交換レートを0.99%から1.3365%に上昇するためだけでなく、大量ANAマイルを獲得するには、ソラチカカードは必須なので。
エブリプラスとソラチカカードの2枚持ちで、ANAマイル還元率は0.3465%上がります。年間40万円のカード決済をするには人なら、約1,500ANAマイルが追加されるので、年会費2,160円はカバーできるでしょう。
そもそも、ソラチカカードを保有していると、毎年継続ボーナスマイルが1000マイルもらえるので、年会費2,160円払っても全然損はしていないレベルだと思います。
ソラチカカードは魔法のカードで、年間30万ANAマイル貯まることも可能になるクレジットカードです。ANAマイルを貯めている人で、ソラチカカードを持っていない人、ポイントサイトを活用していない人は下記記事を是非読んでみて下さい。
ワールドプレゼントポイントの有効期限無期限にする裏技
さて、最後にワールドプレゼントポイントの有効期限を無期限にする方法を紹介します。
実は、ワールドプレゼントポイントとGポイントの相互交換が可能になったんです。交換レートは、どちら向きも同じです。
つまり、ワールドポイントを一度Gポイントに移行して、再度ワールドポイントに移行すれば、そのポイントは新規獲得ポイント扱いになるため、有効期限がその時点から2年になります。
ぐるぐる回せば、ポイント有効期限は無期限になりますね。
相互交換が等価でできるポイントには、こんな裏技が出現します。
まとめ
三井住友VISA「エブリプラス」は非常に優秀な年会費無料のクレジットカードです。
注意点はリボ払い専用カードであることです。
毎月の返済時に、返済額を増額し、金利を10円程度にしながら、ポイントを3倍にできます。そして、前年度の利用額に応じたボーナスポイントも加算されます。
- 現金還元率はPeX経由で最大1.65%
- ANAマイル還元率は最大0.99%(直接ANAマイルに移行した際)
- ソラチカカードと併用すればANAマイル還元率は最大1.3365%
こんな特色のカードです。
現金派の方にも、ANAマイルを貯めている人にもオススメのクレジットカードです。年会費を安く済ませたい方でANAマイルを貯めたい人は、このカードで決定ですね。
■関連記事
ブログをいつも楽しみに拝見しております。
さて、ソラチカルート閉鎖により、私のこれまでのメインカードであるエブリプラスのポイントも閉鎖されてしまいます。
私は、マイルはANAのみ、年会費がかからないもしくは負担にならないカードを希望しております。
今後、すけすけさんが考えていらっしゃるメインカードはどのあたりでしょうか。もしよろしければご助言いただけると幸いです。
いかさん
なかなか無料という条件が厳しくなってきますね・・・
有料でANA TOKYUというのが最善の手になるのかなと個人的には思っています。
早々のお返事ありがとうございます。
TOKYUカードは、いずれ作るつもりです。年会費はよしとしても、ポイント交換に費用がかかることが…。
あとは、マイル移行を目的としないカードをメインにすることも考えようかとも思っています。
すけすけさんは、マイル乞食とまでうたっていらっしゃいますが、もし節約のためという観点からカードを使うとしたときにどれをメインカードにされますか?もしよろしかったらおしえてください。
いかさん
自分なら節約かつマイルという目的で、やはりANA TOKYUが第一選択になるかなと思います。
はじめまして。
初めて質問させて頂きます。
クレジットカード&マイル初心者です。
現在、毎年のクレジットカード利用額が100万円程なのですが、メインで使うカードとして、ANA VISA ワイドゴールドカードか三井住友VISAエブリプラスのどちらかで悩んでいます。利用額が300万円を超えるならワイドゴールド一択なのですが、現在の状況では年会費とマイル還元率を比べた時にどちらがお得でしょうか?
また、どちらにせよ、ソラチカカードと死蔵カードでオススメされていた年会費751円+税でボーナスマイルが貯まるカード3種は作るつもりです。
ちなみに、どのカードも自分と妻の2人分のカードを作るつもりでいます。
ty2737さん
その状況でしたら、死蔵にされると言われているANA VISAのSuicaやnimocaをメインカードとして利用するのがいいかもしれません。
ソラチカ&ANA VISA Suicaで還元率1.5%近くになりますし。
それとは別に、エブリプラスは現在ポイントサイトで過去最高の還元水準ですので、発行するチャンスだと思います。
いつも参考にさせて頂いて、ありがとうございます。
ANA VISAもいいんですが、エブリプラスは年会費無料で、ワールドプレゼント対応でマイペイスリボで1.5%の
Line→ソラチカルートで1.3%以上になるのはほぼ最強に近いですね。
楽天やYahppカードの1%→ANAで0.5%とか目じゃなくなりますw
fin112358さん
そうですね。クレジットカード決済だけで、特にフライトボーナスマイルなんかは必要のない人には非常に魅力的なカードだと思います。
ありがとうございます。
高ポイントの時期を待って、エブリプラスの発行をしたいと思います。
補償やカードラウンジに関しては、他のゴールドカードやプライオリティパスを持っているのであまりこだわっていません。
またサブカードなので、年間300万以上の決済はないと思います。
…となると、Suica維持になりますね(笑)
ベルさん
エブリプラスは年会費無料なので、持っておいて損しないと思います。ポイントサイトで1万ポイント近くになる瞬間もあるカードなので、高ポイントのときに是非発行してみて下さい。
ANAカードは、有償でANAに登場する際にフライトマイルがもらえたら、提携店でマイルが倍になったりもするので、個人的には1枚は持っておく方がいいと感じています。
スイカにするか、ゴールドにするかですが、節約派はスイカ。補償やカードラウンジの利用も考えるならゴールドというのが基本的な考えですかね。あと年間300万円以上決済するならゴールドカードの還元率が1.72%と最高還元率になるので、それなら年会費の元も取れると思います。
いずれにせよ、エブリプラスは持っておいて全然損しません。
いつも楽しく読ませていただいております。
現在アメックスゴールドのプロパーカードをメインカードとして使っていますが、アメックス決済できない場合の為に今年の1月よりサブカードとしてANA VISA Suica を使っています。 後々はANA VISA ワイドゴールドカードに変更しようと
思っていましたが、
このすけすけさんのエブリプラスカードの記事を読ませていただいて、このカードもありなのかな?とも思い始めました。
実際、ワイドゴールドかエブリプラス、どちらかに変えた方がいいのか?変えるとしたらどのタイミングで変えたらいいのか?
それか今のままANA VISA Suicaを使い続けるか?
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
早速のお返事どうもありがとうございます。
了解致しました。
問合せした後に申込するようにします。
ms1120さん
もう10年以上前に作ったカードなので記憶がないのですが、最近作成した別の三井住友VISAカードは簡易書留で届きました。一度、三井住友VISAに問い合わせをされると確実かなと思います。
遅くなりましたが、記事読ませて頂きました。
情報提供ありがとうございます。
やはり、ANA VISAワイドゴールドを作ろうかと思います。
ANA VISAワイドゴールドは簡易書留で発送されるんでしょうか?
それとも本人限定受取郵便での発送でしょうか?
次の帰国が10月初めなので、申込む時期を注意しないと受け取れない可能性が出てきます…
もし覚えていましたら教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。