「ANAのふるさと納税」でマイルをもらおう!ダブルマイルキャンペーンも開始!
■目次
先日ふるさと納税でマイルを貯めようという記事を書きました。
上記で紹介したのですが、「ANAのふるさと納税」というものがあり、ここを経由してふるさと納税を行うと100円につき1マイルもらえる制度が2016/11/1より始まっています。(それまではマイルではなくスカイコインをもらう制度でしたが、マイルがもらえる制度に変更になり、お得度がアップしました。)
ふるさと納税の一番お得なポイントは、もちろん返礼品なのですが、ついでマイルももらえるとラッキーですよね。
さっそく利用してみたので、「ANAのふるさと納税」を紹介しておきます。
もらえるマイルは何マイル?
100円の寄付につき1マイルです。5万円寄付したら500マイルですね。
寄付方法はクレジットカードのみになっており、もちろんクレジットカードのポイントは別に付与されます。クレジットカードでも100円につき1マイル付与されるとしたら、合わせて2マイルということになります。
なお、これはANAのふるさと納税に限った話ではありませんが、寄付する人とクレジットカードの名義が一致していないとふるさと納税を利用することができません。自分の寄付は、自分名義のクレジットカードで行いましょう。
ダブルマイルキャンペーン開始
2016/12/1より、一部の自治体でもらえるマイルが倍になるキャンペーンが始まりました。100円につき2マイルです。
対象は、下記の11自治体です。対象期間が異なることに注意してください。
自治体 | 対象期間 |
北海道 羅臼町 | 2017/3/31 |
北海道 白糠町 | 2016/12/31 |
山形県 庄内町 | 2017/1/31 |
滋賀県 高島市 | 2016/12/31 |
福岡県 宗像市 | 2016/12/31 |
佐賀県 玄海町 | 2017/1/31 |
熊本県 錦町 | 2017/1/31 |
宮崎県 綾町 | 2016/12/31 |
宮崎県 都農町 | 2017/3/31 |
鹿児島県 薩摩川内市 | 2016/12/31 |
鹿児島県 志布志市 | 2016/12/31 |
100円につき2マイル付与されると、クレジットカードのポイントも100円で1マイル還元されるのと合わせると100円につき3マイルもらえます。10万円寄付できる人なら、返礼品にプラスして3000マイルもらえるということになります。非常にお得ですね。
まだ、ふるさと納税の枠が残っている人は駆け込み納税の大チャンスです。また、一部の自治体は2017年に入っても継続してダブルマイルです。活用できる人はかなり多くなります。
マイルの付与時期は?
寄付した月の翌月末に付与されるようです。
ワンストップ特例制度に対応していますか?
はい。対応しています。寄付する際の申し込みフォームに申告書の必要の有無をチェックする欄があります。必要な人はチェックして下さい。
ふるさとチョイスとANAのふるさと納税を比較
ふるさと納税のサイトで最大規模は「ふるさとチョイス」です。
ふるさとチョイスは全国1,788存在する自治体の内、100%の自治体の「お礼の品」「寄附の使い道」を掲載しています。あなたのふるさとやお世話になった地域、すべてから選ぶことができるのはふるさとチョイスならではです。
このようにふるさとチョイスのホームページ内に書かれています。日本のすべての自治体が参加しているそうです。化け物サイトですね。数年前は、ここまで大きくなかったのですが、すごいことになりました。
ちょっとふるさとチョイスと寄付できる自治体の数、返礼品の数を比べてみました。
ふるさとチョイス | ANAのふるさと納税 | |
自治体数 | 1788 | 40 |
肉 | 11634 | 255 |
果物 | 2800 | 60 |
ふるさとチョイスえぐいですね。ANAのふるさと納税の50倍近い規模があります。
メリットは、とにかく品数が多い。
デメリットは、品数が多すぎて選べない。ポイント・マイルは貯まらない。
こんなところです。商品をいろいろみて決めたい人はふるさとチョイスがおすすめです。いろいろ見るのは面倒、マイルがほしいという人はANAのふるさと納税でいいのではないでしょうか。
寄付方法は?
まず、ANAのふるさと納税をクリック。
次に商品を選びます。選び方は、
・返礼品から選ぶ
・金額から選ぶ
・自治体から選ぶがあります。
寄付したい自治体が決まっている場合は自治体から直接選べばいいと思います。
返礼品から選ぶ、金額から選ぶのどちらかを利用することが多いと思いますが、個人的なオススメは返礼品から選ぶです。
例えば、返礼品で肉類を選びます。すると、次に寄付金額で枠を絞ることができます。1万円台を選ぶと、1万円台の肉類が表示されます。
が、先に金額を1万円台として金額で選ぶを利用すると、次に返礼品で枠を絞ることはできないシステムになっています。膨大なページを見ることになるのでオススメできません。
先に、返礼品で選ぶを選択しておきましょう。
①返礼品果物→価格帯一万円台にしてみます。
1ページ15商品で全3ページあります。これくらいなら見るのも簡単ですね。
②好きな返礼品を選ぶ
全3ページを見ていたら、11月中ならギリギリ鳥取市の王秋梨がもらえるのでここに寄付することにしました。梨が大好物で、今年3つ目の梨の返礼品です。
③氏名・住所等の必要事項を記入
ANAマイレージクラブ番号の入力欄もあります。支払い方法はクレジットカードしかありません。ワンストップ申告特例申告書の希望ある人はチェック欄もありますので、忘れずに。
④Yahoo!公金払いへ進む
この「クレジット決済へ」をクリックするとページがyahooに移動します。
⑤カード番号等入力
これで一通り終わりです。あとは、ANAのふるさと納税からと、Yahoo!から1通ずつメールが来ます。
⑥返礼品と領収書が届く
届く時期は商品によります。領収書は返礼品とは別に届くことがほとんどです。
確定申告する人は、領収書を必ず確保しておきましょう。
スポンサーリンク
オススメの寄付先ベスト3
ANAのふるさと納税で寄付できるおススメ品です。完全に個人的なオススメです。
①宮崎県綾町「綾ぶどう豚セレクション」10000円
ふるさと納税で一躍有名になった綾町。一番人気の豚肉セットです。10000円の寄付で、ロースしゃぶしゃぶ用 300g、肩ロース生姜焼き用 200g、バラ焼肉用 350g、ウデ切り落とし 400g、ももしゃぶ 600g、ミンチ 300g、ハンバーグ 440gが届きます。これはお得です。冷凍庫を空にして待ちましょう。
②佐賀県玄海町「玄海灘の恵 8種盛り」10000円
こちらもふるさと納税で一躍有名になった玄海町の魚介類。我が家では毎年干物のセットを注文しています。抜群にうまいです。
③福岡県柳川市「柳川情緒 石畳ステーキ」30000円
ランプ、イチボ、ミスジ、かいのみ、マルなどの希少部位や、肉匠オススメの部位の中から4種を石畳ステーキとしてお届けとのことです。これは間違いないです。
年間30万ANAマイル貯めています。
id:singlemotherさん
今年から身分証も提出になってると思います。他のサイトも同様だと思いますが、自分は確定申告するので細かい現状まで把握できていません、、、
ANAでふるさと納税してみました。ワンストップ特例用の書類が送られてきました。
マイナンバーと身分が証明できる書類のコピーと一緒に送付してください。とのことでした。
昨年、別サイトでワンストップ特例を申し込んだ場合、WEBで完結したのですが、用紙には、なりすまし防止のために書類が必要になったと書かれておりました。
これはANAサイト特有のものか他のサイトでも同様なのかなど、ご存知でしょうか?
すけすけ様は、ワンストップ特例は使われない方でしたら、すみません。