「忍者AdMax」は誰でもすぐに使える。初心者ブロガー向け広告。
陸マイラーの皆さんがブログを書いている目的は何でしょうか?
自分の当初の目的は、
「陸マイラーの最先端に身を置いて、アンテナを常に貼って、マイルの稼ぎ方を色々知ること」
でした。
そして、ブログを書くことが趣味になればいいなぁ。育てていくゲームのようになればいいなと思ってました。
あとは、多くの陸マイラーブロガーがそうだと思いますが、ポイントサイトの友達紹介制度なんかも使いたいなーと思ってました。
が、ブログを始めてみてわかったことがあります。ブログをせっかく書いているならブログ内に広告を載せると収益まで発生するんだという事実を知りました。最初はそんなこと考えもせずにブログを書き始めました。そんなことも知らずに始めたの??って思われるかもですが、全然知りませんでした。そして軽い気持ちで、広告もやってみることにしました。今日は、ブログに初めて貼った広告「忍者AdMax」という広告に関する、収益と感想とかそのあたりです。
ブログと広告の関係
これからブログを始める予定の方、ブログを始めたばかりでまだ広告をつけていない方は是非読んでみて下さい。自分も、今から書くことは当初は本当に何も知らずにブログを始めたのです。自分のように知らない人もきっといると思います。
基本的に広告には2種類あると自分は理解しました。
①クリック型(Google AdSense、medi8、忍者AdMaxなど)
②報酬型(Amazonアフィリエイト、楽天アフィリエイト、A8.netなど)
①は自分のサイトの広告がクリックされるだけで収入が発生します。
②は自分のサイトの広告から、実際に何か購入されたり、クレジットカードが発行されたりする度という結果が出て初めて報酬が発生します。クリックだけでは報酬は発生しません。
ブログの種類により、どちらが使いやすいのか変わってきます。
・特定の電化製品の紹介や分析をするブログ
・クレジットカードの紹介や分析をするブログ
こういったブログでは②の報酬型が有効に利用できます。
また、
・芸能レポート
・レストラン紹介
こういったブログでは、特定の商品を販売するのは難しいので、①のクリック型が有効。陸マイラーブログもこっちになりますかね。
自分はそのように理解して、クリック型広告を使うことにしました。そして、検索エンジンで「クリック型広告」とかって調べるとGoogle AdSense、nend、忍者AdMaxこんなあたりの名前が出てきました。
Google AdSense
クリック型広告で最強なのが「Google AdSense」です。収益性は抜群に高いです。
なぜ収益が高いのか考えたのですが、Googleの力ってものすごくて、記事を読んでいる人に最適な広告を常に表示してきます。健康食品の記事を読んでいる人には健康食品の広告。クレジットカードの記事を読んでいる人にはクレジットカードの広告。なので自然とクリック率が高くなるんですよね。そうなると広告主もGoogleに広告料を多く払う。それが、自分たちの収益にも反映される。自分は、こんな印象をAdsenseに持っています。
自分もGoogle AdSense利用させてもらっていますが、ブログを始める時にはこんなに収入がもらえるとは夢にも思っていませんでした。ブログを始めて2ヶ月ほどの自分のレベルでも、大阪市内に新築のワンルームマンションを借りれるくらいの収益は出ています。
が、AdSenseさんはかなり審査等々が厳しいです。最近、自分は一時停止にあいました。
審査も厳しい上に、継続も厳しいです。広告主が高い料金を払う分、広告主が嫌がるようなものは排除されます。その分、収益は高い印象です。
そして、AdSenseは陸マイラーブログと相性が抜群に悪いです。陸マイラーがブログを始める理由の一つにポイントサイトの友達紹介があると思います。AdSenseはポイントサイトの友達紹介禁止です。
忍者AdMaxの特徴と収益
Google Adsenseに対して、かなり気軽に使えるクリック型広告が「忍者AdMax」です。大きな特徴は2つです。
①審査なし。
登録したらその場ですぐに導入できます。ブログ1日目でも広告載せれます。
②ポイントサイトの友達紹介との併用OK。
この二つの特徴は使いやすいと思い、自分もブログ開始2週目ほどの6/16に「忍者AdMax」を導入することにしました。
そして、7月に1か月間通して利用し、収益が確定したので報告させてもらいます。

これが7月の収益です。2223円。1日70円ほどですが、収益を上げています。これだけでも年間2万円強の収益になります。ちなみに、先月の自分のブログのPVは10万ちょい。0.02円/PVくらいです。
収益はAdSenseさんの1/10以下なんですが、自分のブログ内では、忍者AdMaxは余ったスペースを埋めるためだけに使っているので、ヘッダーや、記事上、サイドバー上部なんかの目立つ位置に配意すれば、もう少し収益は上がるんだと思います。
これだけでも、自分のはてなブログProの使用料と、独自ドメインの使用料が賄えるのでバカにできません。
そして、収益が確定してから3つ目の特徴に気づきました。

③収益は、銀行振り込みかPeXに交換。
えっ?PeX?ということは、ソラチカルートでANAマイルにできる!!!7月は2223円なので、2000ANAマイルほどに交換できます。1マイル=3円と考えると、実は6000円ほどの価値があるんですよね。これ陸マイラーには実は嬉しいですよね。
ということで、自分は6、7月分をまとめてPeXに移行しました。
忍者ポイントは2ポイント=1円なので、6月の300円ほどのポイントと合わせて2ヶ月で2500円分をPeXに移行しました。最終的には2250ANAマイルほどになります。
スポンサーリンク
感想と今後の方針
忍者AdMaxはブログを始めた初期には、非常に使いやすいものであったとは思います。特に陸マイラーで、ブログでポイントサイトの紹介をしている人は。ただ、収益はそれほど高くないのが現状でした。
しばらくブログのサイドバーの余ったスペースなんかに忍者AdMax使おうと思っていたのですが、せっかくなので色々と実験することにしました。他の広告と比べたら、どちらが収益が高くてどんな効果があるのかなどなど。なので、一旦忍者は外していきます。また別の広告との比較ができたら記事にしたいと思います。
ちなみに、Google AdSenseのポリシーが大きく変わったという話が出ており、他の広告との併用は要注意みたいな話も出ております。そのあたりも見極めが必要になりそうです。もしかしたら、初期から忍者AdMaxは利用せずに、Google AdSenseだけに絞って広告を利用した方がメリットが大きくなる可能性も出てくると思います。ブログ書いてる人たちには、AdSenseの動向はかなりの注目度ですね。
忍者AdMaxの登録は下記リンクより行えます。

■関連記事
・medi8は忍者AdMaxより収益性が高いことがわかりました。
コメントを残す