げん玉でポイント移行停止。ポイントサイトで問題が発生したら、必ず問い合わせを。
■目次
大手ポイントサイト「げん玉」。我が家では、自分と妻がアカウントを持っています。
自分の知る範囲(当ブログに出てくるポイントサイト)では家族がそれぞれアカウントを持つことは禁止されていません。
先日のげん玉祭り(1日だけポイントが2倍になるイベント)のポイントがまとめて振り込まれたので、ポイント交換をしようとしました。
自分のアカウントのポイントは、すぐにポイント交換できました。その後、妻のアカウントのポイント交換をしようとしたとこ下記の画面表示が出てきました。
ただいまポイント移行を停止しております。
何だよこれ。ポイント移行停止って。
心情的にはイラッとします笑。
そして、ポイントサイトを使い始めたばかりの人の人がこんな目に合うと非常に不安を感じるでしょう。
自分はポイントサイトをある程度使ってきたので、慣れているというか想定の範囲内の出来事だと思えたので冷静に対処することにしました。
ポイント移行停止の可能性は複数アカウント、家族アカウント
まず、ポイント移行停止になる可能性がある代表例は複数アカウントの所持です。一人で同一ポイントサイトにアカウントを複数持つと、アカウント停止になりポイント没収となるという話はよく聞きます。複数アカウントの所持は危険です。
ただし、自分は複数アカウントは持っていません。なのに、アカウント停止になりました。だいたい想像はつきます。おそらく、家族アカウントが原因と推測されます。家族アカウントは禁止されていません。OKなんです。
が、家族でアカウントを持つと、似たようなメールアドレス、似たようなパスワード、似たような登録内容、同じPCの利用、同じIPアドレスの利用となってしまうケースも多いでしょう。これをポイントサイト側が複数アカウントと勘違いしてポイント交換停止となる可能性があります。
実は以前にもPeXで同様の経験があります。
PeXからメトロにポイント交換をしようとしたところ、下記の画面表示が出てきたことがあります。
げん玉の今回のポイント移行停止と同じようなメッセージが表示されてますよね。
PeXに問い合わせをしたところ、登録内容がかなり似通ったアカウントが存在してたから一旦停止にしたと返信が来ました。複数アカウントを疑われたということですね。これはシステムで自動的に行われているチェックだと思うので、家族アカウントも引っかかります。家族であることを伝えるとすぐにアカウントを再開してくれました。
こんな経験もあったので、げん玉の今回のことも、家族アカウントが原因かなと思って問い合わせをしました。げん玉から来た返事は予想通り、「複数アカウントの疑いがあります。登録しているメールアドレスを教えろ。」というような内容でした。
メールの本文貼り付けしたいのですが、メールが転載禁止と書かれているので、貼り付けできません、、、。
もう一度げん玉に対して、自分のメルアド、妻のメルアド、家族で別々のアカウントを所持して利用している旨を伝えましたところ無事にポイント移行再開となりました。
ポイントサイト利用時に、何か起こったら問い合わせを!
ポイントサイトを利用していると、一定の確率で何かが発生します。
発生する代表例が、上記の例で家族アカウントを利用しているときに複数アカウントと疑われるというケースです。
他、最も多い2つのケースは
①広告利用したが、通帳に載らない
②通帳には載ったが、ポイントが有効にならない、もしくは無効になった
の2点です。
なんらかの問題が発生したときに、ユーザーが行えるアクションは1つしかありません。「問い合わせ」です。各ポイントサイトには、必ずサイト内に「問い合わせ」という欄があります。そこからメールを送れるので、メールで状況を説明しましょう。後日返信が来ます。
電話での問い合わせ等はできません。どこのポイントサイトも電話番号はサイトに出ていません。メールでの問い合わせになります。
問い合わせ後の返信は何日で来るのか
これはポイントサイトにより大きな差があります。
今回のげん玉の例でいうと、
1/16 ポイント移行停止
1/16 問い合わせ
1/23 げん玉から初回返信
1/23 返信に答えて再送
1/26 ポイント移行再開の返信
という流れでした。初回の返信まで1週間、ポイント移行再開まで10日でした。これはちょっと長かったです。
問い合わせに対する返信が、最もスピード感があるのがハピタスです。
1営業日後には、初回の返信をしてくれることが非常に多いです。こういうところを迅速に対応するサイトにはユーザーも信頼感が強くなると思います。逆に、対応が遅いところはユーザーとして信頼ができなくなり、ポイントが高くても別のサイトを利用しようも思ってしまったりします。ハピタスが信頼されて、陸マイラーに人気があるのも間違いなくそのあたりの要因もあるでしょう。
ただし、問い合わせ内容が広告利用のポイント付与に関するものであった場合(通帳に載らない、有効にならない、無効になった)には、初回の返信は一営業日後に来ても、最終結果が出るまでには、どのポイントサイトでも2ヶ月くらいかかることが多いです。これはポイントサイト側だけで確認できるものではないことが原因です。広告主側での利用状況のチェックとか必要なので、時間がかかります。気長に待つしかありません。
例外は、ハピタスでのショッピングです。ハピタスでのショッピングには、「お買い物あんしん保証制度」があります。これがあるので、広告主側の判断に関わらずハピタスがポイントを付与してくれます。これはかなり迅速に1日、2日でポイント付与してもらえるのでユーザーとしてはかなり安心できます。
100%還元商品を購入して、5000円分のポイント付与予定なのに、通帳に載らない!!こんなときもハピタスなら焦る心配はないです。必ずポイントを保証されますので。詳しくは下記も参照下さい。
www.sukesuke-mile-kojiki.net
何も問題が起こらないのがベストですが、なかなかそうもいきません。何かが起こっても、冷静に問い合わせするのがユーザーにできる唯一の行動です。そして、複数アカウントはやめましょうね。全アカウント停止になり、そのポイントサイトを今後利用できなくなるという可能性まであると思います。
さやさん
自分はアカウントを削除されたことはないので、どうすれば解除されるのかわかりませんが、問い合わせするしかないですね、、、。
ただ、ハピタスが使えなくても、他のポイントサイトが使えますので、他を利用してください。
自分はハピタスの他にもモッピーを総合的なポイントサイトとして利用しております。
こちらを参考に3月にハピタスに登録し陸マイラーを目指し始めた矢先にわずか1ヶ月でアカウント削除のお知らせが来ました…。家族も一緒に始めて全員が削除。問合わせてもう1ヶ月になるのに返信が来ません。どうすればいいでしょうか。アカウント削除者には返信がないものなのでしょうか。
ミケオさん
自分の場合はポイントは予定通りに付与されました。
何らかの形で返信はしっかりしてもらいたいですよね。1ヶ月返信ないとのことでしたので再度問い合わせされるのが無難かなと思います。
こんにちは。
私もげん玉で困っていまして、クレカ発行案件だったのですが、
通帳に記載されず問い合わせをしても回答がこない状態が1ヶ月以上続いています。
げん玉と運営しているリアルワールドはまともな会社なんだろうかと心配です。
すけすけさんにはこんなことは起こっていませんか?なにかいい手立てがあったら教えていだきたいです。
つかもとさん
詳細なコメントありがとうございます。ちゃんと問い合わせすることは大切ですよね。
読者の中でコメントを見てくれる方も多いので、非常に有意義な情報になると思います。
おはようございます。
ポイント移行できないと焦りますよね。
しかも大量ポイントだとなおさらです。
ポイント付与がなかなかされないときは冷静になって問い合わせすれば、ポイントサイト運営会社は調査してくれます。
問い合わせ後、翌営業日には調査するために必要な問診票が返信されてきます。
そこに記載して返信すれば、あとは待つだけです。
私はクレジットカード案件は通帳に反映されないことがたびたびあるので、よく問い合わせします(笑)。
去年だけでもこんな感じですね。
[その1]
2016年3月31日 amexグリーンをgmoポイントから申し込み(最長3ヶ月ほどで付与されるとの記載があり)
2016年7月25日 ポイントが付与されていないのでお問い合わせ
2016年8月31日 ポイント付与完了の連絡有り
[その2]
2016年4月24日 りそなゴールド《セゾン》をTモールから申し込み
2016年7月9日 ポイントが付与されていないのでお問い合わせ
2016年9月7日 ポイント付与完了の連絡有り
と言うことで、もし付与されなくて焦っている読者の方も、落ち着いて問い合わせしてください。
忘れてはいけないのは、申し込み完了メールは必ず取っておいてください。
申し込みましたよ、と言う証拠ですので。
気長に待ちましょう。